
飛躍と飛翔が期待される龍の年明け。
初日の出をロードスターと共に迎えることにしました。
ホテルのフロントで教えてもらった初日の出のビューポイントへ5時台に到着。
真っ暗で肉眼では富士山もほとんど見えない状態で、近くの人に教えてもらいやっと見つけられる状態でした。
肉眼ではそのような状態でもISO800露光時間6秒で撮影すると下のように写りました。
20分ほどすると徐々に明るさが増すと共に空の色が変化し始めます。
黒から紫色へ変化した空が、さらに白んできます。
一緒に夜明けを待つユーノスロードスターVRリミテッド。
日の出時刻が近づくに従い、東の空の赤みが増してきます。
山があるためと、若干雲が掛かってきたためか、日の出時刻を過ぎてもお日様の姿がなかなか見えず。
かろうじて富士山に当る太陽の光も弱めです。
日の出時刻から30分以上経って、やっとお日様の姿を拝む事ができました。
2012年の初日の出と富士山の姿です。
今更ですが、皆さま
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2012年元旦の朝日をはっきりと浴びている富士山の姿が見られます。
2012年元旦のお日様と、EUNOS Roadster VR-Limited。
元日の朝日を浴びる富士山とロードスター。
少し移動してフロント側からのロードスターと朝日に輝く富士山を撮影。
そのまま初詣へと向かいます。
おみくじを引くと、大吉でした。
いい一年であることを祈ると共に、いい一年になるように、龍のごとく前向きに積極的に行動していきたいと思います。
この後、一旦宿に戻って朝食をとってから宿泊先を出発します。
昨日は富士山の西側を北上しましたが、本日は東側を周回する様にして箱根を目指します。
途中、綺麗な景色が見つけると立ち止まってロードスターの写真を撮ります。
リヤばかりではなく、フロント側からも。
天気に恵まれ、VRリミテッドの緑色が綺麗に撮れました。
お昼は蕎麦打ち体験のお店に。
そば粉と水をこねた後は機械で伸ばしたので、正確には「打って」いません。
そばを切るところが、体験のメインです。
真っ直ぐ均一の太さに切るのは意外と難しいものです。
自分で切った蕎麦をゆでていただきます。(ピントがあまい)
年越し蕎麦を食べなかったので、年明け蕎麦となりました。
この後は箱根の湯に浸かりました。
貸切状態だったのでカメラを持ち込み、湯に浮かんだ紅葉を撮りました。
湯に浮かんだもみじの葉が、手を繋いでいるようで可愛らしい。
この後は綺麗な景色と、気持ちよい走りを求めてターンパイクへ向かいました。
芦ノ湖を照らす幻想的な光を見ることができました。
ターンパイクを走ったのは恐らく学生時代以来。ロードスターでは初。
素敵な景色に出会えて来てよかったと思いました。
元旦の夜明け前からロードスターと一緒に過ごした。
また明日に向かって、どこまででも走って行きたい。
3日目へつづく。
ブログ一覧 |
ロードスター | 日記
Posted at
2012/03/16 16:38:16