• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aokingのブログ一覧

2024年06月07日 イイね!

半年ぶりのブログ:その1 大型二輪免許

半年ぶりのブログ:その1 大型二輪免許
久しぶりのブログです
桜の季節もあっというまに過ぎ去り、まもなくバイク乗りにはストレスが溜まる梅雨に入りますね (◞‸◟)

最後にアップしたのは11月末なので、凡そ半年ぶりです (^^ゞ

色々とありましたが、いくつかブログに書いておこうかなと。

その1:大型免許取得
50歳を前にして普通二輪免許を取得(取得の経緯は関連URLにて)。

愛車ジクサー250も納車から2年半経過し、走行距離も27,000kmを超えました。
年間の走行距離は10,000kmくらいでしょうか。

ジクサー250はトルクもあり燃費は年間平均で39km/L(最高は約46km/L:燃費記録参照)とGood!、とても良いバイクです。

が、乗れば乗るほど「いつまで乗るのか?」「次のバイクはどうするのか?」「大型二輪免許は取得するのか?」、、、色々考えます。

その中でも大型二輪免許は「必要なのか?」「大型に乗ることはあるのか?」「大型二輪免許を取得するならいつなのか?」、、、

正直、ジクサー250に不満があるとすれば、高速道路の120km区間でしょうか。
ジクサー250は120kmで巡行できます。
できますが、エンジンは頑張ってる感が満載です (>_<)

そもそも、120km区間だからといって、120kmで走る必要はないんです (✽-ᴗ-)ウンウン
でも、走りたくなってしまう、、、(-_-;)

今後も長距離のツーリングは年間数回するでしょう。
それなら、次のバイクは400ccにすれば、高速道路も楽になるはず。

ただ、車検がない250ccを選んだのに、400ccは車検がある。
車検があるなら大型でも維持費は大きく変わらない、、、(-_-;)

だったら、大型二輪免許を取っておかないと、選択肢の広がりがない、、、
。。。o(゚^ ゚)ウーン

もし大型二輪免許を取るなら年齢的にも早い方がいい、、、(´^`).。oஇ

ということで、2023年の年末前に教習所へ入校 p(^^)q

教習所ですが、普通二輪を取得した際は関東唯一の二輪専門教習所で取得しました。
alt
費用は周辺の教習所に比べるとリーズナブルでしたが、当時ネットで検索すると「日本で一番行ってはいけない教習所」など、ネガな書き込みが非常に多い教習所でした。

当時コメントを見た時点ですでに書き込みから多少時間が経過していたのもあるかもしれませんが、個人的には「指導は的確」で「度を越した悪態」などは感じられませんでしたし、名指しで批判されていた教官とは逆に相性が良かったと感じています。
まぁ、見極め時の「合格基準が厳しいなぁ」とは感じましたが、、、 (>_<)
あと、卒業検定の試験官が「合格率は50%以下」と言っていましたが、これが高いのか低いのかは分かりません。

厳しめの見極めによる追加講習や卒業検定の回数が増え校ると、入校時のリーズナブルな価格メリットはなくなります(場合によっては他の教習所より高くつく方もいるかもしれません)。
もしかすると、この辺に不満を持つ人もいるのかもしれないですね。

個人的には思いのほか一本橋に苦戦したりして2回の追加講習はありましたが、卒業検定も1発で合格できたので、年齢の割には比較的スムーズ&リーズナブルに取得できたと思っています。

ここで疑問なのは、「良い教習所」と「悪い教習所」って、基準は何なのでしょう?
(; ̄^ ̄).。oஇ
alt

たとえば、各工程の「合格基準が厳しいために追加講習を重ねるうち、結局他の教習所よりも費用が高くなった」としたら、そういう生徒は他の教習所が甘かったとしても、すべて順調にストレートで卒業できるかは??な気がするんです。
それと、個人的には「大事なのは免許取得後に事故を起こさない安全な運転」だと思うんですよね。
四輪車でも事故が多いのは免許所得後の経験が浅いドライバーが多かったはず。
alt
特に二輪車の事故はライダーの命にかかわることなので、なおさら甘い基準で卒業させる教習所も??な気がします。
そういう教習所は、「天国に一番近い教習所」と揶揄されることもあるようです (*_*;
alt
確かに「〇〇教習所は楽にが取れる」とか「基準が甘い」という話を耳にしますが、免許の取得がゴールではなく、取得後に安全なバイク生活を続けるのが一番重要だと思うんです。

なんてエラそうに言いつつ、大型二輪取得のために入校したのは自宅から最も近い、横浜線からもよく見える自動車教習所、、、(/o\)

普通二輪を取る時に大型二輪の卒検で落ちたおじさまが「5回目もダメか~~ぁ」って嘆いていたのを聞いて恐れをなしているわけではありません、、、 Σ(゚ロ゚;) ドキッ!
あくまで自宅から "チカイ" からです、、、(;>д<)

このブログを書きながら、あらためて普通二輪を取得した教習所を調べてみたところ、2025年3月に閉校とのこと。
alt
理由は分かりませんが、ちょっと残念ですね。

で、話を大型二輪取得に戻して、

教習所は入校は済ませたものの年末年始は休校、大型の教習車両が3台しかないこと、カリキュラムによって専任の教官に分かれているものがありそうなこと、などなど、教習予約に難儀はしましたが、2月初旬に無事ストレートで卒業!
ヾ(〃^∇^)ノワーイ♪

ちなみに、年を重ねるとどんどん難しくなる一本橋は、卒検で一発検定中止とならないように、落ちないことだけを考えてタイムは無視! (^^♪

検定後に「一本橋は1秒足りなかったけど、スラロームは5.4秒で良かった」と言われましたが、5.4秒が早いのかどうかは分かりません。

まぁとりあえず、
50半ばにして無事に大型免許を取得したのでした! (^^♪
Posted at 2024/06/07 15:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年05月18日 イイね!

復活!(オイル漏れ)

復活!(オイル漏れ)

GW明けに発生したシリンダーヘッドカバーからのオイル漏れ (>_<)
バイク屋さんにメーカーからの補修パーツが届いたので、先週末に半日入院。

無事に復活しました \(^o^)/

気になるオイル漏れの原因ですが、組み立て品質自体には全く問題はなかったとのこと (´▽`*)
ジクサー250はインド生産なので、製造時の品質的なものを心配していたのですが、その点はメーカーのガバナンスが利いてるようですね。

そうなると、製造時のパッキンに品質的な問題がある可能性があります (◎_◎;)
この車体のパッキン単体に何らかの問題があったのであれば、今回の交換で改善するはずです。

一方、ジクサー250に使用されているこのパッキンすべてに品質等の信頼性に問題があった場合、他にも事例が多数出ているはず。
この場合、メーカー側で何らかの対策が検討されていて、補修パーツは不具合が改善されている可能性がありますが、間に合っていない可能性もあります。
後者の場合は再発する??
ただ、検索してもジクサー250のオイル漏れが多発しているような気配はないですね。

バイク屋さん曰く、これから暑くなるとオイルの消費も増えるので、マメなチェックが必要とのことでした。
今のところ、下道&バイパスで80kmほど走行しましたが異変はないですね。

まずはマメにオイルチェックですね (^-^;

それと、再発しませんように!(^人^)
Posted at 2022/05/18 17:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年04月25日 イイね!

なぜ50歳を前にバイクに乗り、ジクサー250に行きついたか・・・Part2_ジクサー250購入まで

なぜ50歳を前にバイクに乗り、ジクサー250に行きついたか・・・Part2_ジクサー250購入まで前回は「50歳を前になぜ普通二輪免許の取得を決断したのか」までを残しました。
続きの「教習所からジクサー250を購入するまで」です。


普通二輪免許取得を決め、通い始めたのは自宅から原付一種で20分ほどの距離にある二輪専用の教習所です。
四輪車と一緒の教習所もあり諸々検討ましたが、息子が普通二輪免許取得時に通ったので何かあれば聞けるかなというのと、値段的にもリーズナブルなのが決めた大きな要因です。

実際に教習が始まるとと、年齢的な衰えもあるのか最初は「一本橋」に苦労しました。
でも早めにコツを掴めてからは全く不安もなくなりました。
「スラローム」は「大型も行けるタイム」と褒めてもらうこともありましたし (^^♪

トータル3時間ほどの追加講習が発生しましたが、卒業検定は一発で合格できましたので、結果的に想定どおりリーズナブルに免許を取得できました。

晴れて普通二輪免許取得!\(^o^)/

早速購入したのは当時新型のPCX(Jf81)で、今も駅まで通勤や買い物にと現役バリバリで活躍してくれてます。。
そもそも他の原付二種に乗ったことがないのですが(^-^;、PCXは初心者でも乗り易く、燃費も良くいいスクーターだと思います。

まず最初に驚いたのは、原付一種と二種は想像以上に違ったこと。
パワーが全く違い、加速、安定性、自動車と並走しても速度違反にならず、なにより原付一種のように遅い速度ゆえ危険な追い越しをされることもなく、走行中の安心感は格段に上がりました。
今も稀に代車などで原付一種にの乗ることもありますが、「こんなにパワーなかったっけ?」と思うくらいモッサリしてますね。

普通二輪免許取得の目的であった日帰りツーリング以外にも、ソロキャンプや房総半島を2泊3日、諏訪・長野・上田を3泊4日で廻ったりもしました。
長年車ばかりだったのと、普通二輪免許で乗れるバイクは初めてだったので、とにかく新鮮でバイクでのツーリングの楽しさを知ったのでした。
でも、ツーリングは必ず目的(城巡り、御朱印、道の駅、地元グルメなど)を作って行くのだけれど、日帰りメインなので下道のみで行ける場所がだんだんなくなってきてしまった、、、たまには高速が利用できると便利かも、、、。
それと、高校時代にMTX50に乗っていたこともあり、次第に「ミッション車に乗りたい!」という気持ちが、、、
膨らんで、、、(´▽`*)。

そうなると誘惑には勝てず、最初は息子の使わない時にランツァに乗るようになりました。
やっぱりミッション車の方が操作している感があり、特に2ストでパワーのある走りは爽快でした。
とくにワインディングではPCXで走るのとランツアで走るのでは、楽しみ方が変わるので、大げさに言えば別の道にさえ感じます。

しかし、古い車体のため故障が怖く高速に乗るには不安があるなど、次第にランツァの不満点が気になりはじめました、、、
・キャブ車でエンジンスタートが安定しない。たまに押しがけしないとかからない。
・2ストゆえエンジンオイルを補充しないといけないし、排気煙や排気臭が気になる
・燃費が悪い(16km/L前後なので2ストとしてはそんなに悪くないが、PCXは平均で
 48km/L走る)
・古い車体なので振動が気になる(長距離走ると足の裏がしびれる)


中古でもいいので、少なくとも「燃費は30km/Lくらいは欲しいなぁ」という感じで、バイク市場を調べ始めました。
しかし、新車価格が思ったよりも高いので諦め、中古市場を調べ始めました。
車体は高くても30万円(整備等手数料を自賠責3年で40万円)くらいを目安にネットをフラフラ。
CBR250やGSXR-250あたりを気にしているさなか、ジクサー(150)の記事を見て、「新車で30万円強」「高速も乗れる」「燃費も50km/L!?」、、、
もともと高速は「乗れたら便利かな」くらいに考えていたので、ジクサー(150)が一気にターゲットの最有力に!

それからはネットやYouTubeでジクサー(150)の情報を見て、好印象の情報が多く、自分的には内定でした

あとは、購入資金です。
コロナ過の10万円/人給付金や、会社の臨時ボーナスを妻と交渉の上一部を割り当てたり、諸々節約して資金に目途が始めたころ、2020年型ジクサーが発表されました。
これを見ると、スタイリングも一新され、250㏄も追加されているではないですか!
急遽、ジクサー250も候補にあがり、価格も250㏄にしては圧倒的にリーズナブル。とはいえ、150㏄と比べれば10万円高くなります。
でも、初代ジクサー(150)でマイナスポイントであった非力さが克服されそうで、今少し節約生活を継続するとともに、発売後の情報収集が始まります。

すると、
「新型油冷エンジンはシングルなのに振動が少ない」
「最高出力は他メーカーに及びませんが、低中回転のトルク感が優れていること」
「高回転もレットゾーまでストレスなく回る」
「実燃費も40km台後半と、250㏄としては非常に優秀」
「高速走行も100km/hは全く問題ない。そこからも加速する」
「車体が軽いので150cc同様に250㏄も風の影響は受けやすい」

など、新型車なのでマイナーな情報が少ないことと価格差購入を考慮しても、やはり+100ccのゆとりは必要だと判断しました。

ほぼ購入を決意したころ、資金的にも準備が完了した頃2021年モデルの発表
第1候補のマットシルバー/ブラックがなくなっていましたが、マットブラックがゴールド系のデカールになり2020モデルよりもかっこよくなってる!
念のため中古市場も確認しましたが、この時期にはコロナの影響で新車の玉不足から中古車も更に相場が上がっており、新車のジクサー250の方がコスパにも優れていました。

ジクサー250のマットブラックに決めた!b(^o^)

2021年3月に価格的にもサポート的にも信頼できる近所のバイク屋さんに予約。
ただ、タイミングはあまり良くなかったですね。
5月後半に2021年型が販売されるのと、それにともなって2020年型の新規受注終了になったばかりというタイミングでだったので、6ヶ月待ちの9月納車予定となりました。
このバイク屋さんは、PCXの時もそうでしたが、Gooバイクなどのコミコミ最安値を調べて必ず下回ってくれますし、サービスも満点でいつも助かっています(ありがとうございます!)

納車はコロナ過での更なる遅れもなく、予定どおり2020年9月中旬に無事納車!となりました。

そんなこんなでジクサー250乗りとなたのでした。

ということで、Part2も長文になってしまいました。

納車から半年以上経過していますので、すでに取り付けたカスタムパーツの話やバイクの状況などは、仕事の合間をみてこれから少しづつアップしていこうと思っています。


では、みなさん安全に迷惑をかけないようにバイクライフを楽しんでいきましょう!
Posted at 2022/04/25 18:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年04月20日 イイね!

なぜ50歳を前にバイクに乗り、ジクサー250に行きついたか・・・Part1_免許の取得を決意

閲覧いただきありがとうございます。

ジクサー250が納品されてから約7ヶ月が経過し、既に複数のカスタムパーツやバイク用品を入手していますが、これらは徐々にレビューをアップしていこうと思います。

まずは、「なぜ50歳を前に普通二輪免許を取得した」のか。
なぜ「ジクサー250に行きついたのか」を自分なりに残しておきたいと思います。

では、「なぜ50歳を前に普通二輪免許を取得しよう」と決意したかです。

バイクの免許を取得している方は、取得した理由は人それぞれですよね。
私は高校時代に原付一種を取得して、いわゆる原チャリで同級生と道志(今で言う道志みち)へ走りに行ったりしていました(当時は黒黄のDJ1、その後赤いMTX50に乗り換え)。
当時の道志みちは国道412導線の青山交差点から数kmは片側1車線でしたが、その先は延々と車線のない自動車のすれ違いにも気を遣うような細い道で、舗装されていないていなかったり舗装工事中の区間もいくつかありました。
そんな道を路線バスも走っていて、すれ違い時には何度もヒヤリとしました。今思えばとても危険な道でしたが、若かったのでスリル感が勝ってしまっていました(良い子はマネしないでね)。

高校時代は原付一種なので、何度も速度違反の切符は切られました
一発免停はありませんでしたが、累積免停になったこともありました(決して自慢できることではありません。今は若気の至りと反省しています)。
それ以上の排気量に関しては自動車免許を取得したことや、大型二輪車に乗っていた同級生が事故で亡くなったこともあって、当時の中型以上の二輪は危険な乗り物との意識になり、一生乗ることはないと思っていました

とはいえ、大学時代は四輪車のみでしたが、就職後は駅までの往復やちょっとした買い物には原付一種を使用していましたし、心の片隅には一般道では速度などの制限がない原付二種以上への興味はありながら、免許の取得までは思い至らずでした

大学に入るとローンで当時流行していたスペシャリティカー(懐かしい響きです)の5速MT車をを中古で購入し、学生生活は楽しく豊かなのものなりました。
その後、四輪車は何台か乗り換え(若い頃見ていた当時のF1の影響か、ホンダが好きかも)、結婚して子供が生まれてからも、つい数年前まではバイクに乗ることなど1ミリも考えていませんでした

きっかけになったのは、息子が大学生となりバイクで通学すると言い出したこと。
前述したとおり、高校時代の同級生が亡くなったこともあってバイクは本気で反対しましたが、所詮私の血を引いていますから聞く耳を持たずに普通二輪免許取得。
ほどなくヤマハのDT230 ランツァを中古で購入(代金は立替えという名目で出しましたが、ついに息子から返金されることはなし、、、親バカだなぁ)。
とにかく、バイクでの通学は親心として心配で心配で、、、

しかし、時間が経つにつれて落ち着いてきたのとともに、全く違う考えが頭をよぎり始めました

「子供たちは親離れ、妻も土曜は仕事の日がある、、、自分の時間が増えるから何か趣味を増やそうかなぁ」
「息子が大学を卒業したら、このバイクはどうなるのだろう?代金は出したんだから自分で乗ろうかなぁ」
「乗るには普通二輪免許が必要だけど、年齢的にも取るなら先延ばしはできない<なぁ」
「原付一種の交通ルール(特に速度規制)は現実的とは思えず、過去何度も違反切符を切られてるし、普通二輪免許を取得して駅までの往復も原付二種に乗り換えれば普通に走れるのかぁ」
「原付二種なら高速にはのれないけど、ツーリングやキャンプ、泊りがけの旅行にも行けそうだなぁ」


などと考えるうちに、だんだんワクワクしてきて「普通二輪を取得する」という決断に向かっていくのです。

でも、ひとつ気持ち的に大きなハードルとなったのが、「二輪免許の教習所は高校生などの若者ばかり」というイメージと、「50歳を前にした生徒はかなり浮いた存在のなるのではないか」「スポーツはずっと継続しているけど、バランス感覚は衰えているのではないか」いう不安でした。
それでも一歩踏み出して地元の二輪専用教習所を見学に行ったところ、私の持っていたイメージは自分が若かった時のイメージで、今は随分と状況が違うことが分かりました。。
実際に見に行ってみて、土日であるにも関わらず高校生や大学生は多くなく、30代や40代、更に私よりも年配の方(定年後?)もいらっしゃいました。
これを見て、決心ができました。

普通二輪免許を取得する!!

その場で入所手続き書類を受け取って帰宅したのでした。


ここまで書いたらちょっと長くなってしまったので、ここから先の教習所からジクサー250を購入するまでは次回アップします。
Posted at 2022/04/20 18:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「半年ぶりのブログ:その1 大型二輪免許 http://cvw.jp/b/3439658/47767110/
何シテル?   06/07 15:53
Aokingです。 中年で免許取得し、2021年9月にGIXXER250納車。 PCX125に載っていましたが、息子が購入したランツァに載って「やっぱりミッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ GIXXER250 じくお (スズキ GIXXER250)
2021年型 スズキ GIXXER250(マットブラック)に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation