• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOE(Ver.J)のブログ一覧

2025年10月28日 イイね!

今日の晩酌(2025/10/28)

今日の晩酌(2025/10/28)今日の晩酌は、干物を肴に「裏翠玉」。
家族の晩御飯を作るようになってから、毎日のメニューを考えるのが面倒で、「肉」・「魚」を交互に作るようにしています。
焼き魚は、焼き加減がいまいちわからなくて面倒です。


alt
【裏翠玉】
両関酒造(秋田県湯沢市)の「裏翠玉 特別純米酒」
「花邑」で有名になった両関酒造のもう一つの特約店シリーズ「翠玉」の裏Ver。
文字が鏡文字になってる、通常製品と違うプレミアム感を出した商品として最近は良く使われてますね。
出版社で印刷で上がって来たのがこれだったら地獄ですがネ( ゚Д゚)

alt
【裏書】
秋田県産米を麹米:55%、掛米:59%で醸した特別純米酒。
吟醸酒並みに磨いた米を使った特純で、通常の翠玉の豊潤な甘さよりも飲んだ感じが少し辛口ですね。
その分料理には合わせやすいかと。

Posted at 2025/10/29 20:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年10月27日 イイね!

ムゥ…( ˘•ω•˘ ).。oஇ

ムゥ…( ˘•ω•˘ ).。oஇ10/17~18のblogアップして以来ズレたまんまなんだよなぁ。
通常編集画面に戻さず、リッチ編集画面で追加で編集すると偶にこうなるんだが…今回は原因が解らん。
まぁ、普通に携帯とかで閲覧する画面には影響ないから良いか…。
Posted at 2025/10/27 13:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2025年10月26日 イイね!

マルシェ散歩の週末(2025/10/25-26)

マルシェ散歩の週末(2025/10/25-26)この辺りは、比較的良心的な価格のスタンドが多いのですが、クーポンで5円引き156円/ℓとお値打ち価格で給油出来ました。
最近は、車で出かけることも少なくなりましたがありがたい事で。
国は、暫定税を止めるとか、補助金出すとか利権争いで相変わらずゴタゴタやってますが、さっさと実行して欲しいものです。
みんカラ的なことは、これで終了。

alt
alt
【お点前】
この週末は、商店街で「YEGまちなかマルシェ2025」とういイベントが開催。
天気も悪かったので、アーケード街の商店街での実施は助かりますね。
日曜だけかと思ったら、土曜日も少しイベントがあって振舞い茶のコーナーでお抹茶をいただけました。

alt
【昼呑み】
その後は、友人と何時もの昼のみに興じたり…。

alt
【ティータイム】
北海道展で買ってきたオムレット食べたり。


明けてマルシェ当日の日曜日

alt
【甕割り】
四日市祭りで観られなかった甕割りの山車があったり…

alt
【エイサー】
沖縄伝統芸能の創作エイサーの演奏があったり…

alt
【わんこ】
地元特産大矢知の冷や麦PRの「わんこ冷や麦」大会があったりと様々なイベントで賑わってました。

alt
【スタンプラリー】
他にクイズイベントは小学生限定でしたが、仮装?スタンプラリーは大人でも参加できたので… こにゅうどうくんのボールペンゲットです。

alt
【バーガー】
「香辛込肉倶楽部」のベーコンチーズバーガー。
ハンバーガーのパティの焼き加減が選べて、レアなハンバーガー(一応火は通ってます。)は初めて食べましたが…滅茶美味でした~♪

alt
【珈琲】
「1st Floor Coffee」のダークロースト。
ブレンドですが、インドネシア系を使ってるらしく好みの味でした。
ハンバーガーにも合います。

alt
【ティータイム】
いつもの「スワサロン」。
シャインマスカットのケーキでもセットで700円とお値打ち。

最後に
alt
【マーケティング実習】
商業高校の学生が、地元菓子店とコラボして開発したお菓子を販売実習してたのでお土産に…。
そう言えば、昨日も農業高校の生徒が「お茶カヌレ」販売してましたな(写真無いけど美味しかったです)。

最近ウォーキングで街中で行われるイベントに良く顔を出すようになって、地元商店街のありがたさを感じるようになりました。
徒歩圏内でウロウロできる商店街(特にアーケード街)は、ホント良いですよ。


~追記~
alt
晩酌は、マルシェで持ち帰りで買ってきた「悠 【Haruka】」の牛すじ煮込みで一杯。
Posted at 2025/10/26 15:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walkingグルメ | 日記
2025年10月24日 イイね!

日常(2025/10/19-24)

日常(2025/10/19-24)土曜日は、名古屋のお泊りで商店街の昼吞みには行ってなかったんですが…日曜日、友人から「いつものお好み焼き屋で飲んでるよ」とSMSを頂いたのでウォーキングがてらお出かけ。
名古屋で飲み過ぎたので、焼きそばだけのつもりだったのが、結局呑んでるし…
フチ子さんコップの中だし(;’∀’)
alt
【四日市 JAZZ FESTIVAL2025】
週末の土日は、商店街でジャズイベントでしたので、商店街のあちらこちらで生演奏。

alt
【カラフルまるしぇ】
併せてキッチンカーも何台か出てたので、「カレースタンドFUKUSUKE」のクラフトコーラと「洋食屋Futariya」のキューバサンドを頂きました。

alt
【ティータイム】
近所のケーキ店で和栗のモンブラン。昨年は、「良い栗が入らなかったから…」と販売されなかったけど、今年は無事復活してた。

alt
【ころ】
月曜日のランチは、「手打ちうどん幸楽」で「ころうどん(大)」。
出汁の効いた汁が、微妙に懐かしさを感じるのは何故だろう。
おばあちゃん家の味?

alt
【元味らーめん】
火曜日のランチは、「ラー麺 ずんどう屋」で「元味らーめん」。
…で胃もたれ(>_<)。濃厚な豚骨ラーメン食べると、たまになります。

alt
【五島うどん】
水曜は自宅で昼食。
五島うどんは近所のスーパーで売ってるのが判ったので、あごだし醤油があれば家で食べられる…けど同じ醤油使っても店とは微妙に味が違うんだよなぁ。

alt
【パフェ】
木曜日は、第2週になって店の変わった北海道展を見物がてら「きよたベリーファーム」の削りいちごパフェ。
これが昼食代わり。

alt
【サンドウィッチ】
金曜日のランチは、文化会館近くに先月オープンした「ぎんやCafe」で。
以前桑名にあったサンド専門店「ぎんや」のスタッフが新たに立ち上げたお店のようです。
「洋風たまごサンド」と季節の「ボンジュール・マロン」(ほうじ茶とマロンのクリームが絶妙)を頂きました。

alt
【おやつ】
昨日北海道展で買ってきたROYCE’ のローズフィナンシェ。


週初めは、冷たい雨で「ようやく冬服の出番か!」と思われましたが、週中過ぎると暖かくなり…また週末の雨で寒くなりそう。
ひと雨ごとに寒くなる、本来の秋ですね。
今年のスタッドレス交換は、いつにしようかなぁ…。

Posted at 2025/10/24 16:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walkingグルメ | 日記
2025年10月20日 イイね!

今日の晩酌(2025/10/20)

今日の晩酌(2025/10/20)今日の晩酌は、カルディで買った「カマンベールホール&パンチェッタ」を肴に「高砂」。
パンチェッタを巻いたカマンベールチーズを焼いて食べると、中はトローりでパンチェッタの塩気と合わさって肴に最高。
久しぶりに手に入った好きな肴に併せるのは、ちょっとリッチに純大の高砂です。

alt
【高砂】
木屋正酒造(三重県名張市)の「高砂 松喰鶴 純米大吟醸」
地元なのに普段手に入らない「而今」の蔵元のチャレンジ酒として始まった別ブランド「高砂」(名張市近郊で販売されてる主力ブランド名の普通酒も高砂なんですが。)。
不思議とこちらは購入出来ることが多く、我が晩酌ブログにも出てきます。

alt
【裏書】
山田錦100%を45%精米で醸した純米大吟醸の火入れ。
口に含むと、火入れなのに生酒のようなピリピリとした口当たり。
販売店のHP等見ると食中酒として勧められていますが…スッキリとした甘さで、併せる料理を選びそうです。
今回のようにパンチェッタと焼いたチーズだと、少し脂が強かったかな…でも口の中をサッパリさせてくれるので、酒も肴も止まりません(>_<)

Posted at 2025/10/21 22:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

愛車と温泉巡り、美味しいもの巡りを楽しんでます。 ただし、「広場恐怖症」とやらで公共交通やフェリーが使えず、青森から鹿児島まで全て自走(汗) 長いトンネルも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
5 6 789 1011
12 131415 16 17 18
19 20212223 2425
26 27 28293031 

愛車一覧

スズキ ジムニー 轟雷ちゃん (スズキ ジムニー)
2022/03/06納車。 前車の不調で急遽買換えになり、登録済み未使用車(相変わらず定 ...
スズキ イグニス 吉田くん (スズキ イグニス)
別名:吉田くん 2017/05/13 納車されました。 通勤&温泉旅メイン…というか、こ ...
フィアット 500 (ハッチバック) 紅ジャンニ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
別名:紅ジャンニ号 初めての外車。 運転が楽しくなる車でした。 8年、約22万キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation