• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aokingのブログ一覧

2022年09月10日 イイね!

復活! 第2回 オイル漏れ

復活! 第2回 オイル漏れ
先週末に再発してしまった病(オイル漏れ)(>_<)

火曜日から入院(バイク屋さん預け)していましたが、無事手術も終わり、木曜日に退院してきました。
おかえり~ (*´▽`*)

さて、今回の病を引き起こした原因を執刀医(バイク屋さん)に確認したところ、前回の手術時にオペミスがあったとのこと。
まず最初にオペミスを認めて謝罪してくれる執刀医。
元々信頼している主治医さん(バイク屋さん)ですが、、自分のオペミスを素直に認めて謝罪してくれる紳士的な姿勢と実直さにまた信頼性がアップしました、、、正しい受け止め方なのかなぁ (?_?)

人間的な信頼性とは別にして、具体的なオペミスは単純だった模様。

前回の手術時に交換したパッキンが微妙にずれていて、その部分からじわじわと滲みだしてしまったとのこと。

確かに、前回退院時の写真を拡大して見ると、シールの一部から噛んだパッキンが微妙にはみ出しているようにも見える。
alt

実際に今回の漏れで修理する前の写真を見ると、その部分のシールが劣化してはがれているのが分かります。
alt

ただ、はみ出ていたパッキンが見えない。
パッキンが縮んでシールが剝がれたのか、シールが剥がれてパッキンが中に入ったのか、、、(?_?)

とりあえず、今回はシールを含めて綺麗に収まっている様子。
alt

とはいえ、前回の指摘にあった、パッキン自体に問題があった場合には交換パーツは対策品に変わっている可能性がありましが、実際には定かでははく、この辺は今後に関わってきます。

前回は納車から7ヶ月半で漏れが発生しましたので、しばらくは経過観察ですね。

さて、明日はどこに行こうかな (^^♪
Posted at 2022/09/10 23:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2022年09月04日 イイね!

再び、エンジンオイル漏れ

再び、エンジンオイル漏れ今週は二日連続で道志みちを走ってきました (^^♪
昨日の土曜日は、10時半頃に自宅発。

自宅を出る時の丹沢方面は雲が垂れこめていて、雨が降り出したら戻るつもりです。
が、道志みちに入ると、案外青空が見てえて日が差してきました。

元々天気の予報がイマイチ不安定だったからか、車もバイクも少なめで大半をマイペースで走りながら、12時頃に道の駅どうしに到着。
その後、山中湖へ出て、「どさん子ラーメン」で昼食を取り帰路へ(富士山は雲で全く見えず)。
このお店は高校生の時にまだ道志みちが未舗装区間が何か所かある頃に来て食べたことのある思い出のお店

そういえば、昔は「どさん子ラーメン」ってあっちこっちに結構あったけど、見かけなくなった。
自宅近くの「どさん子ラーメン」も息子が小学生の時に何回か行ったけど、なくなったのは10年以上前かなぁ。

そんなこんなで15時半に自宅着。

そして今日は、お昼に「オギノパン」を買って自宅で食べようと、8時半頃に自宅発。
昨日よりもいい天気で、昨日に比べたら車もバイクも2倍くらい。
道の駅どうしに10時過ぎに到着。
それでもバイク駐輪場は3/4くらいの入りでしょうか。
今日はここで折り返し、「オギノパン」さんで昼食を買って帰宅。

ここで、
ん、、、!?
なんか、いやな跡が、、、(/o\)

alt

駐輪場所にオイルが垂れ落ちたような跡が、、、
バイクを停めると、ちょうどエンジンの下、、、


もしやと思いエンジンを除き込むと、、、

またしてもシリンダーヘッドカバーからオイルが滲み漏れているではないか、、、(>_<)
alt

前回(2022年5月)は右横から漏れていましたが、今回は前側から漏れています、、、

前回修理時にバイク屋さんから、
「他にも事例が出てれば、対策部品になってるかもしれない」とのことでしたが、、、そうではなかったのか、、、

ここは一旦落ち着いて、買ってきた揚げパンと期間限定のキーマカレーパンを堪能。
ウマし!(*´▽`*)

落ち着いたところで、自宅からバイクで1分、歩いて5分のバイク屋さんへ。
部品は明日メーカーから発送で火曜日納品。ちょうど火曜日は在宅勤務の日なので、夕方持って行くことに。
水曜日はお店がお休みなので、木曜日か金曜日に取りに行くことに。

どちらかというと燃費を気にする方なので、あまりブン回したりしてないのになぁ、、、
今回は長時間高速を走ったりもしてないし、、、

心配だけど、まずは修理に出して、、、かな(^-^;
Posted at 2022/09/04 17:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2022年05月12日 イイね!

エンジン オイル漏れ!

エンジン オイル漏れ!
ゴールデンウィークのド真ん中に柏の友人宅へ遊びに行った際、二輪車定率割引を利用して高速で帰ってきました。
渋滞を考えれば迂回した方が早いかもと予想して、前日に利用申請しておきました。

往路は下道でのんびり向かい、帰路につく夕方18時頃にナビで調べると、ルートのうち常磐道 柏から外環道、関越道 鶴ヶ島を経由して圏央道で神奈川県まで戻れば高速道走行距離が100km以上で二輪車定率割引対象となることが判明。
都心を抜けて東名で帰るよりも2倍近い距離ですが到着時刻は変わらないくらいで、高速代は4割ほど安いということで二輪車定率割引の利用を決定。
高速に乗った後は流山で若干混みましたが、それ以外はスムーズに帰宅。

本題はここから (^-^;

翌日、車体をチェックしているとシュラウド下付近に何かの液体が飛んでいたり、横に流れた跡を発見 (◎_◎;)
横に流れていることから前日の高速走行時に何かがあった考えましたが、特に思い当たることもないためエンジン周辺をチェック。
すると、オイルが漏れたような痕跡を発見 ( ゚Д゚)
駐車場所の地面にはオイルが垂れた形跡はなく、滲み出ているという感じです。
alt


すぐに近所のバイク屋さんへ持ち込みチェック。
結果、シリンダーヘッドカバーからオイルが滲み漏れていることが判明 (T_T)
大量に漏れている訳でなはいので、補充したら街中走行は可能とのこと。
alt


その時のバイク屋さんとの会話。

バイク屋(以降 バ) : オイル交換しましたっけ?
Aoking(以降 A) : 2回目の交換はまだです。
バ : 何キロ走りました?
A : 6,000キロは超えてます。マニュアルだと次回オイル交換ランプが付くのは
   7,000キロです。
バ : 途中でオイル補充しました?
A : いや、してないです。
バ : それはマズイ。オイルは色々な理由で必ず減るから。ほら、ここの点検窓の下限
   にオイルが見えないでしょ。

そしてオイル補充。その際に補充したオイルはなんと700㏄!!
オイル容量は1,200㏄なので、半分以上減っていました。
これにはビックリ !( ゚Д゚)

バ : 高速は走りました?
A : 昨日、100キロ以上走りました、、、
バ : スズキはオイル喰うから気をつけた方がいい。
   ジクサー250も120キロで2時間連続走行とかはやめた方がいいよ。
   モデルチェンジ前のジクサーの話だけど、2人乗りで100キロ巡行を2時間
   続けるとエンジン焼けるって有名だよ。
A : そうなんですか、、、(まぁ、しないけど)
バ : マニュアルにオイル交換ランプの点灯が6,000キロ毎になってたとしても、
    必ずオイル量はチェックするように書いてあるはずだよ。
A : ありがとうございます、記載があったのは覚えてます。
   分かりました、オイル量は注意して確認します!

バイク屋さんには本当によくしてもらっていて信用しているのですが、基本的にホンダ推しのようなので、さてどこまで信じればいいのか、、、
でもオイルが垂れるほど漏れている訳ではなにのに、大幅に減っていたのは確か。

こてからはオイル量はマメにチェックしよう!

で、肝心のオイル漏れを起こしたジクサー250は保証期間中なので、パーツを取り寄せて週末に修理(半日入院)となりました。

どうか健康な状態に戻りますように (^人^)
Posted at 2022/05/12 10:56:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | その他

プロフィール

「半年ぶりのブログ:その1 大型二輪免許 http://cvw.jp/b/3439658/47767110/
何シテル?   06/07 15:53
Aokingです。 中年で免許取得し、2021年9月にGIXXER250納車。 PCX125に載っていましたが、息子が購入したランツァに載って「やっぱりミッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ GIXXER250 じくお (スズキ GIXXER250)
2021年型 スズキ GIXXER250(マットブラック)に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation