
国道ステッカーを入手する、お買い物クエストの最後、国道16号線を入手に行きました。国道ステッカーは基本一線路一箇所でしか入手できません。国道16号はなんと埼玉県春日部市です。ちと遠い。
国道16号線も馴染み深い路線ですが、神奈川県から八王子ぐらいまでしか通ったことがありません。どこまで行くのだろう?そうだ!全線走破してみよう。

国道16号は環状線です。内回りでコースとします。ずっと下道になるので小公爵号で出発です。

先ずは横浜から横須賀まで南下し、久里浜へ。東京湾フェリーで金谷港へ進みます。125cc ではアクアラインは通れませんシね。この日は強風でフェリーが大揺れでした。

金谷港から富津へ北上?国道16号に入ります。

風は強いが晴天で、首が焼けて痛い!!日焼け止めが必要な気候になってきてる。
千葉県はバイパス下が進んでいるようで、太くて流れも早い。街中なので信号多いのは 止む終えづ。

途中で『うな丼』が目に付き昼食しました。
柏あたりで降雨です。すぐ止むと判断、今日の装備は上下とも浸透防水ですので少しの雨なら問題なし、、、のハズ(本格的な雨は初めてなので)、バックだけレインカバーを付けて行きます。10分ほどで雨は抜け、レインカバーが乾いてきた頃、突然の降雨第二弾に見舞われます。今度は雷雨でゴロゴロいってます、しかもミゾレぎみです。雨粒が痛い。土砂降りの雨に浸水を感じてレインウェアを使う事に。これまた10分程で抜けます。腹立たしい天候です!

そうこうしながら、目的の道の駅∶庄和に到着。ステッカー、無事にゲットしました。
その後も埼玉県を黙々と進みます。ようやく八王子で見覚えあるような道まで来ました。最後「保土ケ谷バイパス」は通れませんので旧道です。ここが一番狭いとか?
約300km を12時間掛けても走破しました! 休憩とフェリーもあるから、走行10時間という所でしょう。
千葉県周辺はまぁスイスイ進めて良いけれど、他は、普通に市街地ですね。予想はしていたのですが、意味あるチャレンジでは無かったです。\(+_+)

これで予定のステッカーは揃いました。どこに貼ろうかな!
ブログ一覧 |
小公爵スローライフ | クルマ
Posted at
2023/04/18 00:30:38