• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月26日

'13.05.26 -2 軽井沢MTG2013 帰路編

'13.05.26 -2 軽井沢MTG2013 帰路編 motoshiさんと早めに会場を出発して帰路につきました。そのため終了後のVRリミテッド整列への参加は諦めなければなりません。

正直に言うと、今回はマリナーブルーだったので、終了後の整列撮影のモチベーションが上がらなかったという面もあります。こう書くと、また「VR−Bあら心が離れて他人事」になったと思われるかも知れません。

しかし、実際は全く逆です。うまく表現できませんが、心からVR−Bが好きだからこそVR−Bでないことがプレッシャーになっているのでしょうか。

今回会場で皆さんのVR−Bを見れば見るほど、より強く再びVR−Bを入手したくなりました。しっかりとアンテナを張りつつも少しでも早く入手したい気持ちを抑えて、じっくりと良い縁を待ちたいとおもいます。

早く出発したおかげで、出口渋滞も国道の渋滞もほとんど無くスムーズに進む事が出来ました。昨年は国道の渋滞で発生したほうせいさんの災難の場所も、motoshiさんと手を振って合図をしながらスムーズに通過しました。

中央道の岡谷ICまでは一般道で進みます。この時に偶然トヨタ2000GTの後ろに付きました。

偶然トヨタ2000GTの後ろについた

いいサウンドがします。上の写真ではさほどではありませんが、前のミニバンにかなり近づいてプレッシャーをかけ続けていました。対向車がない見通しがきくところで追い越しましたが、速度差が小さく追い抜くのに結構時間が掛かっていました。さすがに古いからでしょうか、音はいいのですが加速は今イチなようです。

ミニバンを追い越した後に信号の切れ目でトヨタ2000GTは先に行ってしまいました。

しばらく先で再びトヨタ2000GTに追いついた

しかし、しばらくすると登坂車線のある坂道で追いつきました。

トラックや他の車をパスして、美しいトヨタ2000GTの後ろ姿を見ながら走れるという状況になったところで、雨が降り出してしまいました。motoshiさんは会場から既に幌を閉めていましたが、私はオープンだったので路肩に停めて幌を上げました。せっかくの機会だったのにごめんなさい、motoshiさん。

今は十分元気なNAロードスターもいつかはその時の普通の車よりもハンディキャップを背負った車になるはずです。その時のロードスターや路上の他の車とのつき合い方を考えさせられる体験でした。

雨に会い幌を上げました

今回motoshiさんの後ろについて峠超えをして気がついた事があります。当り前のことですが、B6(1600cc)のマリナーブルーだとBP(1800cc)のVR−Bとくらべて明らかにトルクが低いです。motoshiさんの加速について行く時に、VR−Bの時だったらそのままアクセルを踏み込めば十分付いて行ける状態でも、NA6ではシフトダウンしないと付いて行けませんでした。

好きでマニュアルミッションの車に乗っているのですから、運転を楽しむためには決してネガティブな要素ではありません。意識して回転数の選択とシフト操作を楽しむようにします。


高速道路上で気がつきました。今回迎えるODOメーターの8万キロキリ番を見逃してしまいました。気がつけば既に80,073Kmでした。

ODOメーター 8万キロのキリ番を逃してしまった

(撮影に針が邪魔なので、指でちょこっとずらして撮影したのでしょうか?法定速度は守っていたはずです・・・。)

休憩にパーキングエリアに立ち寄った時に思い出して撮影しました。文々新聞社さんから頂いた「東北緑振興会」のマークです。以前からとても欲しかったのです。ありがとうございます。

東北緑振興会(オーセンティックグリーン東北支部)のマーク

往路は全てオープンだったので音楽を聴くどころではなかったのですが、帰りは雨に降られてクローズドにしたので長男がiPhone(回線契約無)で音楽を聴いていました。クローズドとは言え、ロードスターですからかなりの騒音で適切な位置にiPhoneを置かないと音楽が聞こえない様です。

スマホスタンドでiPhnoeの固定を試みる長男

ずっと手に持っているのも疲れるようです。ダッシュボードの上に置くと徐々にずり落ちて来てしまいます。長男が物置の中から発掘して来たスマホスタンド(昨年夏の九州旅行前に私が購入し、装着状態が気に入らず買い替えたもの)を使って自分のiPhoneの固定を試みています。

狙い通りの状態にならず、かなり悪戦苦闘していました。

iPhoneの固定に悪戦苦闘する長男

中央道から名神に入った最初のPAで2回目(最後)の休憩をとりました。ここで軽井沢のステージ横に展示されていたMX-5に遭遇しました。

尾張一宮PAでデザイン本部長さま?のMX-5に遭遇

motoshiさんはお疲れ&だいたい時間が読める圏内に入ったとの事で、これからはゆっくり目で行かれるとの事でした。ここまでは2台一緒に走って来ましたが、次は途中で行き先が別れる事もあり、流れ解散という事でPAを出発しました。

PAを出発した少し後に一旦は別れて私が先に行きましたが、ほどなく追いついて来て実際は瀬田東JCTまで一緒に走行しました。オートグリムで磨く前のスクリーンだったら後ろの車がロードスターだとは絶対に気付かなかったと思います。

21:20に無事自宅に到着しました。福田さんに描いて頂いた絵を留守番してくれていた家内と次男に見せました。当初、私のマリナーブルー購入を「裏切り」と言っていた息子たちも、今は私が必ず再びVR−Bを入手するという事を当り前のように信じています。

福田さんに描いて頂いたVR−BとVert noiRのチームフラッグ

子供たちが寝た後は、家内と二人でお酒を飲みながら軽井沢の話をしてゆっくりと過ごしました。できさんに作っていただいたスペシャルなグラスでビールの旨さも、その時間の楽しさもワンランク上の気持ちで味わう事が出来ます。

できさん製

今回は私にとってのVR−Bとマリナーブルーの関係を色々な面から問われ続けた2日間だった気がします。なんだか不安定な領域にいるような不思議な感覚に難度も襲われました。

ロードスターとのつき合い方などの面ではある程度の考えを持っているつもりでしたが、自分自身のアイデンティティーをしっかり持つ必要があると、ロードスターからも、ロードスターの仲間たちから言われているような気がしました。

しばらくは仕事も趣味もプライベートも含めて人生全体を徹底的に悩んでみます。


 
ブログ一覧 | マリナーブルー | 日記
Posted at 2013/05/31 16:29:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

🚗FC-WORKS (日光ツーリ ...
岡ちゃんタブレットさん

プチカスタムでイメチェン検討中…
やっぴー7さん

【ホンダ CRF250X】 奇跡の ...
エイジングさん

兄貴の退院
楽しく改造さん

天丼蕎麦定食
ワタヒロさん

この記事へのコメント

2013年6月2日 18:31
東北緑振興会のステッカーは自作ゆえ、この世に大2枚、小2枚の計4枚しか存在しません。
激レア過ぎて僕の手元にもありませんw
レア度を高めるため、今後も業者印刷はしない方針です。笑
東北のグリーンを走る時にペッタンコしてもらえれば嬉しいな~

親子でVRの旗を持った絵、素敵ですね!
何故かトリハダ(@_@;)
コメントへの返答
2013年6月4日 17:29
なんと、本家ステイさんも持っていないのですか?てっきりステイさんはお持ちだと思っていましたが。
今回私が頂いたのは「大」ですよね?
あとの3枚はどなたがお持ちなのでしょうか?

今月青森へ行く時には貼って行きますね。

VRの旗、良いでしょう!
東北緑振興会の旗も作って下さい!!!

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011 1213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01
仁賀保高原ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 19:27:39

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation