• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

reno【レノ】のブログ一覧

2025年02月25日 イイね!

あっさり終わるか?今年の2月(w

あっさり終わるか?今年の2月(wさて、今月上旬の話ですが、今年も三峯神社への参拝を済ませ
昨日は月一のバイク近場ツーリングもこなして、何事も無く
今年の2月は終わりを迎えようとしております(w
ぃぇ、本来ならば先月今月とサーキット遊びにおける
タイムアタックシーズンですよ!と、何度か近場のコースの
走行会を走る予定を立てておりましたが。
まぁ、予定は未定、上手く事は運びませんでした(苦笑
期限があるわけでもないので、行ける時に走るスタンスで(w

今月は三峯参拝の他にも、
色々とイベントを楽しませてもらいました。

コレは北関東GTI'Sの早朝駄弁り会(w

お初の方もおったりと、楽しませていただきました♪

色々手を加えられた個体も見られて満足(v
エリーゼのファイナルエディションもおられました。
エリーゼの場合、後期、新しくなって行くにつれて、
色々とモディファイが難しくなって行くのですよねぇ。

KEPLAの最新パーツとか、この辺りから情報収集出来そうな感じ(v
クルマ貸し出して、パーツ作ってもらったりと、
なかなか興味深いお話を聞くコトが出来ました(w

そして、お馴染みのメンバーさん達(w

しかしいつ見ても綺麗に乗られてます♪

駄弁りにお付き合いいただき、
ありがとうございました(v

ハンバーガーも美味かったですよ♪

良いツーリングスポットになりそうだ(w



ホンで中旬のお話ですが、、

久しぶりに四国の地を踏みました♪

まぁ、仕事だったのですけれど(ははは

松山は3回目かな。一度目は17~8年前、こちらも仕事で。
二度目は個人的な旅行で四国一周、GLA250で行って来ました(w
石川県金沢市から、仕事終わりにGLAで一気に福山市まで行って。
肩こり酷くて健康ランドでマッサージを受けた記憶が。。(ぉぃ

仕事じゃね。色々と観て回るワケにもいきませんでしたが、
アッチの責任者が同期入社で、担当が新人の頃から知ってる後輩で。

仕事終わりに久し振りに飲みに行った(v

四国はね、3~4年なら仕事で滞在しても良いかな。

食い物も美味いし、バイクで行ける景観地も多いし。
徳島のお友達が、オケネ払わないと島から出られないと
ぼやいておったけれど、良い土地柄でしょう。
ヒトも良いし(v


そんなこんなで、

エリーゼのパーツレビュー的な動画をUP(苦笑

う~ん、迷走しておるなぁ。。(ははは


春の異動はなかったので、また引き続き、
まったりと関東生活を楽しみます(w

まぁ、ヒトが結構辞めてるみたいなので、
秋以降はどうなったモノか?良く分かりまへん(ははは
Posted at 2025/02/25 00:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2025年01月27日 イイね!

今年の仕様はコレで行くぞな、ジックリと(w

今年の仕様はコレで行くぞな、ジックリと(w久し振りの同月2本目blogアップ(w
ぃぇ、前回はエリーゼの姿が無かったでしょ。
ショップさんに預けて作業してもらっておったもので。
今回、今年のオープニング仕様、というかチューニング的には
このままで年内を全うしそうな仕様変更を数点行いましたよ。
カネ無い云々臆面もなくココに書き殴っていた理由がコレ(汗w
大きな変化ではないのだけれどね。コレばっかりは
変えておかないと、エリーゼ壊しちゃうよ的なアレ(ぇ゛w

で、クルマに関するその前に。

年明け早々、クレジットカード乗っ取られますた(汗
まぁ、すぐに分かったというか、カード会社から連絡があって。
使われた分(1回)は保証対応してもらえるのだとか。
怖いわな。確かに不正アクセス的な連絡メールは来とったけれど。

そのメール自体が本物なのか?どうなのかも分からん状態でしょ(苦笑
今回は電話が来たので即対応。皆さまもお気をつけください。
ぃぇ実際、何が面倒か?というと、引き落とし登録してるトコロに
変更の連絡入れるのがホントめんどくさい。。

ホンで続いて、

マイクロソフトアカウントへの第3者アクセスの疑いとか(ぉぃ
コッチはセキュリティレベルを上げて対応。
実害は(きっと?)ありませんでしたが、コレも色々恐ろしい。

こういうの、今まで一度も無かったのだけれどもね。
物騒な世の中になったモノです。。


まぁ、気分を変えて前向きな話へ♪


で、本題ですが、エリーゼの仕様変更、以下3点を実施しました(v
①ハードトップを変更
②足回りのフルピロ化
③サスのスプリングレートの変更

①のハードトップは、
KEPLA製・MOTORLAND Sports factoryオリジナルver.

FRPの前後ブラケットが省略されていたり、軽量化に努めたヤツです(w

ハードトップはエリーゼ購入時にディーラーさんで中古品を購入したのですが、
ソイツがとにかくフィッティングが最悪でして(涙。。
走るだけでガタピシいうし、まぁ、コレもロータスクオリティかぁ、、なんて
甘いコト言ってちゃダメですよ!

で、今回のKEPLA・モタランコラボルーフ、フィット感は最高の部類です(v
ガタピシ音解消!どころか、気密性まで各段に向上してます。
専用のウェザーストリップやフチゴムも効果的で、外したくなくなった(w

もしかすると、今年はオープンで走る機会が減るかも?
何回も脱着すると、フィッティングがズレるかもしれませんからね(汗

ホンで足回り。

②本来は車高調入れる時に一緒にやるべきだったのかもしれません。
 ただ乗り心地が気になって、後回しにしていた4輪のフルピロ化。
 で、実際走ったトコロ、
 路面のザラザラ感がハンドルや尻に伝わって来る様になった(w

乗り心地、ドライバー的には路面状況が分かるこのザラザラ感は
問題ないでしょう。
ただ、隣に乗るヒトは嫌だろうな。尻がムズムズ落ち着かないべな(爆w

そして気になるショップ店主さんのコメント。

『コレは効果的。絶対にタイムアップしますよ!』って。
ナニ言ってくれますかね?(汗)プレッシャーかけられましたよ(苦笑
まぁ、一般道走っていてコーナー侵入云々は分かりませんでしたが、
足回りのシッカリ感は増した感じで、次に走るのがかなり楽しみ(v

③長くなりましたね(汗w
 サスのスプリングレート、Fr:8.9kg / Rr:10.7kgから
 Fr:10.7kg / Rr:12.5kgに、チョットだけレートを上げてみました。
リアを前に持って来て、リアに新しいのを入れた形です。

色々見てると、エリーゼのトレンドって、サーキット走る走らないに
関わらず、大体Fr:11kg / Rr:13~14kgってなトコロが多いのかな?
結果的にソコに沿った形になりました(汗
まぁ、自分の場合、シフトミス改善のためのレートUPですからね(w

ミッションマウントは入れてません。ダイレクトになり過ぎるとかで。
なので、コレで依然としてシフトミスを頻発させる様だと、
乗り方自体を根本的に変える必要があるのかもしれません(ははは

まぁ、それを込みにして、楽しい趣味なのですけれども(v

見た目もう少しアクセントが欲しいかなぁ。。(ぉぃぉぃw

私が以前、ルノーメガーヌ3RSに乗ってた頃のラッピングを知るヒト達、
既に殆どみんカラ卒業されてますが、流石にアソコまではやりません(汗
ハードディスク落としてクラッシュ⇒データが吹っ飛んだ!(爆w)ので、
あの頃の、色々クルマに頑張ってた頃の記録も既に残ってはおりまへん(涙ww

渋いオッサンで居られる範疇(?w)で、走りも見た目も頑張りたいかな(w
Posted at 2025/01/27 00:35:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼさん | クルマ
2025年01月13日 イイね!

まったり明けたモノだなぁ、、2025年は(w

まったり明けたモノだなぁ、、2025年は(w写真は豊平峡温泉です。札幌市、定山渓の奥にある秘境的温泉(v
本来は源泉100%かけ流しの泉質自慢な日帰り温泉なのですが、
地元民には”本格的インドカレーが食える温泉”でお馴染みな感じ(w
毎年年末は、ここか小金湯温泉とか、定山渓にある日帰り温泉に
母親を連れて行くのがルーティーンになってます。
今回も例に漏れず、故郷でまったり過ごさせてもらいました。
ココは地元民よりも、中国?韓国?今回はアジア系の観光客が
かなり多かったかな。観光客、順調に戻って来てますね(w

ホンで。札幌に帰省した当日は十勝スピードウェイ、86/BRZで
お世話になった皆さんとの飲み会を開いていただきました(v

各々前の型の86/BRZで、ある程度やり尽くした面々。
ここ最近は子供さんとかご家族、或いは他の趣味に没頭されたりと、
少々サーキット遊びから離れていたのかな?という雰囲気でしたが、、

偶然なのか?私がエリーゼでボチボチ再開したのと時を同じくして、
現行型のシビックtypeRやGR86を購入してボチボチサーキット遊びを
再開された方々や、チームに所属して
昨年スーパー耐久に参戦されていた方(知らんかったしw)とか、

各々のスタンスで再びサーキット遊びに帰って来た、
そんな人たちの集まりとなりました(w
いわゆる私の十勝スピードウェイ時代の
86/BRZ乗りの怖いオジサン達(人生の先輩w)ですね。

とても楽しいひと時でしたが、まぁ、皆さん事業主ですから。
同じ感覚で遊んでいると、私の場合はアウトっスよ(苦笑
シッカリと地に足を着けた状態で、今年も楽しもうと考えてます。
実際エリーゼなんて買ってる場合じゃなかったのかもね(ははは

ホンで年明け。

予定していたナイトスター(バイクですよw)のサービスチェック
ランプの件でディーラーさんを訪問。
特に問題はなくて、初車検前にブレーキフルード等の交換お知らせの
タイミングで光るヤツとのコト。一回目だけ早めに点灯するらしいです。

月一しか乗らんので、グリップヒーターとか要らんな(苦笑

たまに乗るには良いバイク。そんな速くないし(ワラww

今年は車検ですが、

年齢的に最後のスーパースポーツにチャレンジするか?
国産へ戻るか?まぁ、色々考えるトコロなれども。
バイクガレージが遠いのが理由で
月一しか乗らんモノを買い替えてもなぁ、、てな感じ。

転勤でもしない限りはこのまま車検通すかなぁ(w
そんな感じです。

エリーゼについては。

今現在私の元にはありません。まぁ、色々ありまして。
ちょろっとバージョンUPするのかな。
資金力の問題で一気にアレコレはやれませんが、
BRZの時と同様に、自分のペースでクルマ作りは進めてます(v

ただ、やはり環境は変えねばならぬと感じてまして。

先に述べた86の怖いオジサンの指導で、BRZ時代はサーキット走行後には
必ずタイヤを外して、ホイール洗浄&タイヤチェックを行っていたのですね。
前に住んでいた自宅の環境だとそれが可能だったのです。
ただ、今の住環境ではそれが不可能なのは以前にも書いた通りでして(汗。。

でもね、これ位やらないと危ないのよね。

なので環境作りを始めました(w

定番のマサダの油圧パンタグラフ式ジャッキを購入(v

シザースジャッキですね、定番、何を今さらってな感じ(w
これの台座をアルファリジットのジャッキラバーに交換するコトにした。

ジャッキの説明では耐1000kgのモノが台座交換可能で、
850kgのはドリルなどでピンを破壊する必要があるのかな?
そんなイメージでとりあえず1000kgを購入。

う~んラバーは、、現物を見ると自作出来たかも?

モノは綺麗なんだけれどね。よく言われてますが私も高いと思った(w

1000kgのは裏側のプッシュナットを外せば受け金の交換は容易でした。
850kgのは分かりません。
見てみるとコッチは諭吉2枚チョットでラバー交換済のブツが売られてますね。
自分でやる分には、金額的に殆ど変わりませんでした(w

こんな感じです。

低床ジャッキとあんま変わらん感じですかね。

地面との設置面積があまり大きくないので、
環境が許せばやはりガレージジャッキの方が信頼感は高いですね。
ただ自分の場合、自宅の駐車場でのジャッキアップがかなり厳しいので、

コイン洗車場の拭き取りエリアでホイール洗ったり出来ないかな?

なんて思い至って、入手する事にしました(w

あえて箱無しのジャッキにして、持ち運び用のバッグを購入。

これだとジャッキラバー着けたままでも収納&持ち運び出来ます(v

まぁ、こんな感じでボチボチと環境作りを進めてはおります。

あとどれくらい本州にいられたモノだか?分かりません。
ただ、良いカタチで想い出作りが出来たら良いかなぁ、、
そんなコトを考えながら、ボチボチ散財しとるトコロですわな(w

本年もよろしくお願い申し上げます♪
Posted at 2025/01/14 00:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2024年12月22日 イイね!

チョット早い2024年総括と来年の展望?(w

チョット早い2024年総括と来年の展望?(w今年最後のblogですわな。年末を迎えてそれなりにイベントが
あったりで、今現在結構グッタリモードですよ(あはは
ぃぇ、忘年会は明日、、年の〆的な集まりではなくて、
何故かこの時期に色々と行事がたまり込んでしまった感じ(苦笑
おかげ様で背中のコリが酷いのよ(涙。。
アチコチにある手もみ系のお店に行っても効かなくて。
神経系ストレッチとか、系列店でもチャレンジしようかな?(w
まぁ、結局は眼精疲労なんだよな、仕事も趣味も(ははは

写真は鹿島神宮の一の鳥居。

先月末から今月頭にかけて行って来ました(v
何故だかね?この数日前から無性に鹿島神宮に行きたくなって。
前日の夜、銚子の犬吠埼周辺のホテルが取れたので、
ホボホボ弾丸ツーリングで参拝して来ました(w

日本三大神宮ってのは、

①伊勢神宮(三重県)・鹿島神宮(茨城県)・香取神宮(千葉県)
②伊勢神宮・出雲大社(島根県)or 出雲大神宮(京都府)・石上神宮(奈良県)
という話。伊勢神宮と出雲大社はクルマで行ったコトがありますが、
一通りバイクで旅行を兼ねて参拝して来たいな、と以前より考えていたりで。

鹿島神宮、荘厳な雰囲気のある、良い神社でした。

今月、早くもご利益が?なんて思わせる様な出来事がポツポツと(v

信じる者は救われるのです(w

その他にも、会社の同期入社20名以上で石川県加賀市山城温泉に集まり
25年以上ぶりの同期会に参加してみたり。
在籍者は既に半数以下となって久しいですが、
これだけ年月を空けても集まれる同期がいるってのは嬉しい話です(v

そんな中、かなーり久し振りにSMSCチャレンジクラブからメールが届いた(ぇ?

自分、web登録制に移行した際に面倒だったのでライセンスの更新手続きを
しておりませんでした。
3年は資格が保持される?とか、うろ覚えな記憶はありましたが、
もう失効しとるだろうと考えてましたよ。

まぁ、メールが来たので中を見て。とりあえず更新手続きをしてみたら、
アッサリ更新出来ちゃいました(ぉぃぉぃw
というか鈴鹿サーキットまでわざわざ走りに行くのかよ??って話(汗

仕方が無いのでもてぎも申し込みしちゃいましたよ。
コッチの方が現実味がある(w
BRZで1枠しか走れなかったからなぁ、ブレーキトラブルで。

共にスポーツ走行以外にもそれなりな特典があるので、
モタスポ観戦とか、有効利用したいと考えてます。

あと、来年一度くらい、鈴鹿走りに行きたいかなぁ、、と(w

111Cupにお誘いいただいてますが、

今の私の収入では、模擬でもレースのシリーズ参戦は不可能です。
修理代とかそういう話ではなく、既定のタイヤ2セットすら用意出来ません。
1~1.5セットの範囲内でスポーツ走行を楽しむくらいがチョウド良いかな。
それなりにタイムは狙いますが、バイクの趣味も続けたいので。


で、今月、自分の体調不良に付け加えて、

①ナイトスター(バイク)のサービスランプが点灯(ぉぃ
 ソフトウェアアップデートもあるそうで、年明けDに持って行くコトに。

②エリーゼさんバッテリーお亡くなりになる(爆w
 最初から着いてたモノだと思うので6年選手かな?
 埼玉に越して来て、最初の1年はあまりに乗らなくて
 2回バッテリー上げてます(ぇ゛w

さすがに3回目はアウトだろうってのと6年はそろそろ寿命だろうと思い、

LN1規格なら何でも良いだろーとか安易な考えでACデルコを選択。

トヨタDでも売ってるとかで、容量少ないし諭吉しないしまぁ良いかと。
リチウムも興味はありますが、以前BRZでアリアント爆発させてます(爆ww
ショップさん曰はく前モデル86/BRZとはあまり相性が良くはなかったそうです。
まぁ、私の場合は、それより体重減らした方がよりヘルシーでしょうから。

こんな感じでバイクもクルマも年末は大人しく終えるコトになりそうです(はぁw

ってなコトで。

長くなりましたが、今年もありがとうございました。
来年も細々と続けて行きますので、よろしくお願い申し上げます。
Posted at 2024/12/22 23:54:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況 | 旅行/地域
2024年11月24日 イイね!

うどんとほうとうの違いを知る

うどんとほうとうの違いを知るヤバイな、そろそろ年末だ!ココのblogも今日を含めてあと2回だ(w
月一更新、、それすらままならない現状ですが、頑張って生きてます。
前回書いたシビレる仕事、それは先月末に無事終了して。
アトはメンバー主幹のイベントを如何に上手くサポートするか?で
年内が終わりそうな今日この頃。
そんなこんなで、自分の周囲はとりあえず平和ですが、それに反して
会社的にはソコソコ有望視されとった若手(少なくとも自分よか若いw)
社員が複数人、冬のボーナスもらってから(ワラw)辞めるとか何とか。。

ぃゃぁ何とも不穏な噂が流れて来とりますよ(ぉぃ

自分は動かしやすい身の上だからか?やたらと転勤が多い立ち位置なのですが、
う~ん、今回は玉突き異動が来るかな~?なんて。
自分が主役、ではない運命の悪戯がありそうな気がして、おらぁワクワクすっぞ!(ぉぃw

今さらどうでも良いのだけれど、
行くなら一度も住んだコトがない場所へ行きたい(w

で、今月のアタマら辺なのですが、いつもお世話になっとります
北関東GTI'Sのロータス関連イベントで、

山梨ほうとうツーリングに行って来ました♪

タイトル写真は行列が出来とったほうとう屋、完熟屋さん♪

ほうとうは、確か日本100名城巡りを趣味にしとった頃に甲府で食して。
それから富士山周辺、河口湖だったかな?その近くで食して以来、
3回目になるかな?イメージとしてはうどんの太いヤツ、、そんな感じ
だったのだけれど、この歳になって美味さが更に沁みて来ましたよ(v

コレ、マジで美味そうでしょ?(w

美味かったわぁ、、チョウド季節的にも良かったのかも。

毎月毎月、手を変え品を変えで、、楽しませていただいております(v
クルマ関連の集まりは、ルノーの集いに始まり、北海道では86/BRZと、
アチコチで楽しませていただきましたが、ロータスもね、やっぱ良いね。
来年も皆勤賞狙いで(笑)楽しませていただきます♪

そんな様子を動画にしたのでUPしときます(w

途中で、いにしえの巨大爬虫類的 ”咆哮” が何度か轟きますが、

気にせんでくだされ(ぇ゛?
ただの天上人の戯れですから(爆w

埼玉県の深谷周辺から奥秩父、雷電廿六木橋や雁坂トンネル⇒ほうとう屋さん、
帰路は大菩薩ライン通って奥多摩湖近くの駐車場で解散。
時間の都合で動画には入れませんでしたが、ワイナリーにも寄ってます。
ただココはご当地ソフトクリームが無かったのが残念だったかな(あはは

ルートやお店など、企画してくださったお二方には感謝しとります。
北関東も良いけれど、来年は山梨・長野をチョット多めに楽しむつもりです(v

ホンで。

エリーゼ遊びのこの先を考えて。
こっそりTC2000の平日ライセンス枠を走って来ました(w

当初は2本走るつもりで予約しとったのに、
終業直前の電話数本で、結局1本目には間に合いませんでしたよ。
突然行くのを決めたので、何も準備しておらず、、
現地で色々やらなきゃならんかったモノで(ぁ~ぁ。。

実際は取り合えず走らせてみっか?!的なノリでしたので、

一本走れば十分だったのだけれど(w

ココで得られた貴重な情報は、動画内でべしゃってます(汗

あと、サムネに書いた異音の正体、やっぱタイヤカスだった模様です(苦笑
モタランさんトコで落としてもらいました。
ホンで、シフトミス解消の為に、チョロっと手を加えるコトにした(w
動画内でもしゃべってますが、これやってもまだ普段乗りはイケるかなぁ。

う~ん、結局は、、普段乗りのクルマを手に入れた方が良いのかなぁ。。
でもさ、エリーゼ乗ったからか?
欲しいクルマが全然思い浮かばないんだよなぁ(汗w

バイクはどんどん浮かんで来るんだけれども(ははは
Posted at 2024/11/24 23:24:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況 | 旅行/地域

プロフィール

「あっさり終わるか?今年の2月(w http://cvw.jp/b/3154383/48279335/
何シテル?   02/25 00:39
スポーツカーは赤が基本! けどリセール悪いのは納得してます(w こういう派手な色合いを、颯爽と乗りこなせる ジジイになりたいモノです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ナイトスター ハーレーダビッドソン ナイトスター
五十路直前に大型バイクに滑り込みました(w 水冷Vツイン『Revolution Max』 ...
ロータス エリーゼ 涙に暮れる美少女エリス(w (ロータス エリーゼ)
エリーゼ販売終了の告知を受けて、 このタイミングでエリーゼsport220-Ⅱ、 インテ ...
ホンダ CBR400R 五十路手前のカンフル剤! (ホンダ CBR400R)
40代後半にして普通自動二輪の免許を取得! こんなフルカウルに乗れるのは今しかない?!( ...
スバル BRZ スバル BRZ
普段乗りがシンドくなりサブに降格したハズが、、 エリーゼさん購入により涙を吞んで(?)街 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation