EK9型 ホンダ シビック タイプRの登場です。本日ご紹介致します車も私のガレージにいらっしゃったお客様のお車と言う事になりますが、今回は何と!リベンジマッチを含む、2本立ての構成になります。このお車のお客様は初回の計測の結果にご満足されなかったという事を受けて、その悔しさをバネに、エンジンのオーバーホールそして、徹底した諸元の見直しとチューニングを経て1年2か月後に再びエンジン出力試験に挑戦し最終的に結果にご満足をされたと言うハッピーストーリーになっています。



走り屋の王道とも言えるAE86型がついに登場です。この車両は、私のYouTubeチャンネルをご覧頂いているご視聴者様のお車で、1985年製18.5万kmを走行している個体となります。今回の個体はノーマルの仕様ではありません。この車両には、シリーズ最終型AE111型に搭載される4A-GEエンジンが換装されています。その特徴としては、5バルブヘッドと4連スロットルであり、元々搭載される4A-GEUのエンジンとはその特性が全く異なります。まさに“ドーピング”された反則レベルのエンジンユニットと言えるでしょう。




本日も先回動画に引き続き、AS型 ホンダ バラード スポーツ CR-X Si の登場です。先回は徹底的な機械損失低減を突き詰めたチューニングがなされたお車でしたが、今回はそれに加えて、エンジンの基本諸元の方にも手が加わった、本格的なチューニングが施された仕様の車両となります。結論から先に申し上げますと得られた試験結果は先回のものとは大きく異なるものとなりました。



本日はAS型 ホンダ バラード スポーツ CR-X Si の登場です。本チャンネル初登場の車種になります。



本日は、フェラーリ308 GTSのエンジンの搭載、と言う内容でお伝え致します。ただ、より厳密にはエンジンとトランスミッションが合わさったパワートレインの搭載作業、と言う事になります。



![]() |
ホンダ CR-Xデルソル 1992年製 CR-X delSol SiRに乗っています。 現在の車には無い魅力があふ ... |
![]() |
フェラーリ 308 2003年に中古で購入。以来、現在に至るまでこの所有していますが大きなトラブルもなく元気 ... |
![]() |
日産 シルビア S15 シルビア スペックRに乗っています。そもそもは自分でいじり倒すUS12 FJ20 ... |