
16日金曜日、いっしょに走ろっ! いのまりさんの走行会へ行ってきました。
昨年は1度も参加できなかったので久しぶりの参加です。
今回は3連休明けの平日と言うこともありこの時期にしては参加台数が少なかったように感じます。
この1週間ほど前、六連星さんの走行会でここに来ましたが、その時ご一緒だった人たちも数人いらっしゃってました、皆さん走るの好きですね。
お昼のキッチンカーも一緒で覚えてくれていたようで話しかけてくれました。
10日の六連星さんの走行会でベスト更新出来なかったらここでまた挑戦と思っていましたが、幸いベスト更新出来たので(41秒台には届きませんでしたが…)タイヤを変更して行きました。
RE71RS 205-55-15→シバタイヤ新TW200 195-55-15 どうなるのでしょうか?
街乗り印象としてはRE71RSと比べると硬いです。
それと昨年レブを300回転上げてもらったので195‐55でホームストレートでレブらないかも確認です。
結果から言うと、42秒898 あ~あと言う感じ…(笑)
RE71RSと比べると縦はとてもよく止まる感じですが横が…
内圧は低めが良さそうで、冷間で1.5スタートでも良さそうな感じでした。
減りは凄くて、負担の大きい左フロントは両サイドは普通な感じですがセンターが斜めでこの日の全5ヒートでスリップサインに到達と言った感じ。
重い車やFFだとその日で終了?
話が少し戻り、1ヒート目終了後すぐに「今日はどれくらいのタイムでしたか?」と話しかけられました、最初参加者の1人かと思って話ていたら、井尻インストラクターでした(失礼いたしました)
ここの走行会はプロがいるんだったということを思い出し、タイムも出ていないことだし乗ってもらうことにしました。
数年前も井尻さんには乗ってもらっています、その時は同乗走行だったので今回は単独でタイム出してくださいとお願いしました。
するとさくっと41秒841 1秒も違いました(-_-;) プロは凄い。
それと自分の車のポテンシャルを知りました。
タイヤの横が~なんて言ってる場合ではないですね。

ご自身も乗られていたことがあると言う事でハチロク好きの井尻さん。
300回転上げたレブは195-55-15でもレブに当たることはなく、井尻さんドライブの時もそのようなことはなかったので大丈夫そうです。
205-55-15はTC1000用なところもあったので使い切ったら195-55-15に戻そうかと思います。
今回の走行会は収穫が多かった(*^^)
ブログ一覧 |
筑波コース1000 | 日記
Posted at
2024/02/18 23:23:37