• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月10日

いきなり997 GT3買ってはダメですか?

という記事が、こちらの本に出ておりました。


911 DAYS




特集記事の内容は ポルシェ入門者にオススメのクルマ




997カレラ前期

930カレラ

718ボクスターMT

991カレラ前期

986ボクスターS

992カレラ



などがオススメだそうです(理由は前号を見なさいとのことでした)

幅広いな 選択肢が。





中級者にステップアップなら



991GT3

964カレラ2

69年911S

981ケイマンGT4





そして997GT3だそうです。

こりゃまた幅広い選択肢




さてステップアップのカテゴリーに属する997GT3をいきなり買ったら



楽しめる?





持て余す?







記事によると、直線加速なら公道で十分楽しめる。言うなら・・・・



自制心が飛びそうな加速




を味わえ、前期型のGT3よりもより、さらにレーシングカーに近い。






でもスキルを磨いて、サーキットでこそ楽しんで欲しい



奥の深い




クルマだそうです。



ちなみに街乗りで楽しむなら996GT3前期がオススメらしいです。

GT3 興味深いです。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/06/10 20:57:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から2年と64日目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

秋晴れ?冬晴れ?青空のさいたま市で ...
kuta55さん

秋田でオイル交換
nogizakaさん

2025年10月28日(火)
ハチナナさん

登場!^^
レガッテムさん

フォージドカーボン...高っ…
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2020年6月10日 21:42
こんばんは♪
GT3にGT3RSと最高ですね♪
ワタクシも所有してみたい1台です♪
是非とも役物ウィング付き行って下さいませ。




コメントへの返答
2020年6月11日 19:23
使徒135さん こんばんは。コメントいただきありがとうございます。

今年で56歳。もうそろそろ上がりのクルマが気になるお年頃です。

やっぱり最後はポルシェ911の役物が良いっすね。

でも役物にはオープンが無いのが悩みどころです。
2020年6月10日 22:01
こんばんは。
GT3という言葉にひかれます。
空冷時代のRSイコールGT3と思っていましたが、GT3RSも登場していますね。
私には、通常のカレラのほうが安くて、運転し易くていいと思うのですが(笑)。

詳しくは、ややこし屋オヤジさんが熱く語ってくださるでしょうね。
コメントへの返答
2020年6月11日 19:29
ミニライトRさん こんばんは。今日もお仕事お疲れ様でした。

言われる通り街乗りなら絶対にカレラですよね。でもクルマバカとしては、GT3に乗ってみたい気がします。

ただ実際にGT3の助手席にも乗ったことがないので、一度、ややこし屋オヤジさんにお願いするしかないっす。

一度乗ったら、あまりのハードさにビックリするかも???
2020年6月11日 0:49
こんばんは🌙

それではミニライトさんからご推薦を賜りましたので僭越ながら熱く語らせて頂きます😄

まずナインイレブンデイズ、勿論僕は911乗りなので自分の愛機や興味のある内容の号は買いますよ。
でもこのナインイレブンデイズ、時々間違った内容を掲載するので注意が必要です。
僕の997GT3RS 3.8の馬力を435psと記載したりね(435はGT3の馬力で正しくは450psです)

今回も街乗りなら996GT3前期型だなんて😩
はぁ?、とんでもない👋
水冷ポルシェの中で最もスパルタンなモデルが996前期型GT3です。
そのモデルに対し、街乗り⁉️。
はっきり言って、腕に覚えがあると "自負" してる走り屋の兄ちゃんやおじさん😊でも、この車をまともに走らせる事は絶対に出来ません👋
何故ならVSAなどの電制が全く付いて無いからです。
911の特徴であるRRのあの恐怖の癖がたちまち顔をのぞかせます。
少しだけ強めにアクセルONでもしようものなら直ぐにタコ踊り状態に!

脚は超絶ハード。
中国自動車道の様なアスファルトの轍がある道路では轍にタイヤがはまりコントロール不能に‼️
車線変更など100k以上だと、轍から轍へジャンプ😱、120k以上は轍に脚を取られ怖くてスピードを出せません。

このモデルにはストリートとクラブスポーツの2種類がありますが、クラブスポーツの方はクラッチはシングルマスで前席まで這わされたロールゲージにフルバケットシート、助手席には消化器が付き、更にはキルスイッチまで。
フェラーリで言えば、チャレンジですね。
スポーツカーではなく、もう完全にレンシングカーです。

996になってから水冷になりましたが空冷時代にあったRSという"暖簾"が無くなってしまいました。、
その代わり、RSと言う名前は、水冷からその名をGT3へと変更。
ですから、一番最初にGT3を名乗った996GT3前期型こそ、RSなのです。
しかし、世界中のポルシェフリークからRSという名前が無くなった事へのブーイングと復活への熱望があり、996GT3後期型からは又RSの暖簾が復活します。
しかしGT3=RSな訳ですから、GT3RSは言い換えれば、"RS RS" な訳です☺️

うんちくはまぁこれくらいにして😄

さて本題の997GT3をいきなり乗って大丈夫か?

まず左のMTが普通に運転できるかですね。
僕の友人は運転が上手いと自負している奴でしたが、いざ僕の車を運転するとまぁ、面白い🤣
ギヤチェンジの度に知らず知らずステアリングが動いてしまい、反復横跳び状態に😄
横に乗ってると酔いそうになりました😅。
馬力は415psで車体が1300k台なので速いですが、やはり911の特徴であるRRの癖をいかに速さへ転換出来るか、トラクションがリアに掛かりやすい分、リアが暴れる癖をどう抑えこんで乗れるか、そこが鍵になりますね。

しかし、997から996前期型には無かった電制がよく働いてくれるので、996に比べるとはるかに簡単にドライブできます。
関東にある有名ポルシェ専門販売店の店主は、いきなりGT3を買いたいと言うと、まず素のカレラに乗って練習してからにしろとGT3は売ってくれません😄

フェラーリをかっこよく転がせるインプレッサさんなら、大丈夫だと思いますよ👍

コメントへの返答
2020年6月11日 20:21
ややこし屋オヤジさん こんばんは。ミニライトRさんの推薦に応じてコメントいただきありがとうございます。

私の996GT3のイメージと言えば・・・・

激安

この性能でこの値段。カレラとあまり変わらないお値段でスポーツが楽しめる。コストパフォーマンス高すぎ!

それから松任谷さんがずーっと乗っているイメージです。


昔々、笠岡の農道空港での走行会の時に996GT3の助手席に乗せていただいたのですが、快適性はゼロ(笑笑)な感じ。ホンマにこのクルマはサスペンションがあるのかな?って印象でした。

997になると電子デバイスのおかげで乗りやすいのですね。参考になります。

GT3はポルシェがちょー力を入れているクルマですから世代ごとに特徴があって楽しいですね。

ある方のブログでは991の前期型のGT3の中古車お値段ウォッチングされているのですが、前期はお得になってる感じですね。勿論、たか〜いですが。

また助手席体験乗車よろしくお願い申し上げます。

左のMTは練習、修行しかないです。それにしてもチェンジのたびにクルマが左右に揺れるとは!さすがハンドリングがクイックなGT3らしいエピソードかと思います。

いろいろ楽しい参考になるお話をありがとうございます。またオフ会で!よろしくお願いします。
2020年6月11日 8:15
おはようございます。

初心者ですけど997GT3RS前期を買っちゃいました。

サーキットを走ってこそ…!とは思いますが、大丈夫ですよ。でも普通の感覚の人からすれば、不自由な部分もあると思います。私は不自由さが楽しい(o^^o)変態なので大丈夫です。

総体的に430MTの方がよっぽど不自由。でも、運転は997.1RSの方がスパルタンなのでチョット面倒かな。

まぁ、どう言う基準の初心者、中級者なんですかね^_^
間違いなく言えるのは360乗ってる人が乗るとどう思うか?ではないですよね。

でも、ポルシェは最新が最良と言いますし、特別な「味」を求めなければ新しいものの方が良いのではないでしょうか?(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
コメントへの返答
2020年6月11日 21:15
こんばんは!@ひこさん。今日はむしあつーい兵庫県でした。

@ひこさんは絶対に初心者では無いと思いますよ。サーキットのプロフェッショナルですから。

GT3クラスになると、サーキットでの特殊な挙動に

にやっと

してしまうのでしょうね。ポルシェ初心者には分からない未知な領域。

俺はそこに踏み入れたぜ!

という征服感!良いっすね。私も不自由さ楽しみたいタイプです。60歳越えるまでは・・・きっと。
2020年6月11日 19:06
こんばんは
いきなりGT3行っちゃってください!
ステップを踏んで、まずは〇〇○とか乗る年齢的余裕が我々には無い様に思います。
まだ体がちゃんと動く内に、究極のスポーツカーを味合わないと、後○年もするとGT3の加速すら対応できなくなると感じます。(所有満足度で買うなら別ですが)
私は、996GT3クラブスポーツ後期を芦有でかっ飛ばした経験があるだけですので、詳しくはわかりませんが・・私は、凄く乗りやすい車だな〜と感じました。私のレベルでは性能の半分も出せてないと思いますが・・
追伸:35GTRも同じ場所で乗りましたが、やはりGTRのが安定して速かったですね(^^)
買いたくても買えない私からすると、羨ましい限りです(^_^)
コメントへの返答
2020年6月11日 21:21
ひで玉さん こんばんは。またまた週末雨ですね・・・仕方ないですが、田んぼでカエルが楽しそうな季節となりました。

さておっしゃる通りスポーツカーを楽しめる時間が、お互いにだんだん少なくなってきましたね。うーん。寂しすぎです。

そんな泣き言は言わず、男は黙って

GT3

ということにしましょう。

ところで芦有ドライブウェイでGT3乗られたんですかぁ!羨ましすぎです。35GTRは、やっぱり国産車のキングですね!

プロフィール

「@龍角さん  あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。またツーリングご一緒に!」
何シテル?   01/03 11:28
初めまして。上高地のインプレッサと申します。では私の自己紹介を・・・ ☆車 2008年4月 ローン禁止の我が家。4年間の貯金で初めての輸入車ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 23 4
5 67 89 1011
1213 1415 1617 18
19 2021 222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

1000キロでオイル交換は不要??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 21:10:11
【障害/復旧】 みんカラアプリ プッシュ通知障害について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 03:36:50

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
これまで通勤に車を使っていなかったのですが、とうとう通勤のための車を購入してしまいました ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
11年、13万キロを走りぬき 2008年1月 14万円でJACに引き取られていきました。 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
ちょーレアな車です。フェラーリ乗っている方でさえ知らない? そんなレアで、あまり人気の ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
これまでの私のカーライフは7~10年ぐらいのスパンで、車を乗り替えていたのですが、「物々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation