• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のばおのブログ一覧

2024年05月27日 イイね!

今回の車検の代車は

今回の車検の代車はタイトル画像でネタバレしちゃってますが、今回の代車はフィット4のRS CVT車でした

前回の車検時にお借りしたフィット4 eHEVと入れ替えた車両だそうで走行距離はお借りした時点で7キロと完全にド新車でした。
何かあったら嫌なのでもっとボロいのにしてくれと言いそうになりましたが、RSバッジに興味を惹かれ恐々乗る事にしました

運転席に座ると10センチ位目線が高い気がします。ノーマルなのでそんなもんか
室内はダッシュボードが水平基調で低い位置にあり、開放感があります。ドアの所を見るとダッシュボード手前側が綺麗に繋がっています


グレイスはこんな感じでダッシュボードがそびえたっています


フィット4はシンプルで解放感 があり、グレイスはゴツく圧迫感というか没入感がありますね
どちらが良いという訳ではなく、コンパクトカーとセダンに合わせ上手く造り分けてると思います

まあ室内の見えかたは全然違いますが、フロントウィンドウの下端は同じ様な距離と高さなので前方の視界はさほど変わりません
両車とも歩行者保護やら何やらの規制で ボンネットが位置が高いので、大昔のワンダーやグラントシビック、EGシビックなんかの驚くような前方視界の良さはありません

フィット4はあとサイドミラーが小さい。ちょっと怖い


巷ではRSのアシがちと硬いなんて記事を見ますがティンの車高調とルマンを履いたグレイスと同じ位な感じ。まあ今回お借りした車両は全くのド新車でアシ回りがまだ馴染んでいないので何の参考にもなりませんね。

動力性能は踏んでもシートに背中が押し付けられる様な加速はしませんが低回転域を使う町乗り程度では何の不満はありません
トルコン+CVTで加速時にトルク変動なく一定の加速度を保ったまま動くのが良いですね。グレイスはギアチェンジの最にトルクの変動が起こるのがやはり違和感を覚えます。加えてノーマルだと静か過ぎてエンジンや駆動系の動きが分からないのでよけいにトルク抜けというかいわゆるギクシャクするのが気になります。
まあ変速時のトルク変動は構造上仕方ないのですがCVTと比較するとやはり目立ってしまいますね。
因みにマフラー&エアクリを車外品にして音を大きくすると、ブーン ブーーン てな感じで車の動きが音で分かるのでギアチェンジの際のトルク変動があまり気にならなくなりますw

さて2年前にeHEVをお借りした時はその静かさに驚かされたのですが今回はそうでもなくマイグレイスの方が僅かに静かに思えます
グレードが違うから静音施工も異なるのかな?知らんけど
また今回乗った車両は右耳の後ろ辺りから風切り音かな?サーッという音がします。 窓かBピラーを透過して音が入ってきている感じ
更に、走っていて窪みやギャップ等を乗り越える時に後方からドンという音がかなり響きます。まるでサブウーファーで60Hz位の音を鳴らしたみたいでギャップの大小に合わせてドン ドン ドンと結構な音量でなるのでとても気になりました
フロアかCピラーの辺りかどこから鳴っているか正確には分かりませんがタイヤからの振動を消すことが出来ずに振動して鳴ってる感じで、前にお借りしたEhevではこんな音はしなかったので、やはりグレードが違うから遮音材や制震材が省かれているんでしょうね知らんけど

とまあ今回は静かさ対決ではフィット4に勝てて良かったです。前回に負けてからオトナシートや発泡ウレタンを追加投入したのが効いたかな?
現状では特に不満は無いのですがノックスドール製品が色々と余ってるのでもう少し温かくなれば錆び&静音施工をやる予定です。ただただ物量を投下するのみなので施工すればする程ドンドン重くなるけどキニシナイぞw
Posted at 2024/05/28 06:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月08日 イイね!

今年のGWは

何処にも行かずにずっと家で引きこもってやろうと思っていましたが飲みの予定が入ったり知り合いのコスプレイヤーさんから撮影のお誘いがあったりと何だかんだ動きまわってしまいました

撮影は花が散らないかと暑さにクソ弱い私が心配でしたが何とか持ちこたえていて撮影する事が出来ました。先ずはどんな感じに撮るか打ち合わせた後は数打ちゃ当たる戦法でひたすら撮る&確認からの再び撮影を繰り返しました。良いのがあると同人誌に使うらしいので、当たりがあるとエエなー


撮影の翌日はタントに前後カメラ型のドラレコの取り付けとノックスドール社製品を駆使しての防錆処理を施工。サビてからでは遅いので新車のうちにきっちりやっておきます。
ノックスドール社製品は色々と調べた結果、日産の社員割引が最安値でした。知り合いの日産ディーラーメカさんにお願いして購入。思ったよりも余ったのでいずれグレイスにも施工します



今回内装をばらしたり下からじっくりと見たタントですが全体的に華奢な印象で、ガメツイ、コストにうるさいダイハツらしく軽量化に相当力を入れている感じです。乗ってみると細いタイヤと全体的にペラい造りなのが効をそうしてノイズとバイブレーションが抑えられおり、更にシート位置が高く地面から耳が遠いのもあってグレイスよりもかなり静かです。NA車ですが動力性能も充分で町乗り程度だと良くできたシティコミューターという感じ。
まあ室内が快適なのは良いのですが運転すると全体的に手応えが希薄でなんか怖いw
もう60キロ位出てるかなーとメーターを見ると50キロ位しか出でなくてビックリ。法定速度を出すので精一杯ねもうエエかって感じで遅いのでコンパクトカーとかにやたら煽られますw
グレイスでは煽られる事は稀だわ、60キロかと思いつつ80キロだったりするのとは大違いでコンパクトと軽自動車では結構な差があるものだなあと思いました。

そしてグレイスはオイル交換と冬対策カバー類の撤去、そしてもうすぐ車検なので色々と外したりマフラーとエアクリをノーマルに交換しました。

今回、吸排気系をノーマルに戻したので全開走行とかのデータ取りしました
乗った感じは低回転数域のレスポンスが良くなり、4000回転から上がモタつく様な気がし、また全開時にアクセルを抜き入れするとレスポンスがかなり悪く感じられたので、これはなかなか面白いデータが取れたんでねーの!と、帰宅してからこれまでの走行データと比較してみた処、体感とは裏腹に全くもって何の違いもありませんでした(悲)
何度も試して加速の伸びが良くない確信があったのですがデータ上ではエンジンの燃焼状態やスピードの加速度や到達速度もほぼ全く変わらず、試走で感じた違いは完全にただのプラシーボ効果でしたw

まあ小排気量NA車なので末端のパーツを多少変えた所で何の効果も無いってことですね。そりゃそうか。
ただ、マフラーが静かになると音と振動が減少し、体感できる刺激が減るのかやっぱり何か物足りないです。
安楽だけど何か怖いタント然りグレイスはガソリンエンジンのDCT車なので何だかんだ機械の動作音があった方が個人的には楽しいなあと思ったGWでした
Posted at 2024/05/13 15:06:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月15日 イイね!

桜お花見2024

桜お花見2024今年も桜の季節がやって参りました
ちょっと、いや、かなり遅れ気味だけど、天気が良いのでダメもとで一応撮影に向かいました

気温が高いので今年はバイクで向かいます
大阪から丹波地方に向けて90分程走らせて、気になる桜はーー???

残念ながら散る途中でかろうじて見れる程度


この日はお昼から走り始めたのですが風が強くかったので桜が散ってしまう状況でした。午前中グダグダせずに朝出発していれば桜の状態も良くもう少しキレイな桜吹雪が撮れたかなー、残念


バイクを走らせながら気になる桜を見つけては撮影します


「街中をゆっくりトコトコ流して走る様に改造したしたバイクだ、マイルドすぎて逆に乗るの難しいよ」

桜を撮りつつブラブラとのどかな田舎道を徘徊し、途中でラーメンを食したりなんだかんだ4時間程走り回って疲れたところで帰路につきました

最近は車ばかりでしたがたまにはバイクも良いですね、軽快なフィーリングで気分が若返ります


Posted at 2024/04/15 07:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月11日 イイね!

洗車しよう

最近グレイスに乗っているとホンダ乗りの方からお声をかけられたり、高速を走っているとそれっぽい車に並走されたり、街で走っていると「カッコイイ」とか「あのクルマ、スポーツカー?」なんて小学生低学年の男子児童の声を耳にしたり指を指されるようになりました

なんか注目度が上がってる予感、これは悪いことでけへんなー、と改めてマナーの良い運転を心がけるとともにグレイスもいつどこで誰に見られているか分からないのでキレイを維持しておこうと年末以来の久しぶりに洗車しました

朝7時過ぎから洗車場で手洗いからの朝マクド→水気を飛ばす為に場所移動してから水気拭き→小傷処理→コーティング塗布→内装掃除→エンジンルーム掃除→プラ&ゴムの掃除と保護材塗布→タイヤホイール掃除→再度コーティング塗り塗りと、4時間弱ほど作業して完了


ボディをツヤツヤに頑張るのは当然としてプラやゴムなんかが劣化して白ボケていると途端に古臭く見えるので黒々と見える様に細部まで各マテリアルが美しくなる様に頑張って掃除します

流石にここまでやると、おおっー、見違えるようにキレイになったじゃんよー!と、一目で分かるくらいキレイになりましたが残念ながら写真では上手く伝えられないw



サイドビューもピッカピカなのに写真では分からない


グレイスを斜め後ろから見るのが特に好きなのですが 色のせいかサイドウィンドウの形状のせいかテールランプのせいか某B〇Wの車みたいに見えて仕方がないw


「この車スポーツカー?」「…」と、男の子がお父さんと話している中で車に近づくのは恥ずかしかったです
これはグレイスに乗る時は身だしなみも気にする必要があるのか?

「スポーツカーとちゃうでー、環境に配慮したエコカーやでー」と、心の中で返事しておきました

内装は掃除ついでにダッシュ横とサイドブレーキ下に偽カーボン増殖



嗜好とセンスが小学生並みなので場所が空いていると何かしらステッカーを張りたい衝動に駆られます

ステッカーをどこに何をどんな位置に貼るかは非常にセンスが問われる所なので悩んで熟考してから貼り付け
気分は1/1プラモデルを仕上げ中てな感じです

助手席側はほぼほぼノーマルで質素ですが


運転席側はちょっとステッカー貼りすぎて五月蠅い感じになった…ような?


バケットシートとシフトレバーの存在感からエコカーには見えないw


シートには大昔のゴールドバリマシステッカーと大阪のストリートからD1ドリフターとなった故黒井くんのステッカー ドアを開けてクルマに乗り込む時に目に入りちょっと気分が上がります
Posted at 2024/03/11 07:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年03月04日 イイね!

冬ドライブ

今年のF1開幕戦でレッドブル(ホンダ)が圧勝して気分がアガッたので早朝よりドライブしてきました。

前日の興奮も落ち着きつつあるAM6:30に福井県敦賀を目指し出発、とても寒く、北上するにつれ次第に増える凍結注意の看板にビビりつつ、途中で滋賀県のマキノのメタセコイヤ並木に寄り道

おおっ誰もいない!




これなら路駐して撮影してもええかも


写真映えする超人気スポットなのでいつもは早朝から結構な人出があるのに、この日は地元の仕事に向かう車や散歩の方が数台数人いるくらいで今までで一番人がいません、まあ雪予報が出ていたのでそらそうですわな

という事で気兼ねなく撮影


遠近感が出て奥行きのある冬の朝が印象的なエクセレントな写真を撮りたいのですが、なかなか気に入ったのが撮れません、写真センスの無さを痛感


グレイス前期型は前から見ると何となくCL7アコードっぽい感じがありますね、ライト形状が似てるからかな?



ソリッドウイングフェイスでカクついてて所謂ガンダム感があり、口角も上がっていてスポーティーな感じでFN2とFK8の中間的な感じに見えます。グレイスは各部のディテールもエアロコーナーといった機能性を重視した処理がなされているのでスポーティーな方向にカスタムすると似合いますね(前期型)



5ナンバーサイズで背が高く幅の狭いズングリムックリなダンゴムシフォルムを屋根とボンネットと床下を黒く塗って少しでもボディを薄くスタイリッシュに見せようという見せようという魂胆

あれこれいじってスポーティーに見える様にはなったものの、体育会系な雰囲気が出てるというかアシックスのランニングシューズみたいというかオシャレ感が皆無にw

朝一で気持ちよく撮影できた後は敦賀→小浜からの周山街道経由で亀岡→大阪と、何故か全体的に車が少なく、また天気も良く、気持ちよくドライブできました

と、ご機嫌だったロングドライブの翌日、なんだかじゃなくて明らかに首が痛い

どうやら先日固めた足回りのマウント部の効果で増加しまた鋭くなった衝撃が車内に伝わる様になり、それを抜群のホールドを誇るフルバケがダイレクトに身体に伝え、重い頭部をマウントしている首が負荷に耐えきれず悲鳴を上げた模様
実は前にロングドライブした時も翌日首に違和感を覚え、いやまさかなと思いましたが、今回は明らかに痛い

症状としては脳が揺さぶられての脳震盪的なのでは無く筋肉痛と筋が痛む感じ、頭部が揺れ無い様に首が踏ん張る時間が増えたので疲労したか

今後とも楽しくドライブするために今度は身体の各部強化が必要な模様ですw

車みたく強化部品をささっと組み込んで、「はい1丁上がりー」てな訳には行かないので、さてどうしたもんかいなー
Posted at 2024/03/04 07:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

よろしくお願いします。 車歴はバイクがNS50F→89NSR250R→NSR50→88NSR250F3→ジェンマ250とNS50F(レース仕様) 車がS13...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

こういうのでいいんだよ普通のクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 08:16:44
ホンダ(純正) エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 19:20:14
BE FREE レ○ロ SP-Gタイプシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 06:32:43

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
ホンダ グレイスハイブリッドに乗っています。 外観はJTCCやDTMが好きだったので古き ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
知る人しか知らないスズキの不人気ビグスク、ジェンマ250です そのデザインに一目ぼれして ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2001年公開のワイルドスピード1を見てMTで面白い車に乗りたくなり2001年末に購入し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation