
気が付けば、タンクカバー左側の固定ネジが在りません。
左側はドライブレコーダー取り付けてますから仮止め後で締め忘れか、そもそも忘れたか。
無くした物は仕方ないので、部品取り寄せます。

毎度の KTM杉並 オンラインショップに発注、送料の方が高いけど仕方有りません。2週間弱で到着。

緩み留めにロックタイト着けます。

完了。
◆ちょっとうんちく
ネジ緩み留めで有名なロックタイトですが、特殊な性質の接着剤です。接着剤が薄く密着して、両接着面間に電子が交換になる(通電ってことかな)と硬化するとの事です。当然、金属同士でないと固まりません。絶縁体に使う場合はプライマーが必要です。
この性質のためネジ緩み留めにおいて、はみ出した部分は硬化しません。
もう一つ、嫌気性という点は知られていますが、実は固まっていないと湿気を取り込む性質を持っています。これはロックタイトの弱点で、固まっていないロックタイトを放置するとシッカリ錆びます。使い方にもはみ出しは拭き取る事とあるのですが、かなり重大な注意点です。
ネジの頭とナットの間に隙間が有る様な部分で、隙間にロックタイトが残る(拭き取れない)様な使い方をしてはいけません。錆が原因でネジが折れます。以前知らずに使い3ヶ月くらい経過したらネジが何本も折れてひどい目に遭いました。
はみ出さない様にネジ部にちょっとだけ付けるのが適切です。
ブログ一覧 |
戻りバイク乗りは鉄馬の夢をみるか | 日記
Posted at
2024/05/11 17:41:39