• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月24日

新HUD MOTOEYE 試運転

新HUD MOTOEYE 試運転 1年自己点検も済ませたし、新しく付けた HUD MOTOEYE E6 試運転を兼ねて、いつものルートの宮ヶ瀬ダム→道志みち→山中湖へと周ります。

MOTOEYE にオプションのフロントカメラですが、結局メット先端に移動しました。


ドライブレコーダー機能は選択が在って、まずはフロントカメラ&リヤカメラを選択。

リヤビューが小さくインサートされて記録されます。フロントとリヤが2ファイル出来ると思っていたので、予想外です。画質は、色合いが大雑把ですね。

次は、カメラのみを選択。てっきり標準のリヤカメラのみ撮影と思いきや、フロントのみでした。

画像は、鮮明ではないし、色合いは極端と、オマケ機能ってところです。

肝心の android auto はストレスなく動作します。処理が高速かつ高精細でとても実用的です。HUD のプリズムはスモーク付いているので明るくても表示が見やすいです。でも HUD を止めたときもほぼ気にならない程度の透過度です。

そうそう、バックカメラをHUD に映すバックミラー機能ですが、面白いだけであまり有効とは言えません。すぐ後ろにいる車両が非常に遠くに見えます。ミラーとしては危ないです。

リモコンはこんな取り付け、2階立てです。


宮ヶ瀬ダム抜けて、道志みちを進んで 道の駅:どうし に到着。


今日は、「鹿猪祭り」だったか、鹿と猪の露天がでていました。


昼食は、猪汁、鹿グリル、鹿バーガーです!

猪は結構柔らかく野性味のある豚って感じでした。鹿は牛とも違う美味しさです。

この辺から、冬ジャケットでも寒くなってきます。ソウダ、グリップヒーター点けよう。山中湖へ到着、気温 8℃ でした。


同じルートで帰ります。ドライブレコーダーの撮影を、フロントカメラ+画像ビューを試します。後で確認した所、フロントカメラ画像の右上に abdroid auto 画像がオーバーレイしているようです。

重ねているビューは、ほとんど識別出来ません、、、これは使えないな

なお、ドライブレコーダーの録音は、ザーザーと不鮮明で役に立ちそうに無いです。

MOTOEYE E6 の電池持ちは、内臓 1400mA + 3400mA 外部モバイルバッテリーで、9時~15時頃まで6時間動作しました。
ドライブレコーダー撮影有無で大きく差があると説明されています。今日はドライブレコーダーは工程半分位動かしてましたので、
まぁ頑張っているかと。でも1日中は保ちませんので、車体からの給電する必要がありまね。

ついでですが、前日ブレーキ整備した甲斐がありました。フロントブレーキは、初期制動が弱くてしっかり握った時に効いていたのですが、初期制動からスッと効くようになりました。
揉みだし効いたみたい!

Insta360 x4 を前に付けてみました。まだ使い方模索中です、、、

MOTOEYE E6 の HUD の表示をアップしたいところですが、うまく撮影出来ないです。いずれ撮影したいです。

ブログ一覧 | 戻りバイク乗りは鉄馬の夢をみるか | クルマ
Posted at 2024/11/24 21:28:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

E13 ミラ型ドライブレコーダー取 ...
いちばんじゃくさん

ちょっとショックが大きくて...
silverstoneさん

ドライブレコーダーの画面がすぐに消 ...
コムテックさん

ビートソニックロッカースイッチ C ...
ゆうとさつきさん

ポルシェ純正ドライブレコーダー「ダ ...
天野ショウさん

この記事へのコメント

2025年4月14日 4:44
はじめまして。
Sada44さんのeyerideの以下の記事を併せて読んで3つ質問があります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3409492/blog/46909808/

1、eyerideの記事にあったような端子を工夫してインカムと接続していらっしゃいましたが、「スマホ←(wifi)→MOTOEYE E6」、「リモコン←(Bluetooth)→MOTOEYE E6」という接続をしたうえで、「インカム←(Bluetooth)→MOTOEYE E6」ということができるとの情報を見たのですがが、そういった運用は可能ですか?Bluetoothモジュールが計4台入っているから可能だという説明を受けました。

2、ドラレコはバイクに別途取り付けているので全く必要ないのですが完全に停止することはできますか?

3、リアビューを走行中に見るのは、例えばボタンを押している間だけ見られるとか、ボタンを操作してモード変更しないとみられないとかどのような形で見られるのでしょうか?

4、eyerideの記事ではボタンの反応がイマイチとみましたが、MOTOEYE E6のリモコンはそういったことはないですか?

5、eyerideのリモコンは操作しないと30分で電源が自動オフ&再接続は専用アプリでの操作が必須になってしまう仕様だそうですが、MOTOEYE E6の場合はリモコンが自動オフになるのか、なる場合に復帰は簡単なのかを分かればお聞きしたいです。
コメントへの返答
2025年4月14日 12:55
MOTOEYE で以前に行ったインカム併用は、実施はしてませんが、可能と思います。あれは、インカムの入力端子にナビのスピーカー出力を入れているだけです。Androud auto 使用中の着信はナビが取ります。Android auto 停止中は普通にインカムが繋がってる形です。

MOTOEYE は電池持ちがよく、電池切れ心配が殆どありませんのでインカム併用の必要性は感じてません。まぁ、インカム使いたいときは有るので、そのうち付けるかもしれません。

リモコンは全くストレスありません。直ぐに応答あり、押した時にピッと動作音もあり誤操作防止になってます。途中で切れることもありません。
これは HUD だけでなくディスプレイ型の Android Auto にもつけて欲しいです。

バックカメラは、リモコンのボタンを押すと、表示されます。表示時間は設定できますし、ずっと表示することも可能です。
表示は、4隅に何れかに小さく表示と、全画面表示と指定できます。逆に前のドラレコカメラは HUD に表示できません。あとでスマホで確認です。

Android auto の停止できます。というか、起動のたびに Android auto 起動指示もいります。停止している時、ドラレコやバックカメラ、音楽プレイヤーに使えるようです。実際に使って走行したことはありませんが。

唯一残念なのは、起動時、毎回 bluetooth の認証聞いてくる。何でだろう。

参考になれば幸いです。
2025年4月14日 13:20
迅速なお返事ありがとうございます。

MOTOEYEの電池の持ちの良さはかなりのアドバンテージですね。
MOTOEYEだけで済ませられるのはかなりよいですね。

インカムはだれかと走る場合には出番になるかもしれないですね、
私は1人がおおいのでほぼ出番がなくなりそうです。

リモコンにストレスがないのもポイント高いですね。
確かにスマートモニターもおっしゃる通りになった方が利便性あがりそうですね。

バックカメラは高速道路で速いのに追いつかれたときに譲ったり
何となく後ろの存在が分かる場面で使えればそれでいいかなと思っていました。
乗車姿勢をアレコレ変えながらのっているとミラーにうまく写らない姿勢の時などに重宝しそうだなと思っています。
「4隅に何れかに小さく表示」というのも初めて知りました。私の用途では隅っこ表示がよいかもしれませんね。
わがままを言えばリアカメラがバイク側に取り付けられると本体の小型化と姿勢変えても画角が変わらないのでいいんですけどね笑

現状SENAのインカムのスピーカーがついているのでアマゾンで薄型や小型のスピーカーを探してみようと思います。
普通のSHOEIのヘルメットなのでご紹介されていたような内蔵化は出来ない部分もありますが
かなり購入に前向きになりました。

蛇足ですが、先日のモーターサイクルショーでカエディアという会社が代理店として近く販売するようなことを言っていました。
でも担当者に今回質問させていただいたことを聞いてもはっきりとした受け答えができずにとてもモヤモヤしていました。
一応日本版のために少しチューニングしたものだそうですが、その内容も把握していないのか秘密なのか教えてくれませんでした。
今の為替とカエディアの利益が乗ると思ったらいくらになるのかちょっと怖いくらいの金額になりそうですね。

国内ではほぼ情報がなくかなり二の足を踏んでいたのですが人柱的な意味も込めて買ってみようかと思います。

本当に有益な情報ありがとうございました。
コメントへの返答
2025年4月14日 15:08
少し補足しておきます。
取付の記事にも書いていますが、ヘルメットにインカム用バッテリースペースがあり、外部にバッテリーつけています。EyeRider も同様に付けていましたが、トータルで3時間半ぐらいしか使えません。
しかし MOTOEYE はドラレコ使わないと非常に持ち、先週末も帰宅まで7時間以上動いていました。たいへん素晴らしい。

但し、バックカメラは微妙な装備です。距離感が掴めません。特に小さくインサート表示すると距離感を間違えます。
すぐ後ろに居るのにすごく遠くに見える、感じる?
全画面にしてもまだ距離を間違えます。
これは直接見ているバックミラーと大きな差で、補助線表示とか接近アラートが出るとかでないと、却って危ないと感じてます。
バックカメラ欲しくなリますよね、実際はほぼ使わない装備です(爆)

EyeRider と違って殆ど記事書く人いないのでぜひユーザー増えて欲しいです。



プロフィール

「ドライブレコーダーは熱だれだったかも http://cvw.jp/b/3409492/48590065/
何シテル?   08/09 19:44
Sada44です。リターンライダーです。20年振りにバイクに乗ってます。機械いじりが好き、乗るのは2の次?!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

KTM 890DUKE R 中侯爵号 (KTM 890DUKE R)
加齢に伴い、バイクのダウンサイズを検討して購入。 890cc はミドルなのかと自問しまし ...
KTM 390アドベンチャー 小冒険号 (KTM 390アドベンチャー)
林道に行きたい、、、想いが募って、ダート用バイクとして購入。 ダート以外のオンロード〜高 ...
KTM 125Duke KTM 125Duke
コロナ渦で公共交通を避ける移動手段として活躍中。 単気筒らしいビート感があり、ストローク ...
モトグッツィ V11ルマン モトグッツィ V11ルマン
モトグッツィ V11ルマンに乗っています。 年式的にメンテが欠かせません。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation