• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月27日

'22.03.27-1 ワイヤーホイールの空気漏れってどれくらい

'22.03.27-1 ワイヤーホイールの空気漏れってどれくらい 2011年に入手したユーノス純正ワイヤーホイール(フォルテクス製)


コツコツと磨きつづけて写真のように綺麗に見えるようになってきました。



入手時のブログにいただいたコメントに
「純正のワイヤーホイールは、初代NA6Vスペに新車から半年だけ使用してました。交換理由ですか。エアー抜けが激しいんですよ。使用に当たっては、十分にご注意される事をお勧めします。チューブをかます事を推奨しますよ。」
というのがありました。



新品の時でもそうなのに、このワイヤーホイールは恐らく1990年11月製で製造から31年以上経過。スポークの根本のシールが劣化してどのくらいの状態なのか気になりますよね。


と言うことで、どれくらい落ちるのか見てみることにしました。

自転車用の空気入れで充填。

自転車用の空気入れで車のタイヤに充填

なんちゃって装着の時の2本は約50kPaですが、他の2本は0kPaからのスタート。

0kPaから180kPaまで約200回のポンピング。
4本で700回以上頑張りました。

若干ですが安い方がバラツキがあり値が高め

新しい2個の空気圧計で測定。
若干ですが安い方がバラツキがあり値が高めでした。

高い方の空気圧計で4本とも180kPaに合わせました

高い方の空気圧計で4本とも180kPaに合わせました。

よく考えたら、バルブも交換していません。着いているタイヤが2006年製なので16年以上古い可能性もあります。

一週間でどれくらい落ちるのでしょうか?(結果はこちら


自転車用空気入れで頑張りましたが、筋肉痛にはなりませんでした。


 
ブログ一覧 | 車のメンテ | 日記
Posted at 2022/03/29 08:59:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

もうすぐ1年٩( ᐛ )و
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2022年3月29日 12:48
ハリー様

コメント失礼します。
当方も純正ワイヤースポークホイールを愛用しています。
中古で入手してから使用できるようになるまでには、ホイールリペア業者にてフルリメイクをして頂きました。
その折、話題のリム裏のリーリングも打ち直して貰いました。
現在も日常的に使用していますが、エア漏れは殆どありません。
ご使用に際しては、バルブ交換とシーリングは必要と考えます。
ご参考までに、当方が利用したホイールリペア業者のワイヤースポークホイールのリペアの様子が乗っているHPサイトURLを下記にお示しします。(但し掲載されているのは、当方のホイールではありませんので、
、悪しからず)
https://www.243ok.com/blog/category/457/

長文失礼しました。
コメントへの返答
2022年3月31日 10:32
ますたぁ77様

コメントありがとうございます。
初めまして、ですよね?

ますたぁ77様のページを拝見いたしました。100対0のもらい事故の心中お察しいたします。私も諦めきれずに無理して走れるように直してもらったので、お気持ちがある程度分かります。

純正ワイヤースポークホイールのリペア後は日常的に使用してもほとんどエア漏れがないのですね。リペア出来るということ共に、心強い情報です。

私は特別な時だけ履くイメージだったので、ワイヤースポークホイールを日常的に使われると言うのも素敵です。車は走らせないと意味がないのと同様に、ホイールも大切に保管するだけでなく履いて出かけることが大切ですね。私もそのスタイルでやって行きたいと思います。

これからもよろしくお願いいたします。
2022年3月30日 6:44
これ、興味あります! 結果に期待ですね。 

そういえば、バルブの交換も意識した事がありませんでしたが、これ、どうなっているのかな? タイヤを交換する時には換えてくれているな? それとも・・・?
コメントへの返答
2022年3月31日 10:25
古いホイールなので参考にならないでしょうが、どうなるのか予想つかないですよね。

私は格安の持込み交換ショップを使っているので、タイヤ交換時は毎回バルブも交換(有料)してもらっています。
2022年4月1日 10:32
ND(NCも)には、スペアタイヤが入っていませんから、息子さんのNDに積載されている電動ポンプを使えば楽に空気が入れられたんじゃないですか?
車内のシガーソケットから電気を取って入れれば、手押しせずに簡単に入れられますよ。
コメントへの返答
2022年4月1日 20:37
コメントありがとうございます。
NDは次男のですから。
実はVR-Bにもマツダ純正のを常備しています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/618120/blog/43219575/
でも頻繁に使うことを想定していないと思われる事と、以前の電動ポンプは使用回数は少ないのに壊れたこと
https://minkara.carview.co.jp/userid/618120/blog/42994763/
から、使うのを躊躇しました。

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation