
早寝したので翌日は早起きだった。
7時の風呂初めの時間に一番乗り。
貸し切り状態の露天風呂で30分ほどのんびり。
部屋に戻り、朝食を取りながら帰路を考える。
折角なのでまだ走った事のない道で、
紀伊の秘境感を存分に味わいながら帰りたい。
ただ気を付けないと、紀伊半島は直ぐに
酷道・険道に迷い込んじゃうんだよねぇ~。(笑)
写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。
07月12日(日) 小雨のち曇り、所によってにわか雨
煙る山に朝露に濡れるねむのきの花。
久しぶり見たカタツムリはミスジマイマイかな。
未明には雨も上がったので、日高川の水量、濁りとも落ち着いてきた。
可愛らしい龍神が描かれた街路灯。
親柱の龍神が存在感抜群の橋。
苔むすほどに味のある龍神壁画。
まだ見頃の紫陽花を愉しみながら、龍神村を後にした。
晴れ間の見え始めた空の下、快走路のR371を雲と一緒に走る。
ココは交通量皆無のご機嫌快走路!! 見晴らしも良し!!(^-^)
暫く走ると、両脇に天狗いる赤い橋は天狗嵓橋 (てんぐらばし)と言うらしい。
橋下の旧道は大崩落。寂しいけど多分このまま廃れて行くんだろうね・・・。
この辺り、道の両脇や山肌にやたらとねむの木が目に留まる。
ねむの木の花って、涼しげで夏っぽくて好き!!
R371を走り切りR311中辺路へ熊野本宮方面へ。
本宮のT字交差点で右折して、昼飯に考えていたカフェレストランへ向かった。
向かったのは、熊野牛が食べれるこのお店。
『杜の郷 みるりいな』
【住所】和歌山県田辺市本宮町大津荷5-3
【電話】0735-42-0289
【営業時間】[月~金]9:00~18:00(L.O)
[土・日・祝]9:00~19:30(L.O.19:00)
【定休日】木曜日・第1水曜日、第3水曜日
【HP】
http://blog.murablo.jp/miruriina/
熊野牛スペシャル御膳150g(3100円)を頂いた。
熊野川の河川敷に降りられるところを見つけて降りてみた。
いつも神秘的なグリーン色の熊野川もこの日はどちゃ濁り。
その後、R311は、道と川の合点の宮井地区で北山川沿いに向きを変える。
今度は北山川の河川敷に降りてみた。
上流に幽水美で知られる瀞峡があるせいか、北山川は大雨降っても澄んだ流れ。
R311をR169にスイッチして暫く走ると、山奥に秘境のベタ踏み坂。
この道を走る時にいつも休憩する、なかなか絶景の北山村の駐車場。
北山村は三重と奈良に囲まれた日本で唯一の「飛び地」の村だ。
道の駅 おくとろ辺り。川面が止まって見える程に静かな流れ。
この水鏡になった川面と愛車を撮りたくて、わざわざUターンして撮った。
20数年前、バス釣りしてた時に憧れた聖地七色ダム。
このまま進み、R309の接合地点で時間は夕方の5時前。
予定ではそのままR169を池原方向へ走るつもりだったけど、
そのままだと帰宅がかなり遅くなりそうだったので、
R309を南下して、R42を乗り継いで尾鷲へ向かう事にした。
秘境・紀伊半島は見どころ一杯でとても一日じゃ時間が足りない。(^^;
R42の矢の川峠越えの峠道を快走。
熊野尾鷲道路が出来てから、このルートは車が減ったね。
まぁ、時間的な事もあったかもしれないけど。
尾鷲北ICから紀勢自動車道に乗り、
勢和多気JCTで伊勢自動車道へ。
快調に松坂ICあたりまで来た時、
またまたエンジンチェックランプが点灯!

AdBlueを確認しろって、つい最近満タンにしたばかりじゃん!!
取敢えず、取説見たかったのと、ついでに夕飯の為、久居ICで下道に降りた。
夕飯は、静岡には浜松にしか支店が無くなっちゃたこのラーメン。
『天下一品 久居店』
【住所】三重県津市津市戸木町5456-11
【電話】059-256-7728
【営業時間】11:00~20:00(OS 閉店15分前)
【休業日】毎週月曜日
せっかく楽しみにしていた久しぶりのの味なのに、
エンジンチェックランプの事が気になって、
良く味わえなかった・・・・。
この後R23宇佐美でAdBlueを確認するも、やっぱり満タン。
こりゃぁ、またまたセンサーかも・・・・。
そうだと分かったらもう打つ手はないので考えても仕方なし。
風呂に入って気分を変えることにした。
『安濃温泉』
【住所】三重県津市安濃町東観音寺51-3
【電話】059-268-5678
【営業時間】10時~21時(受付は20時30分まで)
【休業日】木曜日・年末年始(12/29~翌1/4)
【料金】13歳以上300円、3~12歳150円、2歳以下無料
【HP】
https://www.info.city.tsu.mie.jp/www/contents/1001000011907/index.html
浜松SAまで帰って来た時のインパネ表示はこんな感じ。

この表示800kmから始まって、着実にカウントダウンして行く・・・・。
0kmになったら急にエンジンが止まるって訳じゃぁないけど、
これ、と~っても気分悪いんだよねぇ・・・・。
まぁ、そんな事もあったけど、無事帰宅。
帰宅時点で今ことりっぷの事は既に頭にはなく、
あるのは今度の修理にいくら掛かるかって事だけだった・・・。
ゲレンデ、ボロ過ぎ・・・。(怒)
『1年ぶりの龍神参り』 おわり
ブログ一覧 |
ことりっぷ | 旅行/地域
Posted at
2020/07/16 15:25:03