• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOE(Ver.J)のブログ一覧

2025年08月27日 イイね!

日常(2025/08/25-27)

日常(2025/08/25-27)日々のウォーキングコースの中には、旧東海道もあります。
その旧東海道沿いの1軒の軒先にあったのが、東海道を示す謎のキャラ。
たぶん、土鍋の国内生産7割超えの四日市名産「萬古焼」のゆるキャラ「ポッターくん」でしょう。
しかし、東海道アピールなら途中に茶屋の1軒でも作れば良いのに…と歩き始めて初めて感じるものです。

alt
【浜木綿】
月曜日のランチは、いつもの月替わり無料クーポンの利用を兼ねて中国料理浜木綿で。
今月のサービスは、蒸しカステラの馬拉糕でした。

alt
【ポムポムプリン】
近鉄のポムポムプリンラッピング車両。
たまに見かけてたけど、ようやく撮影できた。
そういえば、来月には普段この辺りを走らない特別車両が走るらしい…。

alt
【松屋】
火曜日のランチは、今日から松屋で始まったベトナム料理の「コムタム風ポークライス」。
まぁ、他の世界の料理シリーズと同じく元のコムタムを食ったことが無いので比較はできませんが、青唐辛子の少しピリッとした感じと魚醤の風味で旨かったです。

alt
【パイ】
ティータイムは、成城石井の発酵バターパイのクリームサンドと何時ものアイスオレ。

alt
【ひや】
今日は、車で出かけてショッピングモールでウォーキングだったので、ほど近い中華そば幸楽で「ひやかけ」にメンマとワカメをトッピング。
ここの夏季限定「ひやかけ」のトッピングは、このワカメがベストかも。
見た目オイリーだけどあっさり味で夏にはピッタリです。
平日だと、思ったほど混雑してないのでまた来よ。

Posted at 2025/08/27 20:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walkingグルメ | 日記
2025年08月24日 イイね!

週末の日常とプチ呑みオフ(2025/08/23-24)

週末の日常とプチ呑みオフ(2025/08/23-24)週末です。
といっても、基本ウォーキングでカロリー消費する日々は変わりません。
暑さは殺人的ですけど。
いつものように、商店街で友人と昼呑み。
何時もの「フチ子さんスペシャル」(ミックスランチの白米抜き。名前言ってないのでお店では何故かフチ子さんで通ってます…)とビール。

alt
【桃かき氷】
土曜日のウォーキング中、あまりの暑さに熱中症になりかけで飛び込んだのは、地元ではフルーツサンドが有名な「いつもサンド」。
ここの「桃のかき氷」でクールダウン。
1個分の桃とヨーグルト風生クリームに桃ジェラート。桃ソースと練乳ソースでミルク氷風のちょっとリッチなかき氷です。
今シーズンの桃スイーツ食べ納めな感じです。

で、夕方…

alt
【乾杯~♪】
以前チンクに乗ってた時に、InpMIEという輸入車の会等でご一緒したご近所みん友のコスナーさんにお誘いいただいて、「骨付き鳥かもん」さんで十年以上ぶりの呑みオフ。※一応かもんのマスターもみん友さんですよ。
親鳥に、鳥ハム、砂肝コンフィ、トロロお好み焼きを肴に、食って呑んで、近況報告。
しっとりと大人な飲み会でしたよ。
都合付けば、また飲みましょ~。


その後、呑み足りなかったので、いつものオフショアでちょこっと独り吞み。
alt
【吞み比べ】
今日の3種は、
滝自慢酒造(三重県名張市)の「滝自慢 純米 神の穂 秋あがり」
井上酒造(大分県日田市)の「百合仕込み 純米吟醸 山田錦」
両関酒造(秋田県湯沢市)の「花邑 純米 陸羽田」
花邑以外、すっきり系でした。
こんなに暑くても、季節的には秋あがり(ひやおろし)の季節なんだなぁ…とお酒で季節を感じます。

alt
【お通し+α】
今日は、食事済って事で軽めの肴(お通し&キビナゴのお刺身)を出してもらいました。

今日も美味しくお安く頂きました。
ごちそうさま~
来週は、10周年との事なので、また顔だそっかな…。

Posted at 2025/08/24 21:27:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年08月22日 イイね!

日常(2025/08/20-22)

日常(2025/08/20-22)旅行でウォーキングを2日程さぼったので、今日から再開。車で出かけついでに、ショッピングモール内でウォーキング。
ランチは、近くの中華そば 幸楽で前回食べなかったお店の名物「トリュフ薫る中華そば(塩)」。
最初にトリュフオイルの香りが鼻に抜けるのですが…中華そば(塩)で十分かな。
個人的には、夏の冷やかけ+トッピング一押し。


木曜日
三重県知事選挙の投票券が来てたので、ウォーキングついでに期日前投票にでも行こうと総合会館に。
…やってない。明日22日からでした(;'∀')

alt
【骨付き鳥】
折角近くまで来たので、「骨付き鳥かもん」で親鳥のランチ。
やっぱり焼きたて&ビールが旨い。

alt
【抽出中】
マキネッタで抽出する際の香りがたまらんです。

alt
【へこきまんじゅう】
名張市名物の「へこきまんじゅう」でティータイム。
定番7種+季節商品と結構バラエティにとんでますが、基本サツマイモ味なんだよなぁ。


金曜日
alt
昨日空振りに終わった期日前投票を済ませました。
実際の選挙は来月なんですけどね~。

ウォーキング中、三度の「泗翠庵」へ。

alt
掛軸 山高水清
花入 唐人笠篭
花  木槿、秋海棠、刈萱、野菊、吾亦紅
香合 根来香合
菓子は、紅屋の「萩」という薯蕷饅頭。

alt
【染付百日紅碗】
茶碗は、桑名市の作家さんの作品です。

alt
【ドーナツと…】
お昼は、泗翠庵近くのGimme Donutsで。
レモンチョコドーナツと…久しぶりに見ましたエスプレッソトニック。
夏場になると、みん友さんのCafe(VientoやBlueMonday)でエスプレッソのソーダ割やトニック割を良く頂いたものですが、随分行けて無いなぁ…。
Posted at 2025/08/22 13:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walkingグルメ | 日記
2025年08月19日 イイね!

養老温泉 ゆせんの里 ホテルなでしこ(2025/08/18-19)

養老温泉 ゆせんの里 ホテルなでしこ(2025/08/18-19)今回の宿は、私のblogでは毎度の養老温泉「ゆせんの里 ホテルなでしこ」。
お独り様でも、それほど高くない、日帰り入浴施設+α的な宿。
丁度チェックインできる15時に到着です。

チェックインしたら、昼間は日帰り入浴客の多い本館を避けて、宿泊棟に近い温熱療法館で…

alt
【養老汗蒸幕】
遠赤外線サウナで、岩塩&水分補給しながらしっかり汗を流し…
※この暑さですからサウナじゃなくても十分汗かけますけど(;^_^A

alt
【ラドン房】
「低線量ラドン房 リペア」でラドン水とラジウム鉱石によるラドン浴で寝ころびながらじっくりと発汗。

alt
【紫雲の湯】
かけ流し浴槽で汗を流して人心地です。
※本館より若干熱めなので加温浴槽と同じ?
今日は、ウォーキングしてないからなぁ~気分的減量?

alt
【宿泊棟】
そろそろ晩御飯です。

alt
【晩御飯】
お安いコースなので量は少なめですが、飛騨牛もちゃんと食べられます。
ごちそうさま~。

食休みの後は、そろそろ日帰り客も少なくなった本館に向かい

alt
【みのり乃湯・内風呂】(写真は翌朝)
源泉:養老温泉2号泉
泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(等張性・中性・温泉)
かけ流し浴槽(38度位)でぬるめの源泉をじっくり堪能。
酷暑の影響で、冬場よりも若干熱いんだよなぁ…。
※高温風呂(42度の加温かけ流し)もあるけど冬も殆ど入ったこと無いです。

alt
【フルーツ牛乳】
入浴の合間に入浴施設に欠かせないけど最近減ってきてる瓶牛乳。
関牛乳のフルーツ牛乳は桃味でした。


温泉を満喫して就寝です。
※本館は22時。温熱療法館は23時で終了。


翌朝6時から日帰り入浴の始まる10時までは宿泊客専用タイム♪

alt
【かけ流し風呂とフチ子】
朝からぬるめの源泉を満喫です。
alt
【朝食】
バイキングでしっかり栄養を取って

alt
alt
【露天風呂とフチ子】
チェックアウトまで再度温泉を満喫しました。
※暑さ対策で、露天風呂の屋根にミスト噴霧器が設置されてましたよ。

さて、なんどもリピしてるので良くブログに登場するこの施設ですが…
今回、本館浴室の「撮影ご遠慮願います」の貼り紙が消えてたので、初めてフチ子さん撮影&blogアップとなりました。
※朝食時間帯に他の客の不在を確認して撮影。
替わりに貼られていたのが、アメニティの盗難に関する注意喚起のお知らせなので、喜んでもいられないですが。

チェックアウト後、
alt
【千代保稲荷】
平日朝でガラガラのおちょぼさんに参拝して、沿道で漬物買って…

alt
【昼食】
帰宅途中、伊坂ダムでウォーキングを済ませ、地元に戻ってから、いつもの札幌ラーメンどさん子で味噌バタ叉焼麺食って帰宅しました。

やっぱり泊りの温泉旅は良いなぁ…。

Posted at 2025/08/20 20:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | お泊り温泉・グルメ | 日記
2025年08月18日 イイね!

灼熱の西濃ぶらり旅’25(2025/08/18)

灼熱の西濃ぶらり旅’25(2025/08/18)自宅警備員は、自宅の諸工事で邪魔になるので1泊旅に出ました。
かといって、遠くに行く金も無いので近場ですけど。
いつもと違い北に向かう下道ルートで、最初にやって来たのは、偶に立ち寄る自動車部品の製造会社が手掛けるFujiCafe。
同会社の「いっちゃんたまご」を堪能できます。

alt
【朝食】
朝の時間のワンコインバイキング。
ごはん、吸い物(お替りは別料金)に簡単な総菜、サラダと卵が付きます。
珈琲は別注ですが、この時期かき氷はセルフで食べられます。

alt
【卵かけご飯】
普段は食べることが少ないですけど、ここには百均で売ってる「白身泡だて器」があるじゃないですか。
久しぶりに食べてみたけど専用醤油で旨い。

alt
【プリン】
ここに来たら追加でプリンも頂きますよ。
昔ながらの硬めのプリンが一押しです。

朝食を済ませたら、やはりこの時期は冷泉だろうと、件のニュースで有名になってしまった池田温泉に向かいますが…月曜は源泉(冷泉)風呂のある本館がお休み…( ;∀;)

alt
【茶畑】
いび茶の茶畑の間を抜けて…

alt
【湯華の郷】
池田町のもう一つの温泉。弓削寺にある「湯華の郷」にやってきました。

alt
【展望露天風呂】(拾い画像)
源泉:いけだゆげの湯
泉質:ナトリウム - 炭酸水素塩温泉(低張性・アルカリ性・低温泉)
何と言ってもこの眺望が望める露天風呂。
その端っこ(1/5位)に冷泉の源泉風呂があります。
流石にお盆明けの平日なので客も少なめで狭い冷泉風呂を満喫出来ました。
ちなみに、今の時期は暑いので広い方も”ぬるめ”の加温で提供されているので、長時間眺望を楽しむことが出来ますよ。

alt
【抹茶】
前回は、ここで精進料理を頂きましたが、遅い朝食の後だったので名産いび茶の抹茶を頂き…

alt
再び山を下り

alt
【タコ焼き】
池田温泉前の道の駅の「粉もん屋たこちゅう」で昼飯。
焦がしチーズタコ焼きは、とろとろチーズたっぷりで旨かったですよ~。
タコ焼き自体旨かったので、次はシンプルなの食べてみたいかも。

ここで良い感じの時間になったので、のんびり本日の宿に向かいます。

続く

Posted at 2025/08/20 01:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | お泊り温泉・グルメ | 日記

プロフィール

「@もじゃさん ニュースで見たことある景色出てたので心配してましたが⋯」
何シテル?   07/17 23:49
愛車と温泉巡り、美味しいもの巡りを楽しんでます。 ただし、「広場恐怖症」とやらで公共交通やフェリーが使えず、青森から鹿児島まで全て自走(汗) 長いトンネルも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
101112 1314 1516
17 18 192021 2223
242526 27282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 轟雷ちゃん (スズキ ジムニー)
2022/03/06納車。 前車の不調で急遽買換えになり、登録済み未使用車(相変わらず定 ...
スズキ イグニス 吉田くん (スズキ イグニス)
別名:吉田くん 2017/05/13 納車されました。 通勤&温泉旅メイン…というか、こ ...
フィアット 500 (ハッチバック) 紅ジャンニ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
別名:紅ジャンニ号 初めての外車。 運転が楽しくなる車でした。 8年、約22万キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation