
土曜日にNHKブラタモリで蔵王をやっていました。
息子とTVを観ていたら、子供の頃に行った記憶しかないと。
久々行ってみたいなと言う。
じゃ行ってみようかとロードスターで出発。
一昨日蔵王に雪が降って、臨時通行止めになっている。
今朝の道路情報でも通行止めなっていたのですが、それでも行ける所まで行ってみようという事になりました。

青根温泉の駐車場でトイレ休憩。
奥に福島ナンバーのスパイダーが停まっていましたが、オーナー不在でした。

エコーラインを上っていくと、予想通り澄川ゲレンデの所のゲートが閉まっていました。
写メ撮っていたら後に乗用車が来て、ゲートを開け始めました。
聞いたら舗装業者さんで、賽の河原駐車場で舗装工事をしているのだと。
そこまでは業者は上がれますが、もう凍結しているので一般車は無理ですね~と。
寒い中ご苦労様ですと言って、大人しく下山。

遠刈田温泉まで下りて来ての昼食は「蔵王BO」で。

息子はチーズバーガーで自分はダブルバーガー。
当然のように手がぐちゃぐちゃになりました(笑)。

駐車場に停まっていたスパイダーは青根のスパイダーでした。
オーナーとちょっとお話をして写メ撮らさせていただきました。

七ヶ宿に向かい不忘平和公園へ。
不忘山に1945年に3機のB29が墜落して、その慰霊塔があります。

不忘山山頂の雪を眺めながら、平和の鐘を鳴らして…
34人の搭乗員の冥福を祈りました。

一旦山形へ向かい、県道13を金山峠へ。
峠の手前にある「鏡清水」
何度も通っている道なのですが、1回も寄った事が無くて…
今年中に必ず見に行くと思っていた場所。
この鏡清水は白石川の源流なんです。

静かに流れ出る水が、やがて白石川になり七ヶ宿ダムに注ぐのだと思うと感激します。
その感激を打ち砕く出来事が…

駐車場から出る場所に少し段差があったんですよ。
ゆっくり出たのですが、ザリッと音がして…
あっ擦っちゃったなとバックしたら、今度はズゴゴゴという音。
え~っと降りてみたら排気口に泥と石が。
画像は枝で掻き出した後なんですが、中々入っておりました。
下側の所なので擦り傷は全く見えないのが幸いでした。

道の駅七ヶ宿の駐車場で、積んでいたペットボトルの水で排気口を洗いました。
何とか見られるようになって七ヶ宿ダムのダムサイトへ。
噴水を眺め、息子と世間話(笑)。
下道で戻るのが面倒になって、R4に下りて北上。
白石ICから高速に乗ってバビューンと戻りました。
帰りにいつも行っている床屋さんにお土産置いて、娘の所へお土産置いて…
久々に息子と話しながらの212kmのドライブでした。
ずっと自分が運転していたのですが、息子が「俺は助手席向きだという事が良く分かった日だった」だと(笑)。
 
				  Posted at 2025/10/29 22:54:30 |  | 
トラックバック(0) | 
ロードスター | クルマ