
ことりっぷ2日目のお題は、越前海岸の走破。
天気も良いし、まさにこの日の為の様なお題。
まぁ、自己出題なので狙ったんだけどね。(笑)
さて、どんな出逢いが待っているのか。
ウキウキ、ドキドキ、ワクワク。
未踏の地への訪問って、この感覚が堪らない!
写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、 写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。
6月4日(日) 晴れ
宿を出たのは9時過ぎ。
しっかり布団で寝られるとついつい寝坊しちゃうんだよね。(^^;
最初に向かったのは日本三大松原の一つ、気比の松原。
短い距離だけど、松原の中に一本道が通っているロケーションはイイね。
気比の松原を後にして、国道8号で北へ。
しおかぜラインに入り、潮風を肌に感じて走れば気分はもう最高!!

後ろの山道、景色良さそう・・・。
ネーミングが洒落てるすいせん快道。
呼鳴門(こちょうもん)あたりは奇岩の密集地帯だね。

カブもいるから気付いてね!
五木ひろしの『越前雨情』が流れる碑の所まで引いてみたよ~。

ココにもカブもいるから気付いてね!(笑)
越前水仙の里公園にも寄って一休み。
さて、そろそろランチにしようかなと辺りの食事処をNETで検索。
越前と言ったら越前ガニなんだろうけど、カニがあまり好みでない私は、
みんカラ内で良く見掛ける、日本海を一望できるオシャレcafeに行ったよ。
そのオシャレcafeとはコチラ。
『CAFE MARE (マーレ)』
【住所】福井県福井市大丹生町70-3
【TEL】0776-88-2323
【営業時間】10:00~日没まで 季節によって変動
【定休日】年中無休
http://cafemare.jp/
注文したのはドライカレー700円に+400円でサラダ・スープのセットとグアバレモネード500円。
ココの名物は、この海に伸びる木道とその先に置かれたベンチ。
この場所では様々な物語が繰り広げられる。
例えば、旅の途中に立ち寄ったオヤジ(私)の物語だったり・・・、
セルフタイマー撮影でちょっと恥ずかしかった(^^;
例えば、うら若き乙女の物語だったり・・・、
例えば、仲の良い友達同志の物語だったり・・・、
例えば恋人たちの物語であったり・・・・・、
物語の主人公はそれぞれに違えど、きっとみな楽しい物語に間違いなし!!(^^)
実際、ココでプロポーズするカップルも多いんだとか。
確かにココはそんな気持ちにさせてくれる場所かもね。
『CAFE MARE』、景色以外にも楽しめて、ついつい長居したくなっちゃう素敵な所だったよ。(^^)
そして越前海岸のハイライト?!と言ったら東尋坊でしょ!!
さすが例のアレで有名な東尋坊、迫力あるねぇ~。
でも、今はポケモンGoのおかげで例のアレもすっかり減ったとか。
270°/360°で海が見渡せる東尋坊タワーにも上ったよ。(駐車券で2割引きの400円)
ココへ来る前に寄ったけど、入る事の出来なかった国家石油備蓄基地、こんなになってるんだね。
3時のオヤツ代わりに、サザエのつぼ焼き1100円、生ウニ550円、天然岩牡蠣1600円!!

この天然岩牡蠣、前夜に敦賀で食べたのよりもクリーミーだったけど、
伊根の牡蠣には敵わなかったなぁ・・・・・。
東尋坊、私の持っていた暗いイメージはまったく無く、大いに楽しめた。(^^)
雄島は島全体が神域と言われるだけあって、神々しい光に包まれてた。
美国海浜公園の二の浜海岸駐車場まで来たら、越前海岸シーサイドドライブもエンディング。
海岸線を離れた田畑地帯では、蕎麦の花が満開だった。
北陸自動車道加賀ICに乗って、南へ下るつもりが北行きに乗っちゃった・・・。(^^;
安宅スマートICで降りて帰りのルートの再構築。
おおよそのルートも決まり、寄りたい温泉のルート途中にある食事処によって晩御飯。
『旬の箸 なか村』
【住所】石川県小松市軽海町322 Nビル 1Fジャンル
【TEL】0761-58-0190
【営業時間】11:30~13:30(L.O) 18:00~22:00(L.O)
【定休日】月曜日(加えて不定休あり)
カツオのタタキカルパッチョ仕立て、どじょうの唐揚げ、ポテトサラダ、お通しのバイ貝煮付け。
金目の棒鮨。
料理はどれもこれも美味しくて、機会があればまた来たい洒落た和食屋だった。(^^)
しかし、お料理出てくるのにちょっと時間が掛かり過ぎて、
寄りたい温泉の終了時間に間に合わず・・・・・。
でも、石川県は銭湯王国らしいから大丈夫!!。
直ぐ近くのカオスな銭湯を発見!
『ピュア涌泉寺』
【住所】石川県小松市中海町12-38
【電話】0761-47-4100
【営業時間】9:45~22:30
【入浴料】大人440円
【関連HP】
http://ishikawaii1010.sakura.ne.jp/pure.html
露天風呂が座ると溺れそうな微妙な深さだったけど、源泉掛け流しの良いお湯だった!!
ココから国道360号→国道157号→国道158号九頭竜湖経由で東海北陸自動車道白鳥西ICへ。
当初の予定だと夕刻に九頭竜湖辺りを走ってるハズだったんだけど・・・・。(^^;
予定通りに行かないのが旅だよね!(笑)
高速に乗ったら2度ほど仮眠を取って、6/5(月)午前2時過ぎ無事帰宅。
今回のことりっぷ総走行距離:1361km
今回のことりっぷ平均燃費:10.6km/L
・
KUROYONさんにまた『新井崎の棚田』のお題貰ったよ。
・あっ、水晶浜に行くの忘れた~!!
・しおかぜラインで撮った写真、後ろに映った山道も気になるなぁ・・・。
・ありゃりゃ、越前岬灯台にも寄ってないじゃん!!(≧△≦)
新たなお題クリアと、いくつかの忘れ物の回収は、また次の機会に・・・・・。
おしまい。
ブログ一覧 |
ことりっぷ | 旅行/地域
Posted at
2017/06/08 19:43:06