2025年11月22日
昨日、予定立てたJH2のドラレコを前後装着完了。
KENWOODの中古なんですが純正の様に奇麗に着きました。
先日、純正のドアロックミラーユニットを外す際に電源部だけ結線しておき、
(↑電源焼けトラブルで廃棄)本日ようやく陽の目を見る事が出来ました。
時間も余ったので、T33弄りへ戻ります。
買ったまま装着を躊躇っていたキッキングプレート…外:黒樹脂、内:ステンレス。
こちら、NISMOのオマージュ的な物なんですが、金属部の裏側折り返しが鋭利。。
そのまま貼ると抉りそうだったので、両面テープを全て剥ぎ捨て、折り返しを修正。
新たに両面テープを貼り(偽3M→日東の外装用へチェンジ)
こんな感じの位置かなぁ~的な場所へ貼付けました。
ま、こんな物でしょう。恰好良いとは言えないね。普通。
他、前回あまり上手く切れなかったダッシュマットを調整…
結果、必要以上に切ってしまい…お茶を濁して本日の作業終了。
日産コネクト本登録の連絡無しのままですが…
明日はRD。安全運転。
Posted at 2025/11/22 23:36:24 | |
トラックバック(0) | クルマ
2025年11月21日
土曜午後に先輩からお手伝いをお願いされてしまいましたので、
急遽予定を前倒しして、昼休みや帰宅後にガツガツ作業しました。
バックランプLED化とレー探取付&←合わせダッシュマットのカットを行い、
前車等の御下がりで電圧計付きシガーソケット延長PDQC分配器を配線隠し貼付。
↑にサイコロ型プラズマクラスターを取付設置(ユニット新品換装済)。
古いですが、IG-EX20ならセンターコンソール下側に設置可能です。
フロアマットのサンプルですが折角頂いたので、
フロアとお揃いのをコンソールBOXに設置。ちょっと小さいですが良い感じ。
気付けば何か興が乗ってやり過ぎてしまい、明日の午前中が暇に…
JH2のドラレコ作業が途中なので進めましょうか?
スコーカー交換は、純正が結構鳴り始めてきたので少し様子見。
日曜は朝からLD。
Posted at 2025/11/21 15:35:31 | |
トラックバック(0) | クルマ
2025年11月19日
そう言えば、週末にマスクしてDIY施工しました。
施工後数時間ダウンタイム取りたいので夕刻に。
何故か入手済だったダイハツのD-Lux ITNERIOR GUARDを(笑)
長男に「ダイハツ車に本革無いから革に使えるの分からない」
と言われたものの、ThreeBondと同じ物の様ですので…
何度か重ね塗りする予定ですが、初回は革部分全てと周辺部だけ。
長男に「斑になるから直接スプレーしないでタオル越しに薄く塗ってみたら」
とのアドバイスを頂き塗り&乾拭きを進めましたが、未だ2/3余っている感じ。
ファブリックシートの場合はもっと吸うし減るんでしょうが、新車の革シート
なので全然吸い込みませんね。心配した滑り過ぎる事も無く満足です。
次回は運転席&助手席に追加施工予定。余りは汚れそうな内装部へ。
Posted at 2025/11/19 21:48:59 | |
トラックバック(0) | クルマ
2025年11月18日
未だ慣れる為に運転しているだけの様な日々ですが少しずつ弄っていきます。
この車、バカ速いので無駄にアクセルを踏みまくりまして、
軽ターボ並みに燃料計ドットが減っていき怖さを感じておりますが、
納車3日目ではありますが、装備使いこなし度は…8/100(自己採点)です。。
慣れませんね。。ゆっくり弄っていられないのが一番効いています。
そんな中ですが、早速(寝ている間に)補機バッテリーを充電しました。
納車後の儀式的自己満足なんですが、結構減っていたのでおススメです。
しかし、この車格でLN2は容量的に小さいですが大丈夫ですかね。
エンジン1500ccって考えたら普通だと思いますが、どうなんでしょうか?
頑張ればLN3が載りそうですが10Ah程度大きくなった所で…とも思います。
ちなみにRAV4HVはLN1だと聞きましたが…小さいですね。
周辺の装備や電気の取り回し方による違いもあるんでしょうが…
ちょっと心配になって10年来の相棒CTEK-MUS4.3を車載しました。
少しでも延命の為に。捨てる電力があるなら使います。変換効率悪いけどw
他車用はメルテックMP-220もあるので問題無し。
他、少しでも省電力化を考え…手早く済ます事が出来る室内灯交換へ
室内灯はフルLED化にて心許無い容量な補機バッテリーの多少の節電に…
ムーディーな雰囲気そのままに色は電球色で、交換した事を悟られず。
ちょっと眠気が覚めない・やさしい感じで。と思ったけど明る過ぎw
ナンバー灯も併せて交換…ちょっと白いな…と感じたのでまた電球色物色。
バック球は白色の物を手持ちと購入品を週末に選定しながら交換予定。
他、週末はレー探装着したり、もう少し弄って、初ロングドライブの予定。
あと、オプションで付けたフットウェルランプは不要だったかも。。
乗降時は良いんですが、夜間運転中は自分には明る過ぎて煩いんです。
標準装備の光量調節可能なアビエントライトだけで十分かな。電力的にも。
色味は電球色と比較すると純白に近いよりの暖白系なので、
そんなに雰囲気は崩さず良いのですが、光量次第かな?少し手を加える予定。
検討中の方は夜間に見るのが一番良いのですが、お調べ下さい。
あと、フロアマットの掃除をしない人、靴が常に汚い人w、はNGですw
Posted at 2025/11/18 17:13:57 | |
トラックバック(0) | クルマ
2025年11月10日
のは、新型では良くある事。
マイナーチェンジだと安心する事なかれ。
T33MC後はマッドガード(ブラック塗装)が納期未定となっております。
国外からの入荷が遅れているそうです。
私の車は未装着で納車後、届き次第装着との事。
一番重宝する冬に無くて春に届いたら笑うしかないな。。
以下いずれもアリエクでMC後取付可能か不明(多分OK)ですが
ja.aliexpress.com/item/1005006425282176.html
安いけど黒は品切れ。
ja.aliexpress.com/item/1005006399026565.html
ここは在庫アリ。
純正と形状は違いますが、価格は1/10前後。。
装着感は諸先輩方を見れば良さそうなのは知っていたのですが、
カラードになるので純正を選択しておりました(中華塗装済品の信頼感は0)
今更キャンセルして中華にするのも何かね…
純正が届くまで未塗装中華マッドガードとスプラッシュガードでお茶を濁して
届いたら売るか?…いや面倒臭いw
ちなみに、11/11は中国は独身の日(光棍節)で、
大手サイトは大規模なセールを行います。明日の夕方頃~かな。
気になる方はどうぞ。
Posted at 2025/11/10 15:07:10 | |
トラックバック(0) | クルマ