• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月08日

A052と白いホイール

A052と白いホイール この前の日曜に先週山梨走行会で汚れたホイールを洗いました、ついでにボディーも。
その際、表面が剥がれてしまった左フロントタイヤを外して確認すると他の部分も剥がれてました、いずれも中央部分で3か所も・・・
AR-1は2セット目ですが前のはこんな風にはならなかったけど・・・

もう終了ですね。

と言う事で、買っておいたA052に履き替えました。
それと、なんとホイールまで買ってしまいました・・・
TE37V以来約9年振り、人生2度目の新品ホイール4本購入です。

組み込みは今時期スタッドレス履き替えが多く予約しておかないと出来なかったりしますが、予想通りいつも行く店は週末はダメ、しょうがないので違う店へ飛び込みで行ってみると・・・ダメでした(笑)
しかし、置いて行ってくれれば明日までにはやりますと言う事でタイヤとホイールを店に置いてきて翌日引き取り、ホイール単体にタイヤ組み込みバランスだけなので4本2200円、安い。

組み込み後、こんな感じ↓

真っ白です、走ったらすぐ汚れてしまいますがいいんです(笑)

それで肝心な物はと言うと。RAYS gramLIGHTS 57V LIMITED EDITION

以前、Gr.A+と言うレースでこのホイール履かせているハチロクを見てカッコいいなと思っていて、2セット目のホイールが欲しいと思ったときに買おうとしたら、まさかの廃盤ですとの回答・・・

それが今回限定で復活、それを知ったのが10月で月末には注文してました。
納期が12月末か年明けとの事でしたが、予定が早まり先週到着。
年末の走行会は57VにA052履かせて行けるので良かった良かった。

で、キャリパーがFC用の大きな物が付いているので少し心配だったので、とりあえず1本だけ付けて確認だけしました。
結果は問題なし、37Vも干渉しないので多分大丈夫だろうとは思っていましたが実際付けるまではね。
サイズは、7.5Jインセットは0です、37Vは8Jのインセット0
フロント

リア


A052は太いなんて言う話を先週の山梨で聞きましたが実際そんな感じで、リアフェンダーとタイヤの隙間が8Jの37Vとそんな変わらないような・・・
もしかすると擦るかな?8Jの37Vはたまに擦ります(-_-;)
タイヤは195‐50‐15です。

ハチロクに乗るようになって初めての白いホイール。
白いホイールと言えば、初めてのマイカーであるワンダーシビックに履かせていた無限のCF‐48以来(古すぎるか・・・)


ちなみにこんな感じです、懐かしいな~

おしまい
ブログ一覧 | AE86 | 日記
Posted at 2019/12/10 23:32:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2019年12月11日 0:49
お疲れ様です。

やっぱり左フロントですよね(´д`|||)
コメントへの返答
2019年12月11日 22:22
どうしても右回りが多いので左は厳しくなりますね。
山梨70ラップが効きました(-_-;)
2019年12月11日 1:31
こんばんは♩

僕と同じです。
昨シーズンの左前の剥離、
30年前の86レビンの白ホイール、6J-13inchでしたが。 懐かしいなぁ(^^)
12/28六連星、ヨロシクお願いします。
コメントへの返答
2019年12月11日 22:30
こんばんは♪

マメにローテーションしたりしていたんですが山梨の70ラップが効いちゃいました。
その白いホイールはトムスですか?自分はハチロクの乗り初めの頃はアドバンA3A やはり6J-13inchでした。
こちらこそ年末の六連星、よろしくお願いします。
2019年12月11日 8:01
連コメ失礼します。
購入の際に、履いていたのがイントラ。
その後、ABで冬タイヤ買った時にノーブランドのホイールを購入しましたが、冬タイヤごとABに預け転勤を繰り返し放置してたら流れてしまいました(ToT)
37V高過ぎて躊躇していたら57Vが発売されて飛び付きました。
軽さが売りですが37Vより1kg重い。
鍛造と鋳造の差ですね。
7.5J 15。
しくじったのはインセント25(^_^;)
ゼロセントが正解でしたね。
仕方なくワイトレでセッティング調整。

サーキット始めて、買ったのが中古の37V。
7.5J 15インセント6です。
このホイールの標準タイヤは205みたいですがAR-1の195/50R15調整なしでジャストフィットです。
今シーズンはAR-1で乗り切ろうと思います。
コメントへの返答
2019年12月11日 22:52
自分もイントラ持ってました、一応あれでもアペックスのスポーツパッケージなので(笑)
今思うと置き場の困り売ってしまったのは勿体なかった・・・

37Vは確かにちょっと高いですね、なので57Vの価格を見ると安い!って感じます。
ちょっとだけ重いのは残念ですけどね・・・

37V 中古でも高かったんじゃないんですか?
195でも問題はないでしょう、自分のは8jに195組んでますから(少し引っ張ってます)
AR-1は安いしグリップも高いし、サーキット走るのには良いタイヤですだと思います。
2019年12月11日 15:23
自分も白黒レビンにトムスのホイール(イゲタでしたっけ?)を履いていました!やはりこの年代の車に白のホイールはgood!ノスタルジックゥ~(笑)
コメントへの返答
2019年12月11日 22:56
トムスの井桁は懐かしいしカッコ良いホイールですよね。
白いホイールもそうですが、アドバンA3Aの赤とか80年代風でいいですよね~。
2019年12月11日 20:01
俺ッチも今年から白のP1を履かせています。

理由はtoyohiroさんとほぼ同じ・・・

昔々、賀集戦とか信州最速とかでP1履いたハチロクの印象が強く、欲しいホイールとしてずっと想っていた所に、縁あって譲って頂けたので、今年から使っています。

無限のホイールも懐かしいです。

当時は、シビックやCR-Xはこのホイールが定番だった印象です。
コメントへの返答
2019年12月11日 23:07
画像で拝見しましたがP1履いてますよね。
あのホイールは8Jとかあったような・・・

P1はその頃(90年代前半位かな?)多かったような記憶がありますね。
昔の雑誌を見ると賀集のレース車両なんか確かに履いてますね。

無限ホイール懐かしいですよね。
ワンダーやバラードはこのCF‐48だったと思います。
この次のグランドシビックになるとMR‐5が定番だったような記憶があります。

プロフィール

「山梨も暑い」
何シテル?   06/18 10:27
こんにちは。 86最高です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3月19~20日 メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/20 19:15:09
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 08:27:57

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目になる86、かれこれ2台トータル26年目になります。 ○エンジン  RSヤス  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて手にした86です、トレノ3ドアアペックス、昭和62年5月登録でした、走行は5万キロ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取得し初めてのマイカーです、ワンダーシビックSi、ZCエンジンで当時は4AGのライ ...
スズキ その他 スズキ その他
友人から貰った原付です、通勤に使用していました、今はもう乗らないのでまた友人の下へ帰りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation