知ってますか?
雨の自転車イベントって、最悪なんですよ?
そんな最悪なイベントの頻度が多くなるのは、なぜでしょうか?
思い返してみると、まずは
2年前の球磨川センチュリーライド。
前半 豪雨に苦しめられました。
後半 晴れましたが、グチョグチョの靴に泣きそうになりました。
そして
昨年の阿蘇望。
中盤から雷雨 ⇒ 走行中にチェーン切れ
⇒ 奇跡の復活 ⇒ 雷雨によりイベント中止(涙)
ここまでくると
”onimasa 雨男疑惑”が湧きあがる勢いですが
自主的なサイクリングは晴れ~曇りがほとんどだし
昨年のおおいたエンデューロも晴れだったので
onimasaは雨男じゃない!!(断言)
・・・って事で、今回も豪雨となった球磨川センチュリーライドには
参加者に強力な雨男 or 雨女が居るに違いないかと。
※過去イベント含む
そんな方々を、敬意をはらって”アメオス”、”アメージョ”とLEON風に呼ぶ事にしますが
試しに次回サイクルイベントの参加は見送って頂けると大変ありがたく思います?!
アディオス・アメオス!!
(意味不明 かつ これが言いたかっただけ、しかもあまりキャッチーではない)
・・・と、泣き言のひとつも言いたくなるくらいに
今回の球磨川センチュリーライドでは雨に泣かされましたよ。
もうね、ほぼ終始 雨。
こんな中、100km走る”マゾい人(褒め言葉)”って、そんなに居ないでしょ?
・・・と思ったら、200人近く居ましたw
みんなMだー!!(絶叫)
そんなMなサイクリスト onimasaも雨天走行の事前準備も手慣れたもので
ケータイが濡れないようにジプロックに入れたり
チェーンに雨天用オイルを塗ったり
”水浸入 ⇒ 異音発生”で有名なBB30にグリスをタップリ塗っておいたり
レインコートを着用したりで
もはや無敵。
雨が降ろうが、槍が降ろうが 100km完走は楽勝!!
・・・そう信じてたのに!
そんな万全の準備を帳消しにする数々の不幸がonimasaに襲い掛かってきたワケですよ。
”死”を予感させるゼッケンNo.13を渡された時点で兆候はあったんでしょうね。
良かったのはスタート直後、”一瞬だけ単独トップで先頭を走る”って事だけで
10kmも走らない内に金属片刺さって
後輪パンク発生ですよw
1本しか持ってきてない予備チューブを
残り90kmの走行を残した状態で使い切りましたよww
そして勢いよく雨も降ってきましたよwww
いきなり窮地に追い込まれたワケですが
『まぁ、一緒に走る仲間も居るし、完走はワケないでしょ?』
と、楽観的に考えるonimasaの進む先々で
前方を走ってた方々が続々とパンクするという異常事態発生。
今回のイベント中、軽く15人以上パンクしてたんじゃなかろうかと。
そんな状況を目の当たりにし
『こりゃ、2回目のパンク発生も有り得るぞ?』
と、薄ら寒い想像が脳裏をよぎります。

そして、折り返し地点で定番の豚汁を食べ、帰路につき始めた直後
一緒に走ってた仲間の前輪がパンクし、グループ内 予備チューブがゼロになるという最悪の展開が発生しましたw
『ブログ的には美味しいよ!』
・・・とブロガー特有の感情が湧きあがる反面
”回復アイテム ゼロの状態でRPGのラスボスに挑む心境”もあるワケで
マジメな話、これから先 大丈夫かい?
そんなonimasaに、次なる異変が襲い掛かり
事態は悪化の一途を辿るワケです・・・・
(
後編へ続く)
ブログ一覧 |
自転車 | 日記
Posted at
2015/04/06 20:21:27