• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月04日

群サイ ラリーフェスタ 2011

はじめにこちらをご一読下さい。

こういうイベントがあると最近知って、Rally Hokkaido、新城ラリー、F1に行けなかった私は
往復6時間、300kmの道のりをひとりで黙々と行ってまいりました。

いつものように軽い気持ちで携帯電話ひとつ持って行ったのですが途中で電池無くなりました(笑)
またminerさんから寒そうだから重装備でと言われて着込んで行きましたがそれでも甘かったです。
ガチのラリー観戦用装備が必要です。

ってことで動画をいくつか
わたしの携帯動画。良い観戦ポイントが解らなかったのでちょっと見にくいです。



隣で観戦されていた方が撮影された動画

観戦の際、これぐらいの覚悟はして下さい。
ラリー観戦では常識です(ホントカ?)

ネットで拾った動画

今日、明日あたり、ようつべに「 群サイ ラリー フェスタ 2011 」 と入力するとたくさん動画が出てくるでしょう。


去年の動画も出てきました。晴れていて気持ちがよさそうです。



ちょっとした写真はフォト蔵にいれました(ナンバー隠すのメンドー)
http://photozou.jp/photo/list/1526146/5665721

#掲載した動画、画像に問題があるようでしたら、メッセ下さい。

-------------------
同乗走行が目的だったのですが、予想以上の人でよほどラッキーじゃないと無理です。
そして当選したとしても10名のドライバの誰に当たるか解りません。

また、上記動画のすべて同乗走行です。
それでかどうか解りませんが、当たっても出てこない人もいます。
#1台横転しました。同乗者に怪我はなかったようです。廃車だと思います。

AM デモラン、お昼からトークショー、PMはちょっとデモラン、記念撮影って流れのようです。

午前が終わって帰る人も結構いました。

私も最後まで残って、ひげおじさんの片付け手伝おうかと思ったのですが、
あまりの寒さに、PMの同乗走行がハズれて、ちょっとデモラン見て15時頃途中で帰りました。


--------------------
オチ
(1)朝、現地到着して駐車場入り口で入場料払ってまっすぐ進んだら落ちた。
  後ろから来ていたエボに牽引してもらい脱出
  下り坂になっていて全然見えませんでした

(2)帰り道、HID左目死亡
  雨が降ると点かなくなる。OFF/ONすると両目点かなくなる。しばらくすると治る。
  家に帰って見てみると問題なく点灯。
  イグナイダかコネクタ部に浸水 and 高温になるとだめなのかなあ。
  困ったなあ

(3)帰り道 妻から緊急入電。
  ステラ号のエンジンがかからない。子供を保育園へ迎えに行かなければならない。
  時間がないどうしよう?
  ->とりあえずタクシーで。
  帰宅後、疲労困憊、暗闇の中、バッテリー交換...

妻は子供を連れてお台場へ遊びに行きました。
今日は天気がいいので、油という油を全部交換したいのですが、寝ます。お休みなさい。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/12/04 11:36:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨8月の最終日✨
Team XC40 絆さん

ポキポキナイケン発注ミス
Zono Motonaさん

ボスとお買い物(2025/08/3 ...
まよさーもんさん

とりあえず・・・😅途中?
Nori-さん

早いものですねぇ。
ターボ2018さん

2025.08 赤組オフミ(赤/ ...
s-k-m-tさん

この記事へのコメント

2011年12月4日 14:23
ラリーフェスタ良いですね。
一般のラリーだとコースの一部しか見られないイメージがあるので、こういう一日楽しめるイベントはとても気になります。ラリー屋さんはサービス精神満点なので、がんばっちゃってデミオみたいに突っ込んでしまうのでしょうけれど、それもまた醍醐味なのでしょうね。

一部ではモンテカルロのような雪混じりの舗装路面と言う心配がなされていたようですが、それは大丈夫でした?
コメントへの返答
2011年12月5日 9:15
これは楽しいです。
北海道や愛知まで出かけなくても見られます。
また競技ではなく、イベントですので観客重視で見ていて楽しいです。
今のラリーは滑らせない方が速いオンロードに似た主流で面白くないのですが、この日は、滑らせてナンボですから迫力満点です。
掲載動画はアクシデントばかりですが、実際はKEN BLOCK顔負けのすごいドリフトが見られました^^

天候は大雨でしたが午後から晴れてハーフウエットって感じでした。もう少し寒かったら雪になっていたかもしれません。
2011年12月4日 17:24
標高がそこそこあって寒そうでちょっと書いてみましたが、よかったですね?
天候がちょっとあれでしたが、午後からは持ち直したのかな?

デミオは被害はたいしたことなさそうですが、横転とは気合が入っていますね~。
同乗者も怪我がなければ、いい経験かも。
以前の動画とかを見ると、新井選手なんか本当に観客のすぐそばをクルクルと回ってくれて楽しそうです。


コメントへの返答
2011年12月5日 9:29
雨カッパ、長靴が足りませんでした。
お昼が雨ピークでその時間は車の中で過ごしました。午後から持ち直しました。

デミオ、フェンスよこがCuscoブースなんですが、関係者は席から立つこともなく、拍手して大丈夫だ~ がんばれ~ と声援送ってました。

横転は同乗者大喜びのようです。
http://www.youtube.com/watch?v=H7zSuo4_PyE
しかしドライバはワークスではないので泣いてると思います。。。

今回、新井選手はIRCの取材でヨーロッパから朝、成田に到着し直行してきたとのことで眠そうでした^^
キャロッセワークスのアジパシドライバ?がメインストレートで綺麗に回ってくれました。

#エボⅹのアンチラグは尋常じゃない五月蠅さです。 帰り耳が聞こえなくなってました。
2011年12月4日 23:56
なんか、峠のギャラリーみたいな感じですねぇ~

同乗、残念でしたね(泣

外から見てるのと、乗ってるのじゃ、全然違いますからね~

ちなみに、ボクも同乗走行の抽選やらジャンケンやら、全て外してます(涙
コメントへの返答
2011年12月5日 9:36
峠のギャラリー。そうですね。そのまんまかも。
ラリー発祥ってヨーロッパの峠らしいので向こうではこの観戦スタイルが普通です^^

同乗は、確率1/10ぐらいなので何年か通っていればそのうち当たるかもって感じですね。。
家族で行って抽選券を増やすか(笑)

いずれにせよWRCを除く世界トップレベルの車両が結構ガチで走っているのを間近で見られるのは非常に楽しいです。

パイロンターンとかすごい上手いですよ。
我々がやってるジムカーナとはレベルが違います(当たり前かw)
2012年2月18日 2:40
はじめまして

面白そうなイベントですね
次回、一緒に行っていただけませんか?
コメントへの返答
2012年2月18日 11:24
はじめまして

間近でラリーの疑似観戦ができるので非常に良いと思います。
今年はどうなるか解りませんが、近くなったら声かけしてください

プロフィール

「@まなひろ 控えたいんですが、夜になると行きたくなるんですよね。アル中なんかなあ」
何シテル?   09/01 12:23
GC8に20年ほど乗っていましたが、ZC33Sに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコン添加剤投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 20:33:40
[スズキ スイフトスポーツ]SUPAREE h11 LED 2色切り替え  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:10:04
【外装】ファイナルエディション 特別装備一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 04:25:48

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
GC8からの乗り換え。 青から赤にしてみました。
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
WRX Type-RA STi Ver.V Limited GC8F4DD
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
うーん。古い車は金がかかる割には速くない。 しかし、もう戻れないぐらい弄ってしまった(爆 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
20代の時、ブーストアップ仕様で6年程乗っていました。 当時は何の知識もなく、最後はター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation