• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOE(Ver.J)のブログ一覧

2025年10月07日 イイね!

日常(2025/10/06-07)

日常(2025/10/06-07)月曜日のランチは「韓味麻辣湯」。
近鉄四日市駅前に今年8月に出来たらしい…と言うのは、前は良く通るのに今まで気付かなかったのをいつも昼呑みに行く店の店長に教えてもらった。
薬局の2階に出来た焼肉店「韓味」。
夜は焼肉と火鍋の店なのだが、昼のランチとして麻辣湯を提供しているようだ。

alt
【食材】
毎度の冷蔵ケース…ここは嬉しい海老がある~。せんまいや家鴨血もあるけど今回はパス。
単価は100g380円(税込)とほぼ同じ。

alt
【セレクト】
いつもと同じように選んだが…800円しなかった。もう少し追加できたな。
ここは、麻辣湯のスープが定番の牛骨以外にトマトや海鮮等選べる(夜の火鍋と共通?)のと、辛さも最初に選択。
薬味でカスタマイズ出来るので今回は微辛で。
あと、麻辣湯以外にスープ無しVerの麻辣拌(和える)、麻辣香鍋(炒める)と3種の食べ方も選べるようです。

alt
【完成】
辣油や胡麻ペースト、ピーナッツ等を加えたら完成~。
スープは、HPにも書いてあったが「20種類以上の漢方」を一緒に煮込んでいるようで、少しだけ香りに癖がある。

ごちそうさまでした~。
次は汁無しVerを試してみようかなぁ。



火曜日

alt
地元に今日オープンしたバーガーキング。
10時半頃だったので思ったほど混雑はしてなかった。
店内の現金以外のセルフオーダー2台は空いてたけど、対面受付(現金可)は1つだけで行列。四日市みたいな田舎はまだまだ現金中心ですよ。
この様子だと、土日はすごく混みそうだ…。

alt
【ワッパーセット】
BBQソースワッパーとドクペのセットが本日のランチ。
久しぶりだけど、やっぱり食べ応えあって良いな。

alt
【のむアイス】
早々に撤退した「鰻の成瀬」跡に先月末オープンした「のむアイス専門店」。
これから涼しくなる時期なのに…長続きするかな?
一度は来たいけど、平日は夕方からなので難しい…。

alt
【ティータイム】
何時もの喫茶タチバナで今月のスイーツ「紅芋のチーズケーキ」ときまぐれ珈琲(マンデリンG1)。
見た目イチゴアイスみたいだけど濃厚チーズ。芋感は少なかった。
お化けクッキーは、月末のハロウィン仕様?


先週は涼しかったのに、今週からまた暑さ復活(しかも蒸し暑い)。
今年は、秋物の服装出す前に冬になりそうです…。

Posted at 2025/10/07 16:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walkingグルメ | 日記
2025年10月06日 イイね!

今日の晩酌(2025/10/06)

今日の晩酌(2025/10/06)今日の晩酌は、焼き秋刀魚と南瓜のサラダを肴に「松の司」。
今年は、秋刀魚の型も良くお手頃価格で手に入るので食卓に上る機会が非常に多いです。
私含め家族が秋刀魚の内臓は苦手で食べないので、最近は魚屋で頭と一緒に内蔵も出してもらってきます。その方が腹回りの骨もパリッと焼けて食べられるので好きなんです。

alt
【松の司】
松瀬酒造(滋賀県竜王町)の「松の司 尾花 純米」。
定番のひと夏寝かせた「冷やおろし」とは少し違うアプローチの松瀬酒造の秋酒です。

alt
【裏書】
国産米を65%精米で醸した純米酒…なんですが、異なる醸造年度の酒をブレンド(R6BY60%、R5BY24%、R4BY16%)して秋らしい熟成酒に仕上げています。
松の司は生酛純米を飲むことが多いですが、それよりも飲みやすい感じです。
HPにある《おだやかで落ち着いた香味、なめらかな口当たり、まろやかな熟成の味わい》の食中酒です。

Posted at 2025/10/06 20:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年10月05日 イイね!

祭のある週末と例の焼きそば(2025/10/04-05)

祭のある週末と例の焼きそば(2025/10/04-05)今週末は、ちょっと天気下り坂。

伊勢鉄道イセIII型気動車。
JRじゃない3セク鉄道の伊勢鉄道を走る列車。
ディーゼル機関車なので電車じゃありません。
JR四日市の駅は意外と大きいので、いろんな列車を見ることが出来ます。
alt
alt
【昼呑み】
土曜恒例、友人との昼呑み。
今となっては、数少ない交流の場であります。

alt
【諏訪太鼓】
この週末の土日は四日市祭。
商業化した感のある夏の「大四日市まつり」と違い、此の近隣の氏神である諏訪神社の秋の例祭「四日市祭」。
今日は、前祭と言う事で諏訪太鼓が中心でした。

alt
【ティータイム】
Reconfort COFFEE ROASTERSでニンジンのパウンドケーキとマンデリン リントン・ニフタG1(インドネシア)をアメリカンプレスで。
最近、ここでアメリカンプレスやフレンチプレスで抽出した珈琲を頂いている影響か、ドリップコーヒーが薄く物足りなく感じてしまう…。


明けて日曜日
alt
【諏訪神社】
四日市祭2日目。
本殿では神楽が奉納されてました。

そして、今月は「みらい市場」が同時開催。
夏の3か月は暑さを考慮しての夜開催だったので来てませんでしたが、今月から昼になったのでウォーキング兼ねて久しぶりに。
alt
【マフィン】
伊賀市から出店されたNEW THINGS coffee&othersでブレンドとあんこチーズマフイン。あんこの甘味とチーズの塩味がマッチ。

alt
【ベーグル】
亀山市から出店されたヤマナミベーグルでベーグルサンド(生ハムスカリオン)。
スカリオンは葱の一種でクリームチーズと和えるのが定番みたいです。

alt
【獅子舞】
祭の山車が出て来るには2時間ほど時間があったので待たずに退散しました。
久しぶりに「甕割り」とか見たかったなぁ。

買い出しを済ませて帰宅後、遅めの昼食は…先日ちょこっとblogに出てきたあれ。


alt
alt
【ペヤング一贅沢やきそば 本物の松茸】
驚き価格のペヤング。
折角なので、ゆで汁もお吸い物に流用した松茸尽くし。
松茸の香りはホンノリ(これが重要)でしたが、出汁醤油の焼きそばは美味しかったです。
お吸い物の松茸香料と違う優しい風味が、より本物感を醸し出してます。
国産ではないと思いますが、これだけ乾燥松茸入ってればある意味お得かも。

Posted at 2025/10/05 15:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walkingグルメ | 日記
2025年10月03日 イイね!

日常(2025/10/02-03)

日常(2025/10/02-03)市道堀木日永線に先週末オープンしたのがハウスクラフト四日市スタジオ。
注文住宅メーカーの相談所に美容室や結婚相談所なんかが併設されており、その中にカフェも併設さるようだったのでウォーキングがてら昼食で訪れました。
この通りには、同じようにCasaがHOT SANDWICH CAFE ESPERANZAを併設しおり、流行りなのかな。

alt
【ガレット】
CafeWIMのメニューは、ハンバーガー、パスタ、ガレットと飲み物で、最近のお洒落系カフェなので少しお高め。
スモークサーモンとホウレン草のガレットとクラフトコーラを頂きましたが、映えるし美味しかったです。
欲を言えば、ガレットがもう少し蕎麦感の強い方が個人的には好き。
そういえば、都ホテル四日市前のビル1階の「CAFE & WINE BAR WIM」が本店のようです。


金曜日
alt
【味玉らーめん】
中華そば大林でランチ。
中川原店は、蜆出汁塩メインのようです。
フードコートとか色々出店してるけど、個人的に鈴鹿本店以外微妙なんだよなぁ…。

alt
【ティータイム】
相変わらずお値打ちなハヅコーヒーでマンデリンとモンブラン。
スタンプカード見たら、前回が5月(;’∀’)
夏暑かったし、ちょっとご無沙汰だなぁ…と思ってたら5か月とは。時間の流れが速いです。

Posted at 2025/10/03 16:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walkingグルメ | 日記
2025年09月30日 イイね!

日常(2025/09/29-30)

日常(2025/09/29-30)ウォーキング…といっても最近は歩くのか、歩いた後の飯なのか、どちらがメインか判らなくなってきてますが、同じ道を歩いてても飽きるので時々寄り道。
少し小高い丘があって、一応神社のようだ。

松本神社。
近鉄湯山線伊勢松本駅に近いココは、松本城跡でもある。
まぁ、室町時代の頃の史跡なので館跡みたいなものか。
松本城と言っても、長野の国宝とは雲泥の差であります。

alt
alt
【喫茶BREW】
歩いていると喫茶店。
2日程前に開店したばかりのようだ。
新しいのに、昔からの喫茶店な感じで不思議です。

alt
【うな重】
その近くにある「炭焼きうなぎ・ひつまぶし ふじさん」。
名古屋で有名な「昼だけうなぎ屋」監修のお店で、今年の土用の丑の日にオープンした時は大行列だったので、時期をずらして初来店。
一番安い1,800円のうな重を。
コスパ鰻と言えば、鰻の成瀬が「かなり残念」だったので心配してましたが…サイズは小ぶりの重ですが、鰻は普通に美味しかったです。
良く利用してた海津市の「魚信」の鰻重も今年2,000円になったようで、それより安いですしね。
ただ、お店の押しは、これよりももっと高価格帯なので…そうなると他の鰻屋と変わらないんだよなぁ。富士マウンテン鰻とか和牛うなぎ櫃まぶし等ネタ的には面白そうだけどね~。

今日のお昼はサイゼリヤ。
alt
【昼呑み】
個人的に最強な組み合わせ(エスカルゴに羊串にビール)。
ニンジンとビールがジョッキでなくグラスなのは、心のブレーキです。
エスカルゴが税込み400円と激安なのは、本当に謎です。

alt
【ティータイム】
喫茶タチバナで。気まぐれ珈琲とフィナンシェ。
今日の気まぐれは珈琲が「マンデリン」だったので、ちょっとした幸福感。


明日から10月。
ぷー3年目(そう言えば、先週でblogは16年目)突入…って事で、諸手続きを済ませないとなぁ。



alt
遂に、四日市にもバーキン進出(以前のマクド跡に来週オープン)。
これで白子駅まで行かなくても食えるぞ~。
しかし、以前のマクドのように渋滞で迷惑しそうだなぁ…。

Posted at 2025/09/30 16:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walkingグルメ | 日記

プロフィール

愛車と温泉巡り、美味しいもの巡りを楽しんでます。 ただし、「広場恐怖症」とやらで公共交通やフェリーが使えず、青森から鹿児島まで全て自走(汗) 長いトンネルも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
5 6 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ ジムニー 轟雷ちゃん (スズキ ジムニー)
2022/03/06納車。 前車の不調で急遽買換えになり、登録済み未使用車(相変わらず定 ...
スズキ イグニス 吉田くん (スズキ イグニス)
別名:吉田くん 2017/05/13 納車されました。 通勤&温泉旅メイン…というか、こ ...
フィアット 500 (ハッチバック) 紅ジャンニ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
別名:紅ジャンニ号 初めての外車。 運転が楽しくなる車でした。 8年、約22万キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation