
6月4日、土曜日。
この日は年に一度のRX-7のお祭り!
りんくうセブンデー!!
早朝からそわそわして無駄に早起きしたのでジャンケン大会に出品するミニカーセットにオマケで付けるマツダ787ステッカーを用意したりして、午前6時に家を出発。
のんびり走って(慣らし中やから0ブースト、4000回転リミット) 7時半にりんくう到着。
コンビニで朝ごはんにおにぎり買って、会場横で第一陣入場開始時刻の午前8時、その時をじっと待つ。。。
数分前にフライングで駐車場入口の交差点を入ってゆくセブンが何台かいたけれど、正確な時刻まで入場開始しないみたいで、Uターンして出てくる。
それを見て電波時計とにらめっこ(笑)

7時59分すぎ。りんくう公園駐車場入口の交差点に突撃!!
黄色いTシャツの運営スタッフのカワイイおねえさんの前にゆ~っくり接近。
はい!午前8時ジャスト!!
ポールポジションゲット!!
\(^^)/!!!!
参加のRX-7一番乗り!!やっほう♪
(法隆寺自動車教習所のCM風に)
入場第一陣の1から50番のエントリーナンバー4番が取れて良かった~(^^)
ステージ前のカブリオレエリアの一番端の狙ってたポジションに梅干しカブリオレを停めて、以前、FCに乗られていたというFD乗りの方と談笑してたら、次々とみん友さんやカブリオレ仲間のFCが到着。

OHさるさん到着~!
あい変わらずめっちゃ綺麗なFCやなぁ(^^)
あ!カリフォルニアノーズのトモさん到着!
入場写真撮れず。(苦笑)
そのあとも次々とカブリオレ入場。

おっ!ヨウくんも到着!
ヨウくん、オイラに気がついて満面の笑顔(笑)

ヨウくんの後方には見たことない赤いカブリオレ??

女性が乗ってます。
なんと!!!!
ヨウくんが彼女のためにカブリオレを買ったそうだ!(アホやなーww)
鹿児島で売りに出てたオートマの極上カブリオレをわざわざ引っ張ってきて、BBSプリマドンナ(めっちゃ高級ホイール)を彼女趣味に合わせて履かせたそうな。(キトンナー‼www)

横浜(新幹線)➡広島(カブ)➡りんくう➡(カブ)広島➡(新幹線)横浜の、超ハードスケジュールでmasatakaさんも到着。
中村社長のご配慮でステージ前の屋根(高架)の下にカブリオレエリアを設定して頂けたので一等地でプチカブミ開催(^^)

会場内にはFC3Sの姿もちらほら。

やかん色?当時、先輩が乗ってて憧れました。

やはり大多数はFD3Sが占めます。
今回は普段あまりじっくり見ないFDをmasatakaさんと見て回りました。
そんなFD達から気になった車を少しアップ。

あー、ちょくちょくいてるガルウィングドアのFDかー。と、思ったら・・・

ドアが\(^^)/万歳じゃなくて真っ直ぐ、垂直!!

昔、RE雨宮がワイドボディーキット専用で出してた電動油圧ガルウィングドアだ!!
フォークリフト用の油圧シリンダーと偏芯カムを組み合わせて、一旦手前にドアをせり出してからドアを垂直に跳ね上げる非常に凝った造りのガルウィングドア。
たしかコレって車がひっくり返ってもドアで車体を持ち上げて開くことが出来る油圧パワーがあるとか聞いたことがあります。
masatakaさんによるとこのガルウィングドアキット、当時200万円したそうな。(驚!!)

そしてこちらのFDは・・・
ん!?
おおっ!!!

昔、チューニング雑誌オプションの企画でFDワゴン風テールゲートキットとして発売されたアレですやん!!
初めて実物見た!!

masatakaさんによると、当時マツダ産業というマツダの関係会社が製作した由緒正しい物で、リアガラスにはちゃんと熱線も入ってるし、ルーフからのラインも自然でほとんど純正レベルの素晴しさ。
。。。ですが、実用的にはほとんど積載量が増えるわけでもなく、そのくせ大きなガラスのせいか、車重がかなり増すのであまり売れず(汗)
その後、売れ残りを車雑誌の読者プレゼントで3名にプレゼントと懸賞に出すも応募者が2名で1つ余る事態に(滝汗)
残った1つは闇に葬られた・・・らしい。
当時の評価はともかく、今見たらけっこうカッコいいと思うんですけどねー。
今となってはめちゃめちゃレアな貴重品。末永く維持して頂きたいですねー。
オーナー様、長々とお邪魔しました。

手前のFDはソウルレッドのような深みのある色。
奥のFDはエイトのレッドのような明るいメタリックレッド。カッコイイネ(^^)

作りかけというか、作りながら構想を練っているのか、いろいろスゴいFD。
やっつけ作業に見えて、こだわりもちらほら見え隠れ。
今後の展開が非常に気になる1台(笑)

パツンパツン引っ張りタイヤ&深リムにワイルドなオーバーフェンダー。旧車の匂いプンプンでけっこう好きなFD。
こっそりラピート撮って鉄分補給(笑)

そうこうしてたらカリーナ&セリカ乗りのよっさんさんが綺麗な奥さまを同伴してギャラリー来場。
よっさんさんも大集合のRX-7に大興奮!
よっさんさん、お忙しいところ、わざわざわお立ち寄り頂きありがとうございました(^^)
後半は嫁さんが来てないのをいいことに、両手に華でニヤニヤ撮影会やったり😁😁😁

ただのエロいオッサンやがな😁

FCカブリオレの父、小早川さんと記念写真撮ったり(^^)

ジャンケン大会で奇跡的に勝ち上がり!!

ディスプレイ用ローター&ハウジングをゲット!!
一昨年の液晶テレビに続いてまたまた賞品ゲット!!
ありがとうございました\(^^)/

ロータリーレジェンド。六甲伝説で有名な片山義美氏を偲んで黙祷をささげ。。。

志凜艶昂。

人馬一体。
RX-7乗りにとってカリスマ的存在な小早川さんと貴島さんから興味深い話を長い時間をかけてお聞かせ頂きました。

記念品の小早川さんのサイン入りローターを手に笑顔の彼女(^^)
(顔出し了承いただいてます)
そして参加車両からギャラリー投票によるRX-7表彰と小早川さんと貴島さんが選んだ2台のRX-7の表彰(なんと、ヨウくんの彼女の赤いカブリオレが小早川賞を受賞!!)

小早川賞記念にトノカバーにサインもらってた!いいなー。
イベントラストはチャリティオークションで大盛り上がり。そして感動的な実行委員長の言葉。
来年以降もりんくうセブンデーは続きます。
今から本当に楽しみ!!
最後にみんなで小早川さんと貴島さんをお見送り。
RX-7を愛する者とRX-7の将来のためにご来場頂きありがとうございました!
また来年もお待ちしてます!
美女の横でエエ笑顔の中村社長ww
そして中村社長はじめ、実行委員の皆さま、ありがとうございました!
午後5時にりんくうセブンデー終了。
いつものようにりんくうシークルで二次会。
いつものようにカブリオレ並べまshow開催(笑)
名残惜しいRX-7乗り達が二次会を思い思いに楽しんで・・・

今年は皆さん、次の予定があるそうで、いつもの回転寿司には行かず、シークルの和食屋さんでヨウくんとヨウくんの彼女とオイラの三人で晩御飯食べて解散。
帰る頃にはいっぱい居たRX-7もほとんど居なくなり、祭の後の静けさ。
楽しい時間はあっという間に過ぎて行きました。
次のセブンデーまであと一年。
来年もよろしくお願いしますね!!