• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月15日

'13.06.15 -1 青い森のTRG 1日目前編

'13.06.15 -1 青い森のTRG 1日目前編 季節外れの台風により、一旦は中止が確定した奥入瀬・竜飛ツーリング。

しかし台風は消え去り、主催者のポチさんは単独ででも出かけられるとのブログが上がり、それに合流されるという方々が出て来ました。

そうなれば行くしかない!と私も合流させて頂く事にしました。

集合時刻の9時を待たずに(この集合場所で合流する)全員が揃いました。

主催者のポチさんを横に控えてOhkawaさんがセンターを取っていました。(クリックで拡大します。)

Ohkawaさんをセンターに整列!

ブリーフィングと自己紹介、即席の班編成を行って出発です。

ブリーフィングと自己紹介の後で即席で班を編成

上の写真でも分かるように出発の時点では雨はほとんど降っていない状態でしたので、当然オープンでスタートしました。

雨はほとんど降っていないと言う程度なのでオープンでスタート

芝居小屋の旗が見送ってくれます。

芝居小屋の賑やかな旗が見送ってくれる

しばらくすると本格的に降ってきましたが、走行しているので室内はほとんど雨に打たれずにすみます。雨が降る中を気持ち良いペースで走ります。

雨が降る中を気持ち良いペースで走る

最初のパーキングポイント「発荷峠」に到着と同時に速攻で幌を閉めました。ソフトトップカバーまで付けていたのでちょっと時間が掛かりました。

発荷峠から十和田湖をバックに記念撮影。

発荷峠から十和田湖を望む

この時点では雨が本格的に降っていたので幌を閉じたままスタートするのかと思いきや、皆さん当然のように幌を開け始めました。驚いて見ていると「当然でしょ」とか、「去年で慣れたから」などの声が周りから普通に出てきて驚かされました。

そう言う訳で、私もオープンでスタートしました。さすがにソフトトップカバーは付けません。全員オープンで再び走り出しました。

本格的な雨の中、全員オープンで走り出す

雨に洗われた新緑の中をオープンで走っていきます。美しく幻想的で最高です。確かにここを幌を閉めて走るのはもったいない。

雨に洗われた新緑の中をオープンで走っていく

緑の中をロードスターの車列が流れていく。

濡れた路面にロードスターのテールランプが光ります。

濡れた路面にロードスターのテールランプが光る

奥入瀬の流れを見ながらゆっくりしたペースで景色と、走りと、ロードスターの車列の全てを楽しみます。

景色と、走りと、ロードスターの車列の全てを楽しむ

私のマリナーブルーは今回偶然にも最後尾の位置を頂きました。

じつは「最後尾」が車列を最も堪能できる「最高美」なのです。

最後尾は車列を最も堪能できる最高美なのです。

奥入瀬渓流にそってS字に曲がる道を駆け抜けていく白神班のロードスター達。

奥入瀬渓流に沿ったS字コーナーを駆け抜ける白神班のロードスター

奥入瀬の清らかな流れと、苔むした遊歩道、雨に洗われた新緑のトンネルに沿って走るロードスター。ここまで来て本当に良かった。感動しながらロードスターと一緒に走っていきます。

奥入瀬の流れと苔むした遊歩道と新緑のトンネルに囲まれて

川面から立ち上る霧のようなモヤも幻想的な雰囲気で気分を盛り上げてくれます。

川面から立ち上るモヤが幻想的

次のパーキングポイントは奥入瀬渓流館です。奥入瀬渓流の途中に停まっていたGリミテッドがサプライズ参加のエチさんだとここで知りました。

今回もここで奥入瀬珈琲を買いました。渓流館の職員さんがやって来て話しかけてくれました。
「昨年は6月10日に来たから、そろそろかなぁって思っていました。」
とおっしゃっていました。4年も続けると立派なイベントになりますね。

奥入瀬渓流館で奥入瀬コービーを購入

八甲田に向けて再スタート。奥入瀬のなだらかな道とは異なり、ダイナミックな道を連なって駆けていきます。

八甲田に向けて再スタート

この時期に雪があるとは知らず、残雪を見て驚きました。

たくさんの残雪の横を走っていく

たくさんの残雪のすぐ横を駆けていきます。

たくさんの残雪のすぐ横を駆け抜ける

自分の写真には自分の車が写らないというツーリングのジレンマ破りに挑戦しました。皆さんと一緒に走るマリナーブルーの姿を撮りました。

八甲田をマリナーブルーと走る

次男も一緒に!

残雪の六甲をマリナーブルーで走る次男

次のパーキングポイントの城ヶ倉大橋へ到着。

城ヶ倉大橋の先で一列になって停車

濃霧のため橋が霧の中に消えていく様に見えます。

霧の中に消えていく城ヶ倉大橋

この休憩時間を使って青森への出発前に出来なかったパーツの交換を試みます。

ちゃんと交換しておかないと不具合につながるとどこかで読んだ気がします。

この休憩時間を使って出発前に出来なかったパーツ交換を

下から覗き込んで位置を確認して、実際の交換は見えない状態で手探りでした。無事に交換できました。(左上の青いパーツ)

無事に交換を完了。

休憩中に作業を終えられてよかったです。

この後は食事をとりに萱野茶屋を目指します。この時の霧が濃くて、深くて、なんだか別の世界に迷い込んだような気になりました。

別の世界に迷い込んだような・・・

樹々の枝の間から立ちこめる霧が美しい。

樹々の枝の間から立ちこめる霧が美しい

霧に包まれた萱野茶屋に到着しました。

霧に包まれた萱野茶屋に到着

霧に包まれた不思議の世界に到着です。

こんな世界に浸れるのも良いものです。

1日目後編へ続く

 
ブログ一覧 | マリナーブルー | 日記
Posted at 2013/06/22 22:23:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

\エンジンオイルって何してるの?/
musashiholtsさん

軍事力強化
バーバンさん

9/4 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

Kenonesの作曲法🎹
Kenonesさん

この記事へのコメント

2013年6月23日 6:28
アレの写真の所ですが、クラッチスイッチがお亡くなりになっている可能性高いですね。
アレに当たる部分の白い棒が伸びていません。

以下、参考。
http://teket.way-nifty.com/get/2005/10/post_190a.html
コメントへの返答
2013年6月24日 22:18
教えて頂きありがとうございます。ディーラーで交換してもらえばその時にスイッチの事も気付いてもらえたのでしょうね。工賃は単なる手間代ではないと言う事ですね。

昨日、部品手配しました。上でそう書いた直後ですが、やはり交換は自分でする予定です。
2013年6月23日 8:25
白神班の編成で、たまたま私がハリーさんの前だったので、
2日間にわたりお世話になりました。
愛車をきれいに撮っていただいて、ありがとうございます(^^)
コメントへの返答
2013年6月24日 22:21
2日間お世話になりました。よーのすけさんの後ろだったので沢山写っていますよ。
実は最後まで・・・、
ブログはもう少しお待ちください。
2013年6月23日 12:41
こうしてみると、城ヶ倉大橋からかなりの霧ですね
これはこれで幻想的で綺麗ですね
やっぱりTRGの特等席は最後尾だな
ロードスターの隊列を見ながら走る八甲田のワインディングなんてもう最高ですね♪
コメントへの返答
2013年6月24日 22:23
霧はかなり濃かったですね。でも霧のおかげで幻想的な世界に浸れました。

間違いなく最後尾が特等席です。
先頭でバックミラーに映る長い列を見るのも良い物ですが、やはり気を使いますからね。
2013年6月23日 16:31
やはり奥入瀬・八甲田は綺麗ですね。

かつて弘前に住んでいた頃、父親の運転する車でよく行きました。

そろそろ私も娘と行かないと・・・


ところで、ストッパーラバーって青いんですね。
コメントへの返答
2013年6月24日 22:34
最高に綺麗です!

おや、そうなのですか?それは良い経験をしていたのですね。

是非。7年後には一般車両は通行できなくなる可能性が高いそうです。早めに!

クラッチストッパーは青で、黒はブレーキ用です。ナガヤスさんのブログも参考に。
http://minkara.carview.co.jp/userid/197504/blog/21851094/
2013年6月27日 16:10
緑の奥入瀬をオープンで走れたのは良かったですね(^^♪
あっ、ずっとオープンでした(笑)
コメントへの返答
2013年6月27日 16:40
あの本降りの雨で当然のようにオープンにするのに驚きましたが、やはりオープンですよね。
ただ葉から落ちて来た大粒の雨水が目に直撃するとかなり痛いです。実践しるときは明るめのサングラスが必要ですね。

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation