• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月24日

'15.01.24 -3 トリクル充電器

'15.01.24 -3 トリクル充電器 Amazonで購入して実家に直送してもらった商品。

1月18日には実家に届いていましたが、この日にやっと手をつける事が出来ました。

箱の中身はトリクル充電器。
消費税、送料込みで¥4,284です。

Amazonで購入したストレートのトリクル充電器

ナンバーを切っての長期保管ではバッテリー上がり対策が必要です。JX.J58Gさんに教えて頂いたソーラーパネルによるバッテリー上がり対策の真似を仕様と思っていましたが、実家ならば電源を確保できるので素直に充電器の方が良いと考えました。

昨年9月にオートバックスで充電器を購入しましたが、まーにいさんに電源があるならと薦められてトリクル充電器を購入しました。

ストレートのトリクル充電器

実家の外壁のコンセントからドラムコードでテントガレージの中へ電源を引っ張ってきます。

外壁のコンセントからドラムコードで電源を引く

こうやってパイプ車庫の奥に電源を確保。

パイプ車庫の奥にドラムコードで電源を確保

マリナーブルーのバッテリーに端子を接続します。

マリナーブルーのバッテリーに端子を接続

ドラムコードから電源を取ってトリクル充電器で充電を開始しました。

ドラムコードから電源を取ってトリクル充電器で充電を開始

だいぶ以前から考えていたのですが、前月にエンジンをかけた時にセルの力が弱かったので実行に移しました。

しばらく繋げたままにして欲しいとお願いしたら、母が電源のドラムコードの被覆の紫外線と雨水による劣化をえらく心配していました。父が家に有った材料で応急処置としてカバーをしてくれました。

家に有った材料で父が作った応急の電源コードカバー

次回実家に行った時には、セルの回り具合で効果の確認をするとともに、電源配線の対策もしたいと思います。


 
ブログ一覧 | パイプ車庫 | 日記
Posted at 2015/02/12 18:01:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイスポ 54000km・紅葉を見 ...
ルーアさん

SUZUKA GT 3Hours ...
Rinaパパさん

親子卓球
はっしー03さん

今年も行ってきました中禅寺湖
G'sまーつさん

ミラジーノが
アライグマ42さん

車検入庫・・・🚗🔧
よっさん63さん

この記事へのコメント

2015年2月13日 12:09
トランク開けっ放しって事ですか?
砂埃が入りそうですね。(^^;
コメントへの返答
2015年2月16日 13:59
トランクは完全には閉めず(ロックさせず)、降ろし切った状態です。
2015年2月13日 12:42
購入したんですね。
自分のとほぼ同じもののようです。

私のは普段は車庫に入っていますのでトランク開けっぱなしですが、外に出した時には配線をうまくかわしながらゆっくりトランクしめて充電していました。
コメントへの返答
2015年2月16日 14:01
購入しました。
太陽光よりも設置も楽で、安く済みました。

テントガレージなので埃が積もりますが、基本的に上から降り積もってくるとおもいます。なので、トランクの蓋を降ろしていれば、さほどの量にはならないと楽観視しています。
2015年2月13日 17:58
ドラムは巻いたままだとコイルのようになってしまうので、夏場は全部引きのばしたほうがいいですよー(^^

最悪、燃えます!
コメントへの返答
2015年2月16日 14:02
確かに理屈と知識としては知っていましたが、電流量も少ないので大丈夫だとタカをくくっていました。

燃えますか?次回直します。
2015年2月13日 20:49
トランクのウェザーストリップを外して
リッドを閉められてたんですね、きっと。

コードでつぶれないように。

さすがの気遣いです。
コメントへの返答
2015年2月16日 14:08
トランクのウェザーストリップを外したままならば、ゴムが無い分クリアランスがあるのでトランクを閉めても大丈夫かと思いました。
でも逆にパネルの端面に電源コードが直接当たるので、かえって心配になりました。
結局トランクは完全にロックさせず蓋を閉めた状態です。
2015年2月14日 23:02
短期間なら電工ドラムでも大丈夫ですが、トシゾーさんのおっしゃるとおり全部引き伸ばして通電するのが本来の使い方です。まぁ負荷が小さいので大丈夫だと思いますが。

ずっと継続して使うなら、電源の差込口に漏電遮断機を設け、ケーブルを配管に通して配線すべきでしょう。電気工事士の資格が必要になりますので、素人工事は禁物です。
コメントへの返答
2015年2月16日 14:23
コメントありがとうございます。
負荷が小さいので大丈夫だと思っていました。

家の屋外コンセント(こんな感じ:http://www2.panasonic.biz/es/content/image_dl/large/WK4102K-01C-.jpg)から電源を採って、屋外用の延長ケーブル(こんな感じ:http://www.diytool-net.com/p-html/syohin/4580138486137.html)で車庫内まで持ってこようと思っています。

これなら電気工事士は要らないと思いますが、これでは危険でしょうか?

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01
仁賀保高原ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 19:27:39

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation