• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

上高地のインプレッサのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

農作業の後はBMW試乗会

(いつもブログが10日以上遅れますが、今日はリアルタイム?で)

GW突入です!皆さん東へ西へ・・・焼肉やステーキ・・・・京都や道の駅や芦有へ…帰省の方も・・・楽しそうなブログが次々とアップされていますね。

しかし、私は嫁の実家にて


(写真はイメージです)


これも 家庭の平和をまもるため!


作業も終わり、そろそろ家に帰ろうかと。時刻は3時前。もしかして本日開催のBMW試乗会に間に合うかも!!!!


必死に帰り、なんとか会場に試乗会終了1時間前に到着!ぎりぎりセーフ!!

会場でお会いしたお友達にお聞きすると、みなさん多数来られていたそうです。そしてなんと2回も試乗された方も???




さて今回のBMW試乗会は姫路初開催だそうです!

これまでBMW姫路では、ホテルやスーパーでの展示会を開催されていましたが、大規模な試乗会は初の開催だそうです!凄いです。BMW姫路さん。

さて会場はいつも輸入車ショーが開催されている姫路のホテル。





終了間際でしたが、まだまだ多数の方が試乗を楽しんでおられました。






今回様々な車が用意されていましたが、やっぱり車好きなら気になるMシリーズ。受付にて車種を選ぶのですが、なななんと。やっぱり。Mシリーズの受付は昼前で、すでに予約枠が終了。やっぱり人気モデルですね。がっかり。


そこで今回は4シリーズに試乗。2000ccのモデルです。



20分ほどバイパスを走らせていただきましたが、やっぱりしなやかな乗り心地。

気が付けば速度が・・・・本当に静かで、あっという間にスピードに乗ってしまいます。
モデナとは体感速度が違います!




今回は、Mシリーズは残念ながら試乗できませんでしたが、試乗後は美味しいジュースとケーキを頂きました。

こうして楽しいGW1日目は終了・・・・



と思ったら、本日JCBからタイベル交換の請求書が・・・・

また家庭の平和が崩れる



Posted at 2016/04/29 21:18:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月29日 イイね!

妻曰く あんたの性格は・・・・・・


自分で言うのもなんですが、私は衝動買いをしません。



小学生の時から大きな買い物(といっても鉄道模型)をするときは慎重に。

一杯カタログを集め、雑誌を読み・・・・

そうしているうちに、どんどん時間がたち、ワケが分からなくなる。



高校生の時はアマチュア無線機。これも悩んだな・・・

旅行の行き先選びも・・・・・・



勿論、車を買う時もあれやこれやと。どれだけディーラーを回りカタログを集め、雑誌を買ったことか。






そしてフェラーリを買うときは、7年ぐらい悩み貯金をしました。

友人にも「フェラーリを買うぞ 買うぞ」と言い続け・・・・



まさに







買う買う詐欺








お前ホンマニ買うんか!いい加減に早よ買えよ!



と思われた方も多いのでは・・・















今日夕食のとき妻とこんな会話を

最近、たつのカメラ部というFaceBookのグループに2か月前に入ったのですが、未だカメラもないのに活動に参加させて頂いています。

現在、カメラ購入に向け雑誌とカタログ蒐集中。



(何度キタムラに行ったことか・・・・)







息子にも「いい加減カメラを早く買いなよ」と言われました。




しかし




おれは慎重な性格だから 衝動買いはしない





と言うと、妻曰く




確かに衝動買いしないけど、考えている間にどんどん値段が上がっているやん




と言われてしまった。



確かに。よく私の性格をご存じで。

最初に欲しかったカメラから、予算が倍になってる!






さらに予算が上がる前に、早くニコンにするかキャノンにするか決めなくっちゃ。





(皆さんGW安全運転でお出かけください。我が家は連休前半は嫁の実家の農作業の手伝い、我が家の大掃除、草抜き、ワックスがけ・・・・・・わーお)
Posted at 2016/04/29 06:41:29 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月26日 イイね!

どきどき フェラーリ!  テスターチェック


エンジンチェックメイトな我が家のモデナを、テスターでチェックしていただきました。


(初めてブログを読まれた方のために、これまでのあらすじ・・・・・)

コーンズにてタイベル交換・オイル漏れ修理などの整備完了


これで安心して乗れる



と思ったら、帰り道にてエンジンチェックランプが点灯









とりあえず キルスイッチの使用で解決

あー良かった






しかし、翌日にもエンジンチェックランプ点灯






困ったな・・・と思っていたら、HPでこんなものを発見。

なになに。広島のフェラーリ正規ディーラーエムオートさんが岡山にて出張メンテナンス開催だと!

しかも無料だし・・・


テスターチェックって普通にお願いすると3万円ぐらい・・・



(まあテスター自体が高いので仕方ないけど。 更新ソフトもとんでもなく高いそうです)






早速行ってまいりました。





さて結果は



エラー発見できず


やっぱりキルスイッチを使ったのが不味かったようです。



家から岡山に行くまでチェックランプ点灯を願っていたのですが、結局、点灯せず。

喜んでいいのや悲しんでいいのやら・・・・

まあ良しとしましょう。





さてテスターチェックをして頂いたついでに、クラッチの残量もチェックしてもらいました。



購入時20000キロの走行で

83%の残量でした。



26000キロの時点で

80%の残量となり


先日、コーンズ大阪行ったときは29000キロで

78.29%に減っていました。



そして今回は・・・・

毎回、クラッチの残量チェックは緊張します。







結果は75%でした。前回のチェックより減り方が早くなった??

そんな気がしています。

でもこれならあと3万キロは大丈夫かな?

クラッチ交換は、エンジン脱着が必要なので90万円コース?

もう私には払えるような金額ではないので、その時点でモデナとはお別れです・・・




でもあと3万キロなら6年は大丈夫。





それにしても

なぜ車に乗るのに クラッチの残量を気にしなければならないのか・・・・

フェラーリを買うまでそんなこと考えたこともなかったけど。




フェラーリのクラッチはあっという間に減っていく。

特にバックを繰り返すと・・・・クラッチがどんどん減ってきます。



もう私は前にしか進みません。頑張ります。




Posted at 2016/04/26 20:20:04 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月20日 イイね!

モデナ引き取りましたが・・・またかよ

時間が空いたので、はるばる大阪南港のコーンズ大阪に モデナの引き取りに行ってまいりました。





自宅からJRを利用して約2時間の道のり。やっぱり遠いです。大阪南港のコスモスクェアー駅までお迎えに来ていただきました。車はベントレーと言いたいところですが、プリウスでした。




コーンズって代車ないの?



ってよく聞かれますが、代車のサービスは残念ながらありません。高い高いお金を払うのに・・・・お隣の六甲アイランドのフェラーリディーラーであるオートカヴァリーノには代車があるのですが。





土曜日の11時ごろでしたが、店内にはたくさんのお客さんが来られていました。




一組は修理でしょうか?車の引き取りに来られている方。




もう一組は家族5人ぐらいで来られていて、中古車の購入でしょうか?








店内には相変わらず豪華な車が並んでおりました。ベントレーを一生懸命見ていると、


「ベントレーに興味がおありですか?」



と聞かれましたが、










「車庫に入りません」




と丁重にお断りしておきました。






その後、代金清算後、気分ルンルンで自宅に向かいます。でも高速料金が払えないので、須磨まで国道43号線を下道で。そのようなフェラーリオーナーは絶対にこの世にいないとは思います。















ですね。




せっかくフェラーリに乗る機会ですから、高速でアッという間より、下道でじっくりモデナを楽しんだ方がいいですから・・・・






















これで安心してモデナに乗れる!


と思ったら 帰り道にまたもや こいつが!


















エンジンチェック メイト!
Posted at 2016/04/20 20:42:06 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月17日 イイね!

燃料ポンプってこんな形だったのか・・・

このたびの地震により、亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます(従妹が八代に住んでいるのですが心配です)




先日のブログでは沢山の方に応援のイイねをいただき有難うございました。ところで交換した燃料ポンプってこんな形だったのか・・・・知りませんでした。





コメントで教えていただきましたが、この燃料ポンプはBOSH製でOEMは無いそうです。

しかも、モデナよりスパイダー用の燃料ポンプの方が高いそうです。



燃料ポンプって、こんな形かと思っておりました。

Posted at 2016/04/17 08:47:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@龍角さん  あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。またツーリングご一緒に!」
何シテル?   01/03 11:28
初めまして。上高地のインプレッサと申します。では私の自己紹介を・・・ ☆車 2008年4月 ローン禁止の我が家。4年間の貯金で初めての輸入車ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      12
34567 89
101112 13141516
171819 20212223
2425 262728 2930

リンク・クリップ

1000キロでオイル交換は不要??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 21:10:11
【障害/復旧】 みんカラアプリ プッシュ通知障害について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 03:36:50

愛車一覧

フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
ちょーレアな車です。フェラーリ乗っている方でさえ知らない? そんなレアで、あまり人気の ...
ホンダ S660 ホンダ S660
これまで通勤に車を使っていなかったのですが、とうとう通勤のための車を購入してしまいました ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
11年、13万キロを走りぬき 2008年1月 14万円でJACに引き取られていきました。 ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
これまでの私のカーライフは7~10年ぐらいのスパンで、車を乗り替えていたのですが、「物々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation