• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aokingのブログ一覧

2022年05月18日 イイね!

復活!(オイル漏れ)

復活!(オイル漏れ)

GW明けに発生したシリンダーヘッドカバーからのオイル漏れ (>_<)
バイク屋さんにメーカーからの補修パーツが届いたので、先週末に半日入院。

無事に復活しました \(^o^)/

気になるオイル漏れの原因ですが、組み立て品質自体には全く問題はなかったとのこと (´▽`*)
ジクサー250はインド生産なので、製造時の品質的なものを心配していたのですが、その点はメーカーのガバナンスが利いてるようですね。

そうなると、製造時のパッキンに品質的な問題がある可能性があります (◎_◎;)
この車体のパッキン単体に何らかの問題があったのであれば、今回の交換で改善するはずです。

一方、ジクサー250に使用されているこのパッキンすべてに品質等の信頼性に問題があった場合、他にも事例が多数出ているはず。
この場合、メーカー側で何らかの対策が検討されていて、補修パーツは不具合が改善されている可能性がありますが、間に合っていない可能性もあります。
後者の場合は再発する??
ただ、検索してもジクサー250のオイル漏れが多発しているような気配はないですね。

バイク屋さん曰く、これから暑くなるとオイルの消費も増えるので、マメなチェックが必要とのことでした。
今のところ、下道&バイパスで80kmほど走行しましたが異変はないですね。

まずはマメにオイルチェックですね (^-^;

それと、再発しませんように!(^人^)
Posted at 2022/05/18 17:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年05月12日 イイね!

エンジン オイル漏れ!

エンジン オイル漏れ!
ゴールデンウィークのド真ん中に柏の友人宅へ遊びに行った際、二輪車定率割引を利用して高速で帰ってきました。
渋滞を考えれば迂回した方が早いかもと予想して、前日に利用申請しておきました。

往路は下道でのんびり向かい、帰路につく夕方18時頃にナビで調べると、ルートのうち常磐道 柏から外環道、関越道 鶴ヶ島を経由して圏央道で神奈川県まで戻れば高速道走行距離が100km以上で二輪車定率割引対象となることが判明。
都心を抜けて東名で帰るよりも2倍近い距離ですが到着時刻は変わらないくらいで、高速代は4割ほど安いということで二輪車定率割引の利用を決定。
高速に乗った後は流山で若干混みましたが、それ以外はスムーズに帰宅。

本題はここから (^-^;

翌日、車体をチェックしているとシュラウド下付近に何かの液体が飛んでいたり、横に流れた跡を発見 (◎_◎;)
横に流れていることから前日の高速走行時に何かがあった考えましたが、特に思い当たることもないためエンジン周辺をチェック。
すると、オイルが漏れたような痕跡を発見 ( ゚Д゚)
駐車場所の地面にはオイルが垂れた形跡はなく、滲み出ているという感じです。
alt


すぐに近所のバイク屋さんへ持ち込みチェック。
結果、シリンダーヘッドカバーからオイルが滲み漏れていることが判明 (T_T)
大量に漏れている訳でなはいので、補充したら街中走行は可能とのこと。
alt


その時のバイク屋さんとの会話。

バイク屋(以降 バ) : オイル交換しましたっけ?
Aoking(以降 A) : 2回目の交換はまだです。
バ : 何キロ走りました?
A : 6,000キロは超えてます。マニュアルだと次回オイル交換ランプが付くのは
   7,000キロです。
バ : 途中でオイル補充しました?
A : いや、してないです。
バ : それはマズイ。オイルは色々な理由で必ず減るから。ほら、ここの点検窓の下限
   にオイルが見えないでしょ。

そしてオイル補充。その際に補充したオイルはなんと700㏄!!
オイル容量は1,200㏄なので、半分以上減っていました。
これにはビックリ !( ゚Д゚)

バ : 高速は走りました?
A : 昨日、100キロ以上走りました、、、
バ : スズキはオイル喰うから気をつけた方がいい。
   ジクサー250も120キロで2時間連続走行とかはやめた方がいいよ。
   モデルチェンジ前のジクサーの話だけど、2人乗りで100キロ巡行を2時間
   続けるとエンジン焼けるって有名だよ。
A : そうなんですか、、、(まぁ、しないけど)
バ : マニュアルにオイル交換ランプの点灯が6,000キロ毎になってたとしても、
    必ずオイル量はチェックするように書いてあるはずだよ。
A : ありがとうございます、記載があったのは覚えてます。
   分かりました、オイル量は注意して確認します!

バイク屋さんには本当によくしてもらっていて信用しているのですが、基本的にホンダ推しのようなので、さてどこまで信じればいいのか、、、
でもオイルが垂れるほど漏れている訳ではなにのに、大幅に減っていたのは確か。

こてからはオイル量はマメにチェックしよう!

で、肝心のオイル漏れを起こしたジクサー250は保証期間中なので、パーツを取り寄せて週末に修理(半日入院)となりました。

どうか健康な状態に戻りますように (^人^)
Posted at 2022/05/12 10:56:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | その他

プロフィール

「半年ぶりのブログ:その1 大型二輪免許 http://cvw.jp/b/3439658/47767110/
何シテル?   06/07 15:53
Aokingです。 中年で免許取得し、2021年9月にGIXXER250納車。 PCX125に載っていましたが、息子が購入したランツァに載って「やっぱりミッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011 121314
151617 18192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

スズキ GIXXER250 じくお (スズキ GIXXER250)
2021年型 スズキ GIXXER250(マットブラック)に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation