• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月26日

宮城県の温泉めぐり 女川・石巻など

宮城県の温泉めぐり 女川・石巻など 先週の日曜日、19日。
宮城県の温泉めぐりドライブへ行った。

久しぶりの2連休なので遠出したくなったのだ。



往路

深夜12時45分に出発。

国道113号線で2時前に山形県へ。
雪が降り、道路はシャーベット状。
そのまま113号線を走り、3時に宮城県入り。

真夜中の山中で交通量もほとんどない113号は
真っ暗でなかなか怖い。
新潟県、山形県では雪が降っていたが、
ここに来て、満天の星空になった。

3時45分、白石市で東北自動車道へ。

蔵王パーキングエリアに入る。
新潟市から約190km。ここまで休憩なしで突っ走ってきた。

ここで仮眠する。

後席を前倒しにして、そこで寝袋に入って寝る。
道の駅で寝てもいいのだが、治安の面から言うと、
高速道路のパーキングが一番安心して寝ることが出来る。

午前7時に起きる。
3時間寝たので、今日夜までは寝なくても大丈夫だろう。
寝覚めもスッキリ。

仙台の手前で、仙台南部道路、仙台東部道路を経由、
三陸縦貫自動車道へ。

三陸縦貫自動車道は、前通った時は、片側1車線の対面通行だったが、
なんと石巻まで片側2車線の4車線になっていた。
渋滞の心配もなく、流れも速くて快適に石巻へ到着。

石巻からは20分程度で、第一目的地の女川駅に到着した。
新潟市からは288kmだった。



@@@女川温泉 ゆぽっぽ yupo`po@@@

「女川温泉ゆぽっぽ」は、震災後の復興のシンボルとして、
女川駅と一緒に建設された日帰り温泉施設。
まだ出来たばかりのピカピカの施設。

駅裏には、広大な駐車スペースがある。

それにしてもすごいクルマの数だ。
なんでも今日は、女川の復興祭を開催しているのだという。
女川町の復興祭は年に一回。
私は偶然、そこに来てしまったわけだ。

ゆぽっぽは、午前9時からの営業。
到着は10分前だった。

女川駅周辺は人であふれている。
復興祭目当ての人々だろう。

ゆぽっぽの入口が開いた。
10人ほどが並んでいた。

入湯料は500円。
しかし、今日は復興祭を記念して半額だという。
250円で入館できた。ラッキー。

お風呂は2階にある。

大浴場は内湯のみで、2~3人入れる半円形の浴槽が一つ、
10人ほどが入れる横長の浴槽が一つ。
洗い場は8か所ほど。

お湯は無色透明。なめてみると少し塩味がある。

お湯使いは、循環あり仕様。

浴室の大きな壁には、霊峰富士山や、森・鹿が描かれている。

ここまで運転してきた疲れも取れて、身体もスッキリ。

お風呂上りにくつろげる大広間はないけれど、
休憩スペースはある。一応マッサージ椅子もある。


復興祭

さて、せっかく復興祭を開催しているので、ちょっと見てみることに。

焼きそばや海の幸の串などなど、食べ物の出店がたくさんあったり、
ステージでイベントが行われていたり。
たくさんの人でにぎわっている。

私も焼きそばでも買おうかと思ったが、
このあと、温泉のレストランで食べる予定があるのでやめといた。

町全体が盛り上がっている雰囲気で、活気を感じた。

女川駅から海の方へ向かってきれいな商店街があった。
そこでおみやげを買って、クルマに戻った。


さて、次は石巻市郊外にある道の駅にある日帰り温泉施設。



@@@道の駅上品の郷 ふたごの湯@@@

けっこう大きな道の駅「上品の郷」に日帰り温泉「ふたごの湯」がある。

入館料は、700円だった。平日なら500円。

建物の館内は、木を基調とした、とてもきれいな雰囲気。

大浴場は、内湯と露天があるが、露天は名ばかりで
完全な室内にある。

お湯は、色が素晴らしく、笹にごりの色。
浴槽の底がかろうじて見えるくらいの濃度。

味見してみると、見事にしょっぱく、そして苦い。
これはなかなか魅力的な泉質の温泉だ。

お湯使いは、循環・加温あり。

「おっ」と思ったのは、サウナのわきにある水風呂。
温度の低い源泉をそのまま使っており、すごい濁り。
水風呂がにごり湯そのままの源泉を使っているのは珍しいね。


お風呂上りには、大広間もあるし、中広間もある。
食堂もあるから、ゆったりできる。

さらに、ここは道の駅の中なので、
道の駅のレストランへも行くことが出来る。

しかし、ギョッとする出来事が。
なんとロビーに素っ裸でウロウロするおじさんが・・・・。
たまたま女性や家族連れがいなかったからいいものの。
受付に行って「変な人がいますよ」と言いたくなった。


バイキング

さて、ここからはお楽しみ、バイキング。
道の駅の中央には、大きなレストランがあり、バイキングもやっているのだ。

しかしかなり大きなレストランなのに、満席の看板。すごくにぎやか。
名前を書いて待っている人がいる。まあちょうど12時だしね。

だが私は一人。
ひょっとして、と思って
「私、一人なんですが」と言ってみると、
「あ、それでしたらカウンター席がありますのでどうぞ」だって♪

カウンター席は、テーブルも狭く椅子も高いが不都合はない。

さっそくバイキング。

和風パスタ、オムレツ、湯豆腐、水餃子、ミニうどん、クリームコロッケ、
おからサラダ、宮城県産ササニシキ、味噌汁などなど。

1080円の内容しては、もう言うことなし。
大満足のバイキングであった。うれしいね。


いやあ、それにしても、この道の駅上品の郷は、
一級の日帰り温泉、バイキングレストラン、などなど
レベルの高い道の駅だなあ、と感心した。


さて、次の温泉へ。

石巻の隣、涌谷町にある日帰り温泉施設が、
「わくや天平の湯」



@@@わくや天平の湯@@@

入館料は600円。

大型の日帰り温泉施設で、1階が産直売り場やロビー、レストラン。
2階に温泉施設がある。

源泉が2つあり、2つの泉質を楽しむことが出来る。

第一源泉は、大浴槽に使われている。
十数人がゆったりは入れる大きな浴槽。
お湯の色は無色透明、わずかにぬるぬる感があった。

第二源泉は、季節風呂と露天風呂。
季節風呂も露天風呂も狭かった。
お湯は、薄く濁り、しょっぱいお湯。

窓は大きく、高台にあるので眺めが良い。
見えるのは、田んぼや集落など田舎のホッとできる風景。

お風呂上りは大広間がある。

私は電動マッサージ椅子で極楽気分。


さて、時間は午後3時。
今日最後の温泉へ向かおう。


次の温泉までは100kmくらいある。

まず三陸縦貫道へ入り仙台へ。
そこから東北道へ入る。
村田ジャンクションから山形自動車道へ。

笹谷インターで降りると、笹谷温泉一乃湯がある。
山深い秘湯の趣。一軒宿である。



@@@笹谷温泉 一乃湯@@@

16時半到着。

玄関で靴を脱いでいると、フロントの方が
「日帰り入浴は17時までなんですが、よろしいでしょうか?」
ええ!!もう30分もないではないか。

でもここまで来たから、入らないわけにはいかない。

入湯料は1000円。
30分もないのに、ちょっと高いなあ。仕方ないか。

大浴場は、内湯と露天風呂があるが、露天は冬季休業中。
これまた残念。

大浴槽は、茶色っぽい色をした温泉。

パンフレットによると、
「全国でも珍しい成分の豊富な泉質「芒硝鉄泉」の温泉」
だという。

効能が豊かにありそうな温泉にじっくりと浸かる。
窓からは雪深い渓谷と深い山の風景。
ゆったりした気分になった。

が、あまりゆっくりはしていられない。
なんたって日帰り入浴は17時までなのだから。

でも気持ちいいので、多少過ぎても大丈夫だろうと、
少し17時を回ってしまった。
急いで服を着て、旅館を後にした。


さあて、あとは新潟へ帰るだけだ。
ゆったりのんびりと下道で運転して帰った。

帰宅は午後9時。


温泉まとめ
女川温泉ゆぽっぽ・・・・・日帰り温泉施設めぐり432施設め
道の駅上品の郷ふたごの湯・・・・・日帰り温泉めぐり433施設め
わくや天平の湯・・・・・日帰り温泉めぐり434施設め
笹谷温泉一乃湯・・・・・日帰り温泉めぐり435施設め

ドライブまとめ
走行距離・・・・・610km
平均燃費・・・・・19.4kml いい数値だねえ♪
ガソリン使用量・・・・・31.4リッター
ガソリン代・・・・・3930円
高速代・・・・・だいたい3500円くらい
温泉代・・・・・2800円
ドライブ総費用・・・・・約1万5000円ほどかな。


イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木更津散歩
fuku104さん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation