• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななパパ(こうぞう)のブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

通勤ジョグのエンジンを載せかえよう!

通勤ジョグのエンジンを載せかえよう!家から最寄り駅までの通勤で使ってる3KJジョグ(通称メットインジョグ)のエンジンが数ヶ月前に突然死。
キックも降りなくなり、プラグを外してチェックしたり、キャブを掃除してもエンジンかからず。。。

なにわ部品交換会で載せかえエンジン買うか、いっそのこと丸々1台なんか原チャリ買うか、家の倉庫に在庫してる9台の原チャリのどれかを通勤用にまわすか考えたが。。。

1月の部品交換会ではジョグのエンジンは見つからず、丸車の原チャリは2万くらいで何台か選べたけど思いきりがつかず、家の在庫原チャリはツーリングマシンのボクスン以外全部メットインじゃない昭和の原チャリばっかり(爆)なので・・・



結局、ヤフオクで中古エンジンをポチッとゲット。

タイヤ、マフラー、キャブ、電装類付きのポン載せエンジン。



プラグはほぼ新品がついてました。エアフィルターも負圧コックのガソリンフィルターもめっちゃ綺麗。ちゃんと整備されていたエンジンのようです。
ヤフオクエンジンの点検が終わったら次はエンジン降ろし。



車に比べたら全然少ない配線ですが、あとで間違えないように写真を撮りながらバラしてゆきます。



作業してたら職場の同僚がBMWで冷やかしに来たので黄色いバイク同士並べてニヤニヤしたり、近所のバイク用品店に買い出しに出かけたり。





ネットで事前に下調べしてたのでエンジン降ろすまでは割りとスムーズに進みましたが・・・



なんとジェネレータ(発電機)から出てる配線のカプラー形状が全然違う!!
同じ3KJ型のエンジンを買ったんですがコレは後期エンジンのようです。よく見たらキャブもエアクリーナーダクトも全然違う!!
あちゃー。どないしよう。ジェネレータを壊れた前期エンジンからヤフオク後期エンジンに移植したらエエんやけど、フライホイール外す特殊工具なんか持ってへん!



困った時の駆け込み寺?の山口自動車さんに電話して泣きついたら、とりあえず持って来なはれ。と言って下さったので前期後期エンジンを車に載せて山口自動車へ。



ヤマハ縦型エンジンマニアの山口さんとヤマハ横型マニアの常連さんの手によってアッという間にジェネレータ移植完了。
山口自動車さんいつもありがとうございます(^^)

ここまででこの日は時間切れ。



翌週。

ヤマハ横型エンジンの弱点であるオイルホースを新品に交換しておきました。オイルホースは結構硬化してたので換え時でしたね。
オイルホースを交換したらホース内のエア抜きを忘れずに。

前期エンジンから外したキャブを分解掃除して、内径が大きい前期エアクリーナーダクトも移植してエンジン搭載。
ひとりだったのでエンジンマウントのロングボルトを入れる時の位置合わせにちょっと苦戦しましたがなんとかエンジンとフレームを合体。
あとは配線、配管、外装を元通りに組んで、キック20回ほどで無事エンジン始動!



後期エンジンはウェイトローラーが重いらしく、スタートダッシュがもっさりしてしまいましたが、音も静かでめっちゃ快適。

またこれで駅まで通勤も楽チンになりました。
通勤ジョグちゃん、これからもよろしく(^^)
Posted at 2015/12/01 07:28:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 原チャリ | クルマ
2015年11月10日 イイね!

鉄剣タロー旅行 完結編

鉄剣タロー旅行  完結編海老名サービスエリアを出発して、普通ならそのまま東名高速を西へ走って帰るところですが…

海老名ジャンクションから圏央道に入り、彩の国へ…

桶川北本で降りて、あるお方と待ち合わせしてたんですが、グーグルナビに騙されてどんどん狭い道へと迷いこむ(汗)

待ち合わせを目的地に変更する旨を連絡させていただいて、途中、何度かマフラーガリガリ君になるような酷道を走って、ようやく到着。



埼玉県行田市にあるレトロ自販機の東の聖地。オートレストラン 鉄剣タロー

写真はかなり画像加工して明るくしてますが、実際は真っ暗。
ナビゲーション設定してないと通りすぎてしまいます。



まぁ、事前にネットで『大人のおもちゃ屋のような怪しいピンク色の照明』という情報を得ていたのですぐ分かりましたけど。(笑)

それにしても怪しい。
ピンク色の照明が如何わしい雰囲気プンプン。
そもそも鉄剣タローってネーミングが強烈すぎる!!

西のレトロ自販機の聖地であるドライブイン ダルマはここまで怪しくない。(笑)



ほどなくして、KP保存会 彩の国支部長のおぽよんさんがお仕事マシンで到着。
仕事の宵積みで荷物満載。しかも助手席には奥さまも。

お疲れのところ、ご夫婦で駆けつけてくださりありがとうございます(^^)
こちらは手ぶらだったのに、素敵なお土産までいただいて本当にありがとうございます~

さっそく、おぽよんさんご夫妻と一緒に店内へ



一番の目的であるホットサンド自販機!



お金を投入するとトースト中のランプが点灯。

待つこと1分…



ガコン!!と、激しくトーストサンドが出てきた!

外観はこんな感じ。アツアツです(^^)

アルミホイルを破った写真を撮るのを忘れた。
気になる人は鉄剣タロー ホットサンド で検索してみて下さい(笑)
中身はちょっと焦げた食パンにハムとチーズが挟んであるシンプルな物。だけどこれが美味しい♪



続いてハンバーガー自販機。ドライブインダルマのマシンはヒゲのコックのオッサンのイラストのハンバーガー専用機でしたが、ここのマシンは高速のパーキングでたまに見かける汎用機のタイプ。
でも選択肢はハンバーガーのみ。(笑)



お金を投入すると加熱中ランプが点灯。



チン♪と聞きなれたチャイムの音とともにハンバーガーが出てきました。
ここのハンバーガーは食品メーカー純正の写真入りの箱。
ダルマは製造メーカーからの供給が終ったとのことで、白箱に入った宮元信子似のおばちゃん手製のハンバーガーですが、鉄剣タローのハンバーガーは箱から想像すると食品メーカーから仕入れてるんかな?

味はけっこうジューシィで美味しい!!

ちなみにハンバーガーはおぽよんさんに奢ってもらいました。なにからなにまですみません~



あと、うどん自販機もありましたが、お腹一杯で食べられず。
今思えば関東のうどん出汁の味を楽しめばよかった。
かなり後悔。。。



アイスの自販機は部品供給不能で再起不能(涙)



店の半分はがらーんとしてちょっと淋しい状況。



機械保守も厳しいみたいですが、少しでも永くこの昭和の異次元空間が続くことを願いますわ。

本当はここからFCカブリオレが入院しているR-spiritさんのある加須に向かおうかと思っていて、おぽよんさんから、ここから加須までの間にもう一軒、こんな感じの自販機ゾーンがあると教えて頂いたんですが、嫁さんの体力が尽きそうだったので、後ろ髪をひかれつつ帰路につきました。

おぽよんさん、帰りのインターまでの先導ありがとうございました(^^)

圏央道から東名高速にのり、足柄サービスエリアまで行ったところで睡魔が限界にきて少し仮眠…

の、つもりが結構熟睡してしまい、気がつくと夜明け前。

いっそ、御殿場で降りて富士スピードウェイで開催のハチマルミーティングの見学に行こうかと思ったけれど、次第に強くなる雨…。
ギリギリまで思案したけど、雨の中、ワンコ連れでイベント見学は厳しいので泣く泣く断念してさらに西へ。

航空自衛隊浜松基地で航空祭が開催されていたので、浜松基地の近くのパーキングエリアからちょっとだけ見学。



新谷かおるの漫画ファントム無頼を読んでファンになったF4
ファントム!!
スマホだと豆粒にしか撮れない(涙)

初めてきいたJ79ターボジェットエンジンの咆哮に鳥肌たった!!
このあと、F2やT4も飛んでたけど、ターボファンエンジンなのでファントムよりずっと静か。

兵器としては静かで燃費のいいターボファンエンジンなんやろけど、オイラは迫力のターボジェットエンジンのファントムに惹かれますね~



そのあとは浜名湖でぶたの蒲焼き食べたり。
(鰻食べる予算がなかったのはナイショ)



伊勢湾岸の長島で足湯につかったり



トンテキ定食食べたり。
紙ナプキンでナイフとフォーク包んでるの久しぶりに見た!



売店でデジタルで80年代なグラサン見つけて一目惚れ買いしてみたり。
嫁さんに恥ずかしいからはよ外せって言われたり。(爆)



いつも通りグダグタ寄り道して帰宅したのは日曜日の夕方でした。

今回の旅の走行距離。約1300キロ
平均燃費20キロ/liter
低燃費。スタンドマンがため息をついた。(謎笑)

Posted at 2015/11/10 14:49:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2015年11月09日 イイね!

鉄剣タロー旅行 中編

鉄剣タロー旅行  中編ワンコ連れの温泉宿 大箱根一の湯を後にして…




どこに行こう??





実は今回の旅行、宿は少し前に予約してたんですが、諸事情で旅行プランが急に変わった事もあり、2日目の旅行プランをあまり考えてなかったんです。
前日まで嫁さんの意向を優先する事になってたんですが、2日目になり、旅行プランをオイラに一任すると嫁さんが言ってくれたので…



思い付きでMAZDAターンパイク(箱根ターンパイク)へ突撃!

MAZDAターンパイクは3年前にFCカブリオレで訪れているのですが、当時はTOYO TIRES ターンパイクって名称でした。



3年前はそんなにバイクが多くなかったように思ったんですが、今回はバイクがめっちゃ多い!!
刀、忍者、RZ、NSR…バイクもネオヒストリックが人気のようで80年代マシンが多く見られましたよ(^^)

ラウンジで少し休憩して、いよいよターンパイクダウンヒル!!



おりゃ~!!下りは気合と根性やで~!!










…なんて、やるわけもなく、嫁さんとななちん乗せてるのでゆっくりのんびり。
前回訪問の時は訳がわからず、一気に小田原料金所まで降りてしまったので、今回は途中でエンジンブレーキとは何ぞや??ってお勉強してみたり。

強化エンジンブレーキってどこで売ってるんですか?(爆)







桜並木の下のパーキングに停めて自動車雑誌風の写真撮ってみたり。



NDロードスター乗りの方にKPシブイですねー。って声をかけられて(大阪出身だそうです。笑) しばし車談義してみたり。

デジイチ持ってこなかったのが悔やまれるなぁ。
スマホだと写真もイマイチですね。



ターンパイクから湘南方面の海岸線を走り、嫁さんの希望で茅ヶ崎サザンビーチに立ち寄る。







ここでもKPに乗っていたという方(こちらも大阪出身の方。笑)に声をかけられてしばし車談義。

KP乗ってるとけっこう声かけられますねー。オッサンにばっかりやけどwwww

茅ヶ崎からさらに東へ。
向かった先は…



湘南モノレール 湘南江の島駅(笑)

数年前に江の島を訪れた時に湘南モノレールを下から走ってるの見て、めっちゃ乗りたい!!って思ってたので、今回は念願叶って初乗車(^^)

嫁さんは全く興味なしなのでKPで待っててもらって、オイラだけでワクワクしながらホームへ登る。



わりと新しい型の車両が停まっていたので運転席後方にかぶり付きでニヤニヤしながら大船行きに乗車。



吊り下げ式モノレール独特の空中浮遊感と横揺れがめっちゃ楽しい!!

途中駅で反対側ホームに湘南江の島行きモノレールを姿。
よく見るとさよなら運転のヘッドマークがついてる!!

2本くらい待てば乗れるかも!!

とりあえず終着の大船まで新型車に乗って…



改札をでてすぐに折り返し(笑)

2本ほど列車をやり過ごし…






おおー!来ました、さよなら運転の557、558号車。
嫁さんに後で、旧型車両待って乗ってきたと言ったらアホ扱いされてしまった。
まぁ、普通そうやろなぁ。新型のほうが静かで揺れも少ないし。
好んで旧型に乗るマニアですんません(笑)

557、558号車は2015年一杯で退役となるようです。
26年間お疲れ様でしたの思いを込めつつ、湘南江の島まで揺られて…



大船往復の短い旅が終了。
お疲れ様でした。自分。
お待たせしました。嫁さんとななちん。

湘南モノレールを後にして、鎌倉の大仏近くのカフェに行こうかと思ったけど、凄い混みように行く気がなくなり、保土ヶ谷バイパスから東名高速に乗り、海老名サービスエリアへ。



ここでは嫁さんの要望でカルビーキッチンのポストチップサンドとポテリコに挑戦(笑)
ネットの評判通り!?美味しいけどナニかが足りない(笑)

のり塩味でしたが、色んなフレーバーのポテチ持参して挟んで試してもおもろいかも。

あと、嫁さんの念願だった東京ばな奈の期間限定フレーバーを各種購入して、いよいよ旅のメインイベントに向けて彩の国へ向かったのでした~


後編につづく~
Posted at 2015/11/09 15:43:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2015年11月08日 イイね!

鉄剣タロー旅行 前編

鉄剣タロー旅行 前編2015年11月6日、金曜日。
野暮用で代休を取っていたので、朝イチから野暮用を済ませて、KPに旅行カバンとななちん載せて嫁さんと名神高速を西へ。



左に見えるは近江富士。

そろそろ讃岐富士も見たいな(謎笑)と、思いつつ、名神から新東名高速へ。



正面に見えるは正真正銘の富士。



夕日を浴びてきれいやなーって思いつつ、最小限の休憩だけで約六時間走って、この日の宿の大箱根一の湯さんに到着。

本当は日没までに到着してすすきの原を見たかったが、老体のKPをいたわって90キロ巡航に徹したので日没に間に合わず。
夕焼けに映えるすすきが見たかったんやけどなー。

チェックインして、部屋でちょっとのんびりしてたらすぐに夕食の時間。



今回は久しぶりの温泉宿。
ここ最近はキャンプづいてたので、宿に泊まるのは約2年ぶりだったので、ちょっと奮発して舟盛りをオプションで付けたった(^^)


白身魚を湯通ししてななちんにもおすそわけ(^^)

美味しい料理をお腹いっぱい食べて、露天風呂でゆっくり温まって、おやすみなさーい( ̄q ̄)zzz


翌朝。
日の出前に早起きしてすすきの原へ。





霧がおりてちょっと幻想的。









大箱根のすすきを堪能して…



お宿の入口で昨夜撮れなかったお約束の一枚を撮って♪



ザ・日本の朝ごはん。って感じの朝ごはんを朝からガンガン平らげる。

おひつごとおかわりして(爆) お腹いっぱいになったので、チェックアウトして、二日目の旅へ。

先を急ごう。

中編に続く~
Posted at 2015/11/08 22:33:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2015年11月05日 イイね!

久しぶりに中兵庫に行ってきた

久しぶりに中兵庫に行ってきた11月3日。中兵庫クラシックカーイベントへ行ってきました(^^)

この日はエントリーやないからKPではなく、代車のパジェロミニに乗って西へ。
(軽のほうが高速料金も燃費も安いからねww)



早朝の国道1号線。
それにしてもスゴい霧!!
ヤバイなーって思ってたけど中国道に乗る頃にはすっかり晴れて…



いつものアカン旧車仲間と待ち合わせしてたパーキングに着くと見覚えのある異常に綺麗な86トレノ。
みん友さんのあかくまさん号だ!
気持ち悪いくらい極上コンディションのトレノに旧車仲間も大注目(笑)

メンバーが揃ったところで春日に向けて移動~!

春日インターをおりたら…目の前になんと!!!!



幻の珍車 ダイハツ フェローバギィ!!!!

走ってるの初めて見た!!!!

フェローバギィから吐き出される2ストのエエ香りを嗅ぎながら会場へ。

ここからは会場の気になった車達チェック



シャオーレさんのホーマーとMGR会長の手ホーミーww
ホーミーホーマー並び。



一番星さんの新兵器、空冷ポーターちゃん。
長年の念願かなってようやく手にいれた空冷ポーターちゃん、イイネ‼
ボンネットポーターとの並びもイイネ‼



春日インターで遭遇したダイハツ フェローバギィ
まるで遊園地のおもちゃのようなありえないシンプルさ。
元気に高速を自走してきたことに驚き!!
うーん、素晴らしい!!



ザ・角目4灯。
手前からギャラン ラムダ 。 マツダ ルーチェ。トヨタ クラウン



中学の頃憧れたアルピナB7ターボ!!
デコストライプ、流行りましたねー。


朝から夕方までほとんどKPバンの横に陣取ってグダグタとアホ話。
途中、KP仲間のRydellさんとk tarouさんも遊びにこられて一緒に爆笑トークww

閉会後、荷物搬出のためにKPバンおとーとさん号も入庫して一瞬だけKPバン兄弟ツーショット。

中兵庫イベント会場を後にしてアカンメンバーでトラックショップアダチへ移動~



エッチなおじさんwwの元禄丸をはじめ、充実のラインナップ(笑)







ノーマルバンパーでダブルバンパー化したミニキャプちゃんかわいい(^^)

アダチは初訪問でしたが、めっちゃおもろい!!
当時物デッドストックの族ヘルメット買おうか悩んだけど…

来年まで考えることにしました。
多分、来年まで売れ残ってるでしょう(爆)

Posted at 2015/11/05 08:57:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ

プロフィール

FC3CとKPとコーギーとマイナー原チャリと讃岐うどんをこよなく愛する40代。 ほぼコーギーネタ、たまにFC3CとKPが登場するブログ書い てます。(現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234 567
8 9 1011121314
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

私の正月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 14:17:03
ちょっと息抜きに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 08:42:32
★ ねこまたぎレーシング 来月のスケジュール ★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 18:45:08

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
平成3年にランタボを事故で無くして、とりあえずの足代わりを探してもらってたまたま出てきた ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年。 ディーゼルのランクルにもちぎられるKPのあまりの非力さに嫌気がさして、KP ...
ホンダ フラッシュ ホンダ フラッシュ
タコメーター付きSメーター移植のなんちゃってフラッシュS 漢のノーサスシャコタン仕様
ヤマハ ボクスン ヤマハ ボクスン
世界初のメットインスクーター、ボクスンにチャンプ顔を移植した通称『ボクチャン』(笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation