
あれから7年。
当日私は東北にいました。
自分が2時間後にいるはずだった場所が津波にのまれて行く映像をリアルタイムで見た事。
私の中で何かが変わりました。私のもう一つの誕生日だと考えています。
昨年2017年のこの時期は、
投稿で
「最近は忙しくて時間がないだけでなく、時間を作れても休むことを優先するほど疲れています。」
と書いた様に、その時はフルスロットルだと思っていて、取るべき休息も取らず続けられないのではないかと恐れていました。
でもそれ以降続けて、そして今はそれ以上にハードに頑張って(頑張れて)います。
2013年の投稿には下記の様なことを書きました。
「風化させない、わすれない」とても大切なことです。
でもそれってどういうことでしょうか? それはけっして被災した方々を「可哀想だと思う」ことではないと私は思います。
ではなにか?と問われても正しい答えは持っていません。弱い頭で考えてみました。
ひとつは、「日本全体をより良い国にする努力を怠らない」と言うことではないかと思います。
日本中のどこにいても、いつ大地震に遭遇しても不思議ではありません。実際に遭遇した時に慌てず落ち着いて行動できるかどうか?
「自分の身の安全の確保を第一優先とする」事と、「決して身勝手な行動をとらずに皆で助け合う」という事を高い次元で両立させる行動を取る努力を皆がするという事ではないでしょうか?
もう一つの意味は、「いざ大震災に遭遇した時にどう行動するか?」という事だと思います。
決して簡単ではないでしょうが、そう言う気持ちで最大限の努力を行動として現せるような人物になりたいと思っています。
全くできていない偉そうなことを言葉だけで投稿してから約5年。
実は昨年末から、自分や家族や仕事よりも優先して、ある人のために本気で支援をしております。
家族や親戚やその知り合いでもなく、同じ地域でも同郷でも同趣味でもなく、お客様やお客様候補でも仕事関係でもない、5ヶ月前に知り合ったばかりの人です。
利己的、自己中心、身勝手だった以前の私には考えられない行動です。
未来をより良く変えていこうと本気で考えて行動している姿に間近で接していると、逆にこちらが色々教えられ、気付かされ、勇気と元気をもらいます。
昨晩も日付が変わるまで熱い想いに寄り添い、私はカプセルホテル泊。
2014年の投稿ではこんなことを書きました。
「あれから3年経ちました。
私は自分の使命を果たせているのだろうか?」
今までは先送りにしてきましたが、今年は決意しました。
きちんと使命を果たすため、仕事のステージを広げます。
そして仕事を通じ、お客様も自分も社会も家族も、より良くして行きます!
忘れた訳ではないと言っても、行動につなげなければ忘れてたのと同じ。
あの震災で命を落とされた人々だけでなく、今までの全て命を受け継がせていただいたのが今の命です。
このシールはひさぞーさんに引き継ぎましたが、この命を無駄にせず使い切って、次世代の命へ引き渡して行くことを忘れません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/03/11 12:12:35