
この日も次男とVR-Bでお出かけ。しばらくぶりのオープン。
次男がマツダに請求した100周年記念車の資料が届いたのはいつだったろう?
100周年記念車を実際に見に行ったのが
9月4日
ディーラーで見積書を作ってもらったのが
9月6日
NDロードスターを初めて試乗したのが
9月13日
86と比較して試乗し直したのが
9月20日
先月にトヨタ86のGRを中古で購入した中学時代の同級生と滋賀にドライブに出かけたのが9月26日
友達が「自分の車」でドライブするのに間近で触れたからだろうか?
次男の「買いたい気持ち」が高ぶり、母親への熱心なアピール。
以前からの優しさ、暖かさと、勉学や生徒会なども含めた真面目な取り組みの積み重ねが功を奏しました。ある程度の条件をクリアすればと言う前提でOKをもらったようです。
そしてマツダディーラーへ到着。(と言うことで私はただの運転手役)
営業さんに質問しながら、オプションの最終吟味。
学生なのでなかなか後で買い足すと言う訳には行かず、営業さんとの駆け引きも必要。
営業さんが時々私に向かって話してくるので、「私にではなく次男い言ってください」とお願いする必要がありました。
決定したオプションで見積書を作り直してもらいます。
でもこれでは母親の条件に届かない。19歳でこの金額、私でも簡単には行きません。
このディーラーには散々お世話になっているので無理は言いたくありません。でも営業さんの言い値では母親の条件をクリアできません。
最後のお願いに賭けました。もしダメなら購入を諦めなければならないかも。
営業さんの裁量では完全に無理なので「上に掛け合って見ます」と言って奥に入って行きました。
ドキドキしながら一人で待つ。
簡単にはOKが出ないようで、いったん営業さんが戻ってきて質問や確認。もう一度奥に引っ込んでから・・・
再びドキドキして待つ。そして・・・
なんとかOKしていただけました。
見積書の 「 ロードスター ST 100th 」 の文字が光っています。
ところで 「 ST 」 って何だろう???
次男がロードスター100周年特別記念車を購入することが確定しました。
ただし、せっかくの100周年です。
10 x 10 = 100 となる10月10日に契約することは予めお願いしてあり、承諾してくださりました。
店長さんから記念品をいただきました。
様々な面で大変お世話になってきたこのお店、21年ぶりにやっと新車を購入することができます。
これからもよろしくお願いいたします。
ブログ一覧 |
ロードスター | 日記
Posted at
2020/09/30 23:25:18