• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

土肥

週末は、テレビ静岡の驚きのニュースを観て急遽土肥へ。

土肥金山です。


黄金のちょん髷男性の裸像。なかなかシュールですなぁ。w


裸での作業だと、尖った岩盤でけがするじゃんねぇ。
と思っていましたが、当時地下は暑かったそうで・・・

でも、今は涼しい♪

今時、コンプラ的に大丈夫か?って思ってしまう由美かおる姐さん的な入浴シーン。w(当時は10日間程度連続で地下で生活していたとか)

ってか、今は男の裸はOKだけど、女子はNGなんですねぇ・・・
まさに女尊男卑の時代ですねぇ・・・

で、何で急遽土肥金山に行ったかと言うと、有名な世界最大級の金塊が今月末で展示終了となるとのことだったので。
某氏が「アタシの金を勝手に動かすな!」って言いそう。ってことで(w)最後に見に行くことに。

30年くらい前のふるさと創生事業(だっけ?)で、4億円で購入したものが今では44億円だとか・・・
おそロシア。w
さすがのみんカラのみなさんでも、ここまでの金塊は持っていないでしょう。

他にも千両箱(22kg)を実際に持ってみる展示がありましたが、見知らぬお姐様方はギリギリ持てるけど、運べない!って言ってました。
しかし、小生が「持ち上げたら持って帰っていいと言うルールなら死ぬ気で運ぶよね」と言ったら「そりゃあそうだよ」と言っておられました。w
女子的に金銭が絡むことならば「無限のパワー」が発揮されそうですね。www

で、ワクワクドキドキの砂金取り体験へ。

老眼鏡装備&中腰なので腰に来たけど必死に頑張りました。
前述の御姐様方も無言&必死で作業してました。w

そのおかげで10粒くらい取れました♪





当日は、行きも帰りもTougeを走れて楽しかった♪
NEWブレーキがコーナー〇まで踏めていいですなぁ。
ローターが赤くなる頃(w)には音が出るけどそこは様子見ですね。

西伊豆スカイラインでは、暇を持て余したベンツやスカNism〇等のみんカラ定年組の方々がタムロってました。w

それらの方々とは別に青いスイスポが現れましたが、ドライバーは20代のお姉さん。

外見はノーマルですが、フルバケ仕様。そしてMT。
こう言う女子って、ノーマルシートではお尻がはみ出るからイの一にシートを変えているってことですよね。
そこまで攻めているとは、やりますね。( ̄ー ̄)ニヤリ
小生も含め、前述の車&ドライバーが肥え太ったおぢさん達のINをバンバン突いていそうでカッコいい♪(注:小生の勝手な妄想です)
甥っ子の彼女として、是非ナンパしたかった。w
みなさんの娘さんもこう育てたいものですね。


で、昼食はコチラ。

走り屋的に定番の峠の釜めしですな。w

小生は鮎の釜めし、某氏は山菜釜めしにしてみました♪

某氏は、自分の金塊(違)の状態を確認できてご機嫌だったのか、「鮎の骨を外してあげようか」「お釜についたおこげを取ってあげようか」といろいろお世話を焼いてくれようとするのでですが・・・、若い頃から女に不自由していないみんカラ諸兄であれば日々嫁にそんなことをして貰っていることと思いますが、小生はモテない君だし&子供じゃないので自分でできますよ。って感じです。苦笑

うん、マツダさんだと思い付きでロングドライブしでも、特に疲労なくこなせて、ドライビングもある程度は楽しめていいですな。
メッチャいい休日だった♪
回してもパワー感が全くない等惜しい面も当然ありますが、いい歳をして尖った性能を求めても仕方ないですし、法定速度内でも楽しめるしで、これはこれでアリですなぁ。

旦那も嫁もドライブで満足できてWinWinです♪
Posted at 2025/08/03 07:33:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月02日 イイね!

カムチャツカ

先日のカムチャツカ半島(舌嚙みそうw)の地震の際、電車が止まったので、帰宅難民となった女子社員をどうするか?と言う話になりました。

立場上、どうしても帰る手段が無かったら小生が送っていきます・・・
と言ったものの、イケメンならばともかく、現代社会では小生のようなキモイ老人ではセクハラで訴えられる危険性があると言う非常にリスクが高い行為。
今の世の中はかつての常識が通用しないようですし。
(これを初めて聞いた時は、「日本、終わった」と愕然としましたよ・・・)

コンプラ的に女性に対して他意はない。と言うことを証明しつつ、女性を運搬(w)するには、このような車両を調達する必要があるでしょうね。w

って、ウマ娘かっ!?w

送らなければ人でなしと言われ、送れば変態セクハラ男認定・・・
まさに行くも退くも地獄って状態。
結局女子社員が帰る方向へ、急遽家族を迎えに行く若人が送迎を名乗り出てくれたので、その方にお願いしました。
九死に一生を得た気分です。苦笑

(まぁ、タクシー代を出してやるって言うのが一番妥当な解決方法ですかねぇ・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ)



当日のダイエットは・・・
先日ノースリーブのお姉さんがRunしていたと言うブログを書きましたが、同じお姉さんなのか?当日はスポブラに上半身はスポブラにランニングベストだけの方が走っていました。
(ランニングベストのイメージ図)

早朝だからできることかもしれないけど、凄いなぁ。カッコいい♪
(さすがに肌色系のアンダーを着ていたのか?)

季節的に、チャリで富士のひまわり畑を見に行ってみたけど・・・

まだ早くて殆ど咲いてなかった。w

盆休みに、また行ってみましょう。


しかし、当日は走行中に膝が痛くなってしまい、復路はほぼ片足ペダリングで走行。w
*腸脛靭帯炎ってヤツですかね。
んで、帰宅後アイシング。
(イメージ:こんな素敵なアイテムは持っていない。w)

ガチ勢はロキソニンとかで痛みを散らして走ると言っていたが、小生は無理して走ったらその後3日くらい足を引きずって歩くハメになったし無理はしません。
そして老体には走行後のケアも重要。w
マツダさんのペダリング(w)で踏みかえる時にもちょっと痛みが・・・
ACC、ありがたい。神装備。w


そう言えば、先日登った富士ヒルクライムは、チャリダーの間では甲子園的存在なのですが、ヒルクライムのタイムが1時間5分でゴールド,1時間15分でシルバー,1時間30分でブロンズと明確な階級社会となっています。
それがあたかも聖闘士星矢の世界と同じなので、1時間で登れる人は黄金聖闘士と言われているわけです。w
(ちなみ小生は2時間かかるので、いわゆる雑兵ってヤツです。www)
まぁ、黄金聖闘士のように12人しかいない。と言うことはなくもっとたくさんいますが。w

そんなことを思いながらyoutubeを観ていると、この曲って今改めて聴くとこんなにノリノリと言うか熱かったんですね。
小生も弾いてみたい!
もしくは、ヒルクライムで辛くてゲ〇吐きそうな時に聴くと良さそうですな。w
(老人はどんな手でも使って自分を奮い立たせていかないと、運動不足を解消できない。)
ちなみに、この動画の方って・・・やはり男ですかね?
今時、男でもおっぱいは装備できるそうですし。www


こっちは、おっぱいに違和感がないですか?
おっぱいはともかく(w)、こちらの曲も熱いですな♪
初老にやる気を出させてくれる。
Posted at 2025/08/02 05:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月27日 イイね!

ウエザリング

先日導入したNew換気扇。
旧品よりも小型ハイパワーになっている。のはいいのですが、外寸が小さくなったら、天上の穴が露出してしまった。汗

しかも、穴の切り口が雑だなぁ。
まぁ、格安集合住宅では致し方なし。と言ったところか。苦笑

このままだと、G等の虫達が「こんにつわ。お招き頂いた(侵入経路が開いた)のでやってきました。」と入ってくるかもね。と冗談を言ったら、すぐに塞いでくれ。って話になりました。自爆

なので、壁紙を買ってきて塞いだものの・・・
色が全然違う。汗

おそらく、新築時は同じ色だったんでしょうけど、これだけ色が変わっているとは。苦笑

小生にはそこまでのウエザリングテクニックはない。w


まぁ、とにかく穴を塞ぐことが目的なのでいいか。





ちなみに、マツダさんのサングラス入れですが・・・
足回りのせいか、カタカタ煩い。
なので、サングラス入れにフェルトシートを貼り貼りしてみました。

意外と両面付きフェルトシートってのがなく、あったのは厚いのしかなくて出来がイマイチ。(そもそも茶色だし)

またやり直そう。


マツダさんのサングラス入れは意外と厚みがなくて、チャリ用の余っているウルトラセブン系(歳バレる)のサングラスは入らなかった。。。
ってか、先日Dで勧められたオートエクゼのサングラスも入らないんじゃないだろうか?




で、ブレーキ等、第一期改装工事が完了したマツダさん。
(ドラレコがまだだけど)
久しぶりの夜のクラブ活動時(w)にZN6と遭遇。
地元スペシャリストは〇×▽ですなぁ。
そして、本当に面白いことは書けないと言うのがSNSの常ですなぁ。


まぁ、今はロドスタ的に一人で走って楽しめれば良い。と言うコンセプトですからね。
Posted at 2025/07/27 05:31:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月26日 イイね!

セイバー

萬田姐さん、かっこいいですなぁ。
いよいよ某氏も鍛えさせないとダメか?w


今週のダイエットは、しぞーか県民としては年に一回の禊である富士へ。
(と言いつつスバルラインですけども。w)

デポ地はチャリダーの間では定番の富士北麓公園です。

スバルラインはスバル車しか入山できませんので(嘘)、ここからチャリです。w

さて、登りますか・・・


途中で雲に突入。モクモクです。

ヨシ!
雲の上に出るぞ!!

ってことで雲上界へ。

雲を眼下に。
The富士って景色ですよね。
雲が下にあるって不思議。
高度2000mオーバーだとこうなるんですかね。

この写真は下り時に撮影したんですけど、たまたま居合わせた見知らぬ他のチャリダーとも「これが富士ヒルクライムの醍醐味ですよね~♪」って話をしながら10分以上、二人で仁王立ちして絶景を眺めていました。
みんカラのみなさんはガチ勢ばかりで、景色やグルメには興味がない人ばかりなので、地元でこう言う兄ちゃんをナンパしたいところです。w

で、ダラダラと2時間以上かけて5合目にとうちゃこ。

ってか、有料になったせいか、コロナ前よりはお客さんは少ないですねぇ。
以前は石畳エリアは座るところがないくらい混雑してましたし。

本当は、運動靴を持って行って森林限界の6合目くらいまで登ってみようと思ったんですけど・・・
例の弾丸登山防止レギュレーションで、サイクルジャージじゃあ止められますね・・・
入山料も払わないと。だし。

NARUTO&BORTOの観光バスも来ていました。

ヲタ系のインバウンド客が来日時に羽田までこのバスで迎えに来てくれたらテンション上がるでしょうね。w
「目指したのはあの青い空」「白い雲、突き抜けたら見つかると知って」
改めて聴くと、富士や乗鞍ヒルクラムに適している歌ですねぇ。
*と言いつつNARUTOは観ていないので、この曲がOP曲だとは知りませんでした。w

ちなみに、家に帰ってから何気に撮った写真を見たら・・・、何とアーサー王がいるではないか!www

係員に捕まってるけど、まさか山頂でコスプレ撮影する気か?
そのまま登るつもりなのか?汗
*このアニメは1作目しか観れてないですけど、山肌で戦うシーンとかあるんですか?
外人のヲタパワー、凄いなぁ。

5合目のレストランは混んで仕方ないので、ちょっと下ったところの食堂でそば定食を補給する。

豪華ですな♪

ここでご神体(山体)が姿を現してくれました。


駐車場に戻ってきましたが、あの雲の上まで行っていたと思うと不思議な感じがしますね。

今年も、体力維持が出来ていることを確認できてよかった。
さて、何歳まで登り続けれるかなぁ。
Posted at 2025/07/26 04:53:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月21日 イイね!

散財

コンロと換気扇の調子が悪い・・・
とのことで某氏の希望を聞いて最新式のものに交換。


今風のガラストップのコンロとクリリンの気円斬的な円盤で油をキャッチすると言う換気扇を導入。


貧乏人には厳しい出費でした・・・
しかし、これで某氏にはお料理をがんばってもらいましょう。
(卑怯な言い方。w)



しかも、対チャリ遍路用に6年前に導入したアクションカメラがついにブロー・・
まぁ、走行中のチャリから何度か落っことしたりしてましたからね。

室戸岬、小生の残りの人生でまた行ける時が来るだろうか・・・

今ならGopro的なものを買うんでしょうけど、別に小生は常に撮り続けなくもいいので。
世間一般的にはアクションカメラと言うジャンルになるそうで、初老の青春時代にお世話になった聖典を思い出してしまいますね。w

*しかし、既にお亡くなりになっている方がチラホラ・・・。自分もそう言う年齢になっていると言うことですね・・・

しかし、今時ただのカメラの需要はないみたいで、結局全く同じものを中古で購入しました。

*小型で片手ですぐに撮影できるのがポイントですが、今はずーっと動画で撮影していればいいので、そう言うカメラって不要なんですかね?

ってか、いつまで経ってもマツダさんのドラレコが買えない・・・苦笑




で、かつてコロナ過の日本経済を救ったと言われるこちらの続編を視聴。

いやぁ、凄い人でしたわ。
駐車場もいっぱいで大渋滞だし、ポップコーンの増産が間に合わず上映開始時間に遅れるハメに・・・
グッズもほぼ完売。苦笑
小生達と一緒にポップコーンの販売を待っていたJCくらいのお嬢さんとお父さんも、お父さんは早く映画を見に行きたい。娘さんはどうしてもポップコーンは外せない。で口論になっていました。w

いやぁ、まさに国民的行事なだけに、こんなに賑わっている映画館も久しぶりにみましたね。
経済への波及効果も莫大でしょう。
世のお父さん方も「(連れて行ってくれるなら)もうお父さんとでもいいや」(w)と娘さんとデートできて、まさに救世主な作品です。w

映画としては、戦闘シーンに重きをおくのは仕方ないのかもしれませんけど、もう少し涙を煽る演出ができた気がします。

帰りの車の中で急におトイレに行きたくなった某氏。
前を走っている車がぶっ飛ばしてくれたので助かりました。
某氏には「きっと前の人が破壊殺:羅針を使って、貴女の殺気を察知しているのかも?」と言っておきました。w

*これって嫁をイメージした技(雪の結晶)ってことなんですかね。

ちなみに、映画を観に来た女性陣に鬼滅のキャラで付き合いたい男性キャラは?と言うアンケートを取ったら盛り上がるんだろうね。って話をしていたが、猗窩座はどうなんだろう。ヲタ男子としては切ないですなぁ。
Posted at 2025/07/21 07:44:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@maturika スプレー缶の大量使用とかですかね? 見事に屋根が吹き飛んでますよね。驚」
何シテル?   08/06 22:12
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation