2025年10月06日
今日の晩酌は、焼き秋刀魚と南瓜のサラダを肴に「松の司」。
今年は、秋刀魚の型も良くお手頃価格で手に入るので食卓に上る機会が非常に多いです。
私含め家族が秋刀魚の内臓は苦手で食べないので、最近は魚屋で頭と一緒に内蔵も出してもらってきます。その方が腹回りの骨もパリッと焼けて食べられるので好きなんです。

【松の司】
松瀬酒造(滋賀県竜王町)の「松の司 尾花 純米」。
定番のひと夏寝かせた「冷やおろし」とは少し違うアプローチの松瀬酒造の秋酒です。

【裏書】
国産米を65%精米で醸した純米酒…なんですが、異なる醸造年度の酒をブレンド(R6BY60%、R5BY24%、R4BY16%)して秋らしい熟成酒に仕上げています。
松の司は生酛純米を飲むことが多いですが、それよりも飲みやすい感じです。
HPにある《おだやかで落ち着いた香味、なめらかな口当たり、まろやかな熟成の味わい》の食中酒です。
Posted at 2025/10/06 20:41:47 | |
トラックバック(0) |
酒 | 日記