• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月05日

夏真っ盛りで購入しました!

この夏、福井市では、歴代1位の気温38度越えはするわ、豪雨でジャム勝の道は途絶えるわで散々でございます。

が、ネガティブばっかりではいけないと、今夏、購入したものが、昨日送られてきました。

(ぺんさん風に)
けっこう大きな箱だな。これはなんだろう!?
alt

中を開いてみると‥      なんだ、ナイロンバックが出て来た。
alt


     もしや
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・

       ・
       ・
       ・
       ・
       ・

       ・
       ・
       ・
       ・
       ・

alt

や、やっぱり!
タナベスポーツと言えば、スキーヤーご用達のWeb店。(大阪に店舗あり)


このケースということは、

そう、スキーブーツでおまっ!

7年経ったラングのブーツは、もうプラスチックがカチカチで、履くときは、うぎゃーと叫びながら汗だくになって履いていました。履くときはきついわりに、履くとこれまでの締りの良さもなくなりました。

そういった理由から、
ラングの今季'22-23モデルを購入したわけです。
ラングRS120S.Cです。
alt
いつもは、7掛けで入る流通経路に長けた仲間にお願いをしていたのですが、メーカーはすでに完売。スポーツデモ経由も完売。夏に完売ですか(* ̄ρ ̄)
ネットではまだ少し残っていましたが、8掛けぐらいでけっこう高く、7万円を超えました。

ラングをよくご存じの方は、あれ?って思ったでしょう。
そう、色が紺色になり、大きく変わりました。
昨年モデルまでは、このブルー👇でした。
 
 実は、この昨年モデルを探していたのですが、25.5cmはどこも完売で見つからず。

タナベスポーツさんからは、「25cmがあり、インナー、外シェルはすべて一緒で、中敷きプラの厚さだけが違うだけなので、薄いのを入れれば25.5と同じになりますがどうですか?」
と4万円台で声を掛けて下さったのですが、5.6年は使うし、どうせ買うなら、今季モデルがいいと思ってお断りをして、NEWモデルにしました。



でも、ラングのイメージは、やっぱり👆このブルーのイメージですね。

             ◇

さっそく履いてみると、う~ん、シェルは柔らかくスッと履けて、バックルを締めると、なんと素晴らしい締りぐらいなんでしょう(*^_^*)
alt
純正中敷きソールが飛び出しているのは、21シーズンから使っていたインナーソール(川端デモ推奨商品)と入れ替えたからです。

不思議なことに、7年間使ったラングブーツは、カチカチになり、粗大ごみに出したわけですが、
15年前のラングブーツはまだ現役で使っています。(サマーゲレンデ用)
alt

まだまだ柔軟性があり、フィット感も問題ありません。なんでやろ。プラスチックの素材が違うのか?
それに、赤いラングってなかなか見ないでしょ。

2011からはブルーが主体となってきましたが、過去にはけっこういろんな色がありました。

ちなみに、画像の赤はスケルトンで、中のインナーが見えます。
ご存知の方は、けっこうマニアックでスキー歴が長いかも♪

ということで、6.7日とかぐらサマーゲレンデまで、3年ぶりに行って来ます。
江戸さん、来ない?

ではまた(*^^)//
ブログ一覧 | 日常日記 | 日記
Posted at 2022/08/05 14:53:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 初 RICOLAND 】
ステッチ♪さん

昨日…立川ステージガーデンにて工藤 ...
やっぴー7さん

新型プリウス ボディー剛性――走り ...
ひで777 B5さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

朝の一杯 8/26
とも ucf31さん

四半世紀
sumoTHSさん

この記事へのコメント

2022年8月5日 21:13
スケルトン、流行りましよね。
20年以上前かな
僕は、脚の骨が出ているので、webショップで買っても、修正できないので、ヒマラヤで買って 足に合うまでシェルだししてもらっています。
普通に履ける足が羨ましいです
コメントへの返答
2022年8月7日 18:31
ぬぬ‥
おぬし、スキー歴長いかもかも。笑
足形取るのは大変そうですね。
私の足は甲が低く細いので当たることはまったくないのですが、長く履いていると緩んでくるのがとっとねぇ。
でもラングのブーツは、カタログ購入でもしっかりフィットで満足ですわ。
2022年8月6日 12:03
スケルトンブーツのスキーヤーを探しましたが、このゲレンデでは確認出来ませんでした(泣)。
あと1時間ほどで下山します。
コメントへの返答
2022年8月7日 18:32
14時到着で申し訳なかったです。でも、奇跡の声掛け、嬉しかったです(*^_^*)

あのとき、せめてラインの交換をすればよかったですね。
次回、秋休みにご一緒しましょう。夕食はジャムのおごりです(*^_^*)
2022年8月6日 12:10
おおー。買われたんですね。

ブーツ…。
私も10年近くになりつつあります。
カチコチと言えば確かに!
コメントへの返答
2022年8月7日 18:34
ラングのメインブーツ、捨てましたので買うしかありませんでした(^▽^笑)

なぜか、15年履いている赤いやつ、柔らかいんですよね。なんでやろ?
2022年8月6日 13:01
LANGE・・・憧れます。
しかしブーツを買い替えるのは一大決心が必要なので当分は今のATOMICの中級ブーツで行きます。 痛みに耐えて、シェル出しやインナーの熱成型でようやく自分の足に合ってきたところです^^

昔、友人の彼女がカナダでLANGEのブーツを購入して、カナダのLANGEは柔らかいなんて言ってました。「いやいやアンタが重いだけ」なんて言える筈もなく^^

ブーツ購入で更なる飛躍ですね。
コメントへの返答
2022年8月7日 18:37
憧れなんて持たないで、履いてみてください。しびれるようなフィット感です。
ただ、甲の高い足や、足幅が大きい人は痛いかもしれません。

新しいブーツは、冬、温めなくても足が入ることでしょう。これまでのは、車の暖房やロッジのストーブで温めないと足が通りませんでした。履くとき、うぎゃーって声も出ます。爆
2022年8月6日 19:12
ラング、イイですね。
萩茶んは、ブーツに拘りがなく
ヘッドの中級者用ラスト104何て
ゆるーいブーツを長靴のようにボソンと履いてます。(笑)
ただ、ラングに対する憧れはありますね。
来シーズンモデルは、
ラングは青色から紺色へ
レクザムが紺色から青色に
変わったらしいですね。
色が逆転したらしいですね。
(人から聞きました。合ってますか。?)
先週のプラスノーで新品のラング泥々にしなが滑ってた強者がいましたよ。😅
これで、ジャムさんがまたスキルアップしますね。
コメントへの返答
2022年8月7日 18:39
ブーツは板より、拘ってくださいよ。大事ですよ、間違いなく。

>ラングは青色から紺色へ
レクザムが紺色から青色に
変わったらしいですね。
色が逆転したらしいですね。

たぶん、合っていると思います。レクザムは知りませんが。笑
>先週のプラスノーで新品のラング泥々にしなが滑ってた強者がいましたよ
→これはなかなかできませんね。夏用は超お古を使うのが定番ですから。

プロフィール

「あなたのiphoneはNo.?~8年使った"7"との別れ~ http://cvw.jp/b/361710/48586911/
何シテル?   08/07 22:47
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation