• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月27日

第2回 会社部活動ツーリング(奥多摩~都留)

第2回 会社部活動ツーリング(奥多摩~都留) 今年の3月に会社のバイク乗りに声をかけて、ツーリング部を創設しました。
※経緯はリンクを貼っておきます。ご興味があれば(^^♪

打ち合わせという名の飲み会を重ね、第2回を7月27日開催で決定!

今回は涼を求めて奥多摩から大菩薩、都留で昼食、裏道志みちで温泉へ、といった感じ。

予定としては、8:30集合、8:45出発、15:30頃解散。
参加は4名でルートは、
alt

 道の駅 八王子滝山 集合
   ↓
 奥多摩周遊道路
   ↓
 道の駅 たばやま
   ↓
 大菩薩ライン
   ↓
 フルーツライン
   ↓
 道の駅 甲斐大和
   ↓
 昼食(都留で吉田うどん)
   ↓
 裏道志みち
   ↓
 藤野やまなみ温泉
   ↓
 圏央道 相模原IC付近 解散

という感じ。

前日予報では猛暑日&ゲリラ豪雨の可能性があるとのことで、表向きの集合時間は変えないけれど、各位極力早めに集合としました。

当日、7:40頃自宅初、最寄りのGSでガス満にして集合場所へ向かいます。
特に目立つ渋滞はなく、残り数kmの地点でナビより早そうなルートへ左折しようと信号待ちしたところで S氏に遭遇。
S氏はナビ通り直進するとのことなので、実際にどっちのルートが早いか計測。
alt

結果、集合場所の信号待ちで青に変る前に、右側から来たS氏が右折信号で到着。
ほぼ一緒ですね。
8:13 到着。

駐輪場にはすでに 2年目社員の M君が到着済み。
5分ほど前に到着したとのこと。
この時点ですでに猛暑。
LINEを確認すると、前回遅刻のA氏から 7:40頃に「乗る高速間違えた!」との投稿が、、、

暑すぎるのと、いつ到着するのかが分からないので道の駅舎内へ。
待つこと15分ちょっと、思ったより早く8:33に A氏到着。

A氏も涼みたいとのことで道の駅舎内でしばし雑談。
alt

後ろの時計が出発予定時刻過ぎてます、、、

8:50出発、奥多摩を目指します。

途中、セブンイレブンあきる野戸倉店での休憩を挟み、奥多摩周遊道路へ。

このあたりになると、日陰を走ってると涼しさがはっきり分かる。

10:15に奥多摩周遊道路の "月夜見第1駐車場" で写真撮影(脚立忘れた、、、)。
alt

小河内ダムまでよく見えます。
alt

しばし走り、"道の駅 たばやま" で再度休憩。
ここは日が当たる場所はかなり暑い、、、

横を流れる丹波川にかかるつり橋を渡ると "丹波山温泉 のめこい湯" があります。
alt

道の駅を出て大菩薩ラインで柳沢峠へ向かいますが、途中電波が切れるエリアがあるので、峠を過ぎて少しいったところにある "富士山の見える展望台" に止まって LINE通話を再開します。

が、入り口で A氏が立ちごけ、、、なんでやねん
alt

古いキャブ車でカブってしまったのでエンジンかからずしばし放置。

展望は、、、今日も富士山は見えず、、、
alt
残念 (◞‸◟)

10分ほど放置でエンジン始動。

大菩薩ラインを下り、フルーツラインに向かいます。
が、標高が下がっていくのでどんどん気温が上がっていきます。
この時期は桃の直売がたくさん(保冷剤持ってくるべきだったな)。

甲府盆地を見下ろしながら、フルーツラインから甲州街道(国道20号線)へ。

さすが高温で名高い甲府盆地。
信号で止まると一気に汗が吹き出します (||゚Д゚)トケテシマウ
スタートすると、気化熱で全員「涼し~~い」の合唱 (^-^;

"道の駅 甲斐大和" で休憩するも、灼熱の太陽が照り付けます。
alt

着くなり皆上着を脱がないと汗だくになる、、、(-_-;)

2020年11月に長野方面へツーリングに行った際(当時はPCX125でALL下道)、大槻方面から新笹子トンネルを抜けてここへ来たら急に極寒になったのとは真逆。
あの時は、あまりに寒くて勝沼のワークマンで防寒パンツを買ってしまった、、、(^^ゞ

そんな新笹子トンネルを抜け、勝沼ICのところで右に入り都留方面へ。

11:00、今回のランチスポット "手打ちうどん こみや" さんへ到着。
着くまでは混んでて外で待たされたらどうしようと思ってたけど、思いのほか空いていてすぐに座れました。

オーダーはテーブルにある紙のリストに記入してカウンターへ持っていく方式。
前回一人で来た時には温かい "肉うどん" をいただきましたが、今回は温かいものを頼む気力もなく "冷やしたぬき + 追加の肉" をオーダー。

ほどなくして、お料理が運ばれてきます (゚▽、゚)oO(ハラヘッタ)
alt

以前いただいた温かい肉うどんよりも、冷たい方が吉田うどんらしい歯ごたえを感じられますね (゚д゚)ウマー
alt

満足してお店を出ると、相変わらず灼熱の太陽 (||゚Д゚)

ですが、どこからかゴロゴロと、、、
北西と南の空が真っ黒、、、(>_<)

次の目的地は "藤野やまなみ温泉"、方向的には南東。
南の黒い雲が進んでいく方向、、、

北西の雲はこちらに向かってきます、、、

すると、涼しい風が吹いてきます、、
alt

ヤバい、ゲリラ豪雨の前兆です、、、(;>д<)

ここは素早い決断が必要。

南東方向の "藤野やまなみ温泉"は土砂降りの中を走る可能性が高いので、北西の雲に追いつかれるかもしれないけど大月ICへ戻って中央高速で都心へ戻ることに。

途中、若干降られましたが、ちょうど気持ちいくらい。

最後に藤野PAに立ち寄って解散宣言。

最寄りのGSで給油して、15:30に帰宅。

メンバーも17:00頃には全員帰宅。

予定変更にはなったけど次回以降のお楽しみということで、まずは全員無事に帰宅できたので "第2回も大成功!ってことでいいかな (^^♪
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2024/08/06 13:25:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

奥多摩周遊道路と富士山ドライブ
hiro ☆さん

奥多摩&大菩薩ライン&道志道
Athrunさん

朝ドラ 拡張版
ちゃむとさん

奥多摩・小菅村(山梨)ドライブ
サミーLCさん

本日も懲りずに・・・
Takeyuuさん

峠ステッカー狩り(山梨遠征)
青い髑髏(Bule Skull)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「第3回 会社部活動ツーリング(ビーナスライン) http://cvw.jp/b/3439658/48060152/
何シテル?   11/01 14:55
Aokingです。 中年で免許取得し、2021年9月にGIXXER250納車。 PCX125に載っていましたが、息子が購入したランツァに載って「やっぱりミッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ SV650ABS SV650ABS (スズキ SV650ABS)
2年半で約27,000km乗った "GIXXER250" からの乗り換えです。 202 ...
スズキ GIXXER250 じくお (スズキ GIXXER250)
2021年型 スズキ GIXXER250(マットブラック)に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation