メーカー/モデル名 | スズキ / スイフトスポーツ スイフトスポーツ(HT81S) (2003年) |
---|---|
乗車人数 | 5人 |
使用目的 | 買い物 |
乗車形式 | 過去所有 |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
新車で120万円を切り、当時のKカーよりも安価なところ。 思っていた以上にパーツがあって、いじっても楽しいところ。 |
不満な点 | チャイルドシートをナビシートに着けると、後部座席の乗り降りが運転席側だけになること。 |
総評 |
もう二度と発売されないと思う唯一無二の車輌です。 スズキの歴史から消えた、初代スイスポは手軽に楽しめるスポーツモデルでした。 購入した車輌が、調布にあるMonsterのコンプリートカーで、Suzuki Sports製パーツがてんこ盛りでした。(以下、記憶にある一例) ○Speedline17インチホイール ○LSD ○Sp-Xマフラー ○パワーフィルター2 ○オイルフィラーキャップ ○ダウンスプリング ○ラテラルロッド ○強化ブッシュ ○ストラットタワーバー ○リアパフォーマンスバー ○アルミ製ホイールナット ○シフトノブ(ジュラコンタイプ) ○前後ブレーキパッド なお、セットにJWRCと同じように、ボディサイド後部に大きくSUZUKIのステッカーとマッドフラップもありましたが、個別にキャンセできて、込み込み150万円ほどだったと記憶しています。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
当時、JWRCで快走していたイグニス1600に非常に似たデザインは、スズキながらの遊び心満載でした。
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
恐らく普通のスイフトと大差はありませんが、軽量ボディ+1.5Lエンジンは、パワフルとまでは行かずとも、なかなかスポーティだったと思います。
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
このクラスでは似たり寄ったりではないでしょうか?
ただ、フロントはスズキのスポーティグレード定番のRECARO製シート、LXタイプのセミバケが装着されているので、リアを除けばそこそこ快適ですを |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ボディがKeiのため、軽自動車程度ですが、家族で2〜3泊の荷物なら問題ありませんでした。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
レギュラーガソリン仕様ですし、取り立ててハイパワーなエンジンではないため、燃費も平均程度でした。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
現在からしたら激安ですね。
もし、現在でも新車で購入できるなら、子供も巣立ったので買い換えにはちょうどいいと思います。 |
故障経験 | 所有期間が約1.5年のため、故障はありませんでした。 |
---|
イイね!0件
BRANDLE ER16 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/04 18:57:38 |
![]() |
Gベースシートカバー取付 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/12/24 11:59:52 |
![]() |
マルチフック取付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/09/05 13:05:39 |
![]() |
![]() |
セヴン (ケータハム スーパースプリント1700) 1997年式フレームの貴和モノ1700SSでしたが、KENTエンジン破損のためMAZDA ... |
![]() |
110(百十) (スズキ アドレス110) 型式CF11Aの最終モデルです。 新車で購入したワンオーナーです。 見た目がPEUGI ... |
![]() |
ヨンガン (スズキ RG400Γ) スズキでサービスマンをしていた友人が、独立する際に手放したものを開店祝い価格で引き取りま ... |
![]() |
モタード (ホンダ XR100 モタード) 嫁さんが初めて自分の稼ぎで購入したバイクです。 嫁さんの友達にも、何人か単車乗りがいて、 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!