• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月16日

WONDAX-1にポリラック上塗り

WONDAX-1にポリラック上塗り 仕事上 今年一番の大イベントでバタバタだった1週間が終わり、金曜から3連休中だったりします。

精神的にも時間的にも余裕が出来たので、フォレとパジェ美をじっくり洗車。

今回は試験的にWONDAX-1(略してW1)の上にポリラックを施工してみました。

W1施工後は、ボディの上に透明な膜・・・というか、フィルムが貼られたような感じに仕上がってるんですが、その上からポリラックを塗ってみた結果は正直凄い事になりました!

今までに感じた事の無い艶・光沢に仕上がってます。

何だコレ?!

ポリラックの性能を120%引き出してる感じ・・・と表現すればいいのかな・・・。

W1って、単体よりも何かと組み合わせたほうが真価を発揮するコーティング剤なんだな~と思うと共に、W1の箱に書いてある取説に『施工後 他のワックス・コーティングの上塗りを薦めします』的な事が書いてるのも納得できました!
 
一般的な感覚では『艶・光沢の仕上がりは求めるな!』とユーザーを突き放しているかのような発言に受け取られかねませんが、超・割り切った思想で開発されたコーティング剤なんですね!

超・マニアック!(笑)

W1施工はあくまでも途中経過であって、トップコートとなるワックス・コーティング剤を塗って初めて完成!

あとは長期間をかけて、ベースコートとしての耐久性を確認してみようと思います。
効果が持続してるかの判断が困難だとは思いますけどね(^^;)

【洗車メモ】 ※2010年累計回数を自分で把握する為のメモです。
 フォレスター:本格洗車 (計 92回)
 パジェ美:  簡単洗車  (計 22回)
ブログ一覧 | コーティング剤 感想 | 日記
Posted at 2010/10/16 22:22:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どん兵衛 辛麺うどん
RS_梅千代さん

薄曇りのさいたま市です♪
kuta55さん

8/25 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

🍽️グルメモ-1,069-マロリ ...
桃乃木權士さん

夏休みからの事柄👉👈
ヒロ桜井さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2010年10月16日 22:38
薄膜一枚つくって平滑面を作成するって事かな???

だとすると傷消しコンパウンドしたあとなんかにWONDAX-1で疑似皮膜つくってからトップコートって手順で効果を発揮するというのもなんか納得いきますね~。
コメントへの返答
2010年10月17日 15:28
高品位塗装にコーティング剤を施工するとこんな感じかな?・・・と勝手に想像してました。
高品位塗装の高級車を触ったことはありませんがw

W1のフルセットをメーカー推奨通りに施工すると、どんな仕上がりになるのかが気になります・・・。
2010年10月16日 23:00
大イベント、
お疲れ様でしたぁ(^○^)

レポート、本当にありがたいデス!

洗車して、外にいるのが心地よい季節になったので、時間がある時に、私もキズ消し処理した後、試してみようっと(^.^)
コメントへの返答
2010年10月17日 15:32
いやぁ、今回は本当に大イベントでした(^^;)
会社に2連泊なんて人生初ですw

洗車で無事にリフレッシュ完了!!

W1の件は下地処理がキモ・・・なので、頑張って欲しいと思う反面、磨きが一番大変な作業なので、数回に分けて実施することをオススメしますよ!

「早くコーティングを施工したい!」って気持ちがはやりますけど、グッと我慢ですw
2010年10月16日 23:01
う~ん、すごい鏡面具合ですねぇ

WONDAX-1はやっぱりベース向きなんですかね~
ということは似たような理論のZero Waterもそうなんですかね
確かにワックス上塗りしたほうがキレイだったかも…

ま、でも今日ので落ちちゃってるかもしれないですけどね(^^;)
コメントへの返答
2010年10月17日 15:33
ポリラック施工してみて、W1はベース向きって事を認識しました。

使い方次第では、かなり使えるコーティングだと思います!

それにしてもワックス施工の件は・・・禁断の世界ですねw
2010年10月17日 2:26
他のワックスやコーティングをお勧めします。


割り切りった感じが気持ち良いですね(^^)

ただ、W1の下の下地をきっちり施工しないと駄目そうなので、誰にでも使えるようなコーティング剤では無さそうですね…
コメントへの返答
2010年10月17日 15:35
”塗り”自体だけならリスクが少なかったので、新車後の施工にはピッタリだと感じました。
メーカーが言うとおり、数年間の耐久性があるのなら、本当にそう思います。

フォレの天井で長期的に様子を見てみますねw
2010年10月17日 11:25
一大イベントお疲れですわーい(嬉しい顔)

色んなコート材の重ね塗りかぁ~

私は洗達一本ですが…色んな特性の良いとこ取りと考えれば
ありなのでしょうねexclamation×2
最高の組み合わせを是非見つけて下さいねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年10月17日 15:38
常に色んなコーティング剤が気になってますw

施工条件や洗車頻度と手入れの手順等・・・
自分にあったコーティング剤を見つけるってのも重要だと思ってて、今はそれを探してる真っ最中って感じでもあります。
洗達も気になるコーティング剤としてリストアップしてますよ!

・・・とか言いつつ、最終的にワックスに行き着きそうな予感もしてますが(^^;)
2010年10月17日 20:55
重ね塗りでそこまでになりましたか!
私は単体では何の効果も無いように感じたのですが。。。
コメントへの返答
2010年10月18日 22:47
単体では出せない艶がでましたよ!
全体施工をしたくなっちゃいました(^^;)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation