8月30日に出発した次男との北海道の旅の3日目です。
富良野ミーティング当日の朝を迎えました。
7月のフェリーや8月の飛行機を予約した(5月か6月)時点で既に富良野ミーティングへの参加は決めていました。ただ、ホテルに泊まるか節約してテントにするか悩んでいたので申し込みが遅くなりました。そのため会場のHOPSホテルではなく、少し離れたフラヌイ温泉ホテルでした。
当日の寒さや前夜祭の充実具合、会場を提供してくださるホテルへの礼節も含めて最初から悩まずホテルにしておけばよかったと反省しました。
フラヌイ温泉ホテルと会場の間は前夜祭後も含めてROCK'sメンバーかつマツダ社員のK賀さんが送迎してくださりました。ありがとうございます。
早朝の便で会場入りし、次男と一緒に本部設営をお手伝いしました。
設営を完了した頃に、早朝にしか見られないという“妖精”が現れてくれました。「かわいい」というと語弊がありますが、とても素敵な妖精さんですので、せっかくならばこの時間から参加されることをお勧めいたします。
準備完了後にミーティングの成功を祈念して風船を飛ばします。
次男は青い風船を、私は当然緑の風船を飛ばしました。
準備が完了!
他の皆さんと一緒にホテルの2階で朝食をとりました。
参加者&参加車両が続々と増えてきます。
本部席の正面はNAダッシュボード風の造りです。
手作り感がたっぷりですが味があって素敵。こういうのは大好きです!
朝の間はかなり寒く、長袖でもずっと外にいることができないほどでした。
そんな状態でしたがF村さんがパーカーを貸してくださりとても助かりました。この場で改めてお礼申し上げます。
純正オプションの大きなシビエのフォグランプを装備する白神爺さんの白いNA。このフォグが好きで初代VR−Bを新車購入時に私も装着したのですが、事故でつぶしてしまいました。
クラシカルなヘッドライトも渋くて素敵ですが、かなり暗くて運転しにくいのだそうです。
内外装ともにカーボンで覆われ尽くしたカーボンジャンキー(お名前を忘れてしまいました)なNA。外装だけでも凄いのですが、内装の徹底度がハンパではありません。
ピンクメーターと熊さんがかわいいSさんのNB号。熊さんには名前がありましたが、忘れてしまいました。ごめんなさい。
晴れを祈るてるてる坊主も可愛らしい。
オーナーのSさんもとても「女の子&おんなのコ」していました!
Sさんのてるてる坊主が効いたのか、雨が上がり屋根をあける人が出始めました。まだ心配はありましたが、私も勇気を出してオープンにしました。
会場の雰囲気をスイングパノラマで撮影します。
反対側からの会場の全景です。
この時点で午前10時過ぎでした。早朝からは寒さで体や頭の動きが鈍かったのです。
雨が上がり車をオープンにしたこの頃からが活性度が上がってきた気がします。(ブログアップが遅すぎて若干記憶が・・・)
3日目富良野MTG後編へつづく。
ブログ一覧 |
マリナーブルー | 日記
Posted at
2013/10/02 20:06:26