• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月13日

時折、手に入れた頃の240ZGの雰囲気を思い出す

時折、手に入れた頃の240ZGの雰囲気を思い出す  そう湿っぽい話ではないんですよ、ハイ。
 写真は20年以上前、私が240ZGを買った当時に剥離全塗装をしてた頃のものです。

 作業時には一緒に手伝って、生意気にも、
 「なるべくパテは使わないでください」

 などと職人さんに注文するような「小煩いタイプ」でしたね、私は(苦笑)。

 ………………………………………………
 このクルマ、1972年の初年度登録から約20年、軽く10人以上のオーナー(所有者)の手を経て、私のところに来た時はエンジンもミッションもない状態。
 このままだといわゆる「部品取り車」になるようなクルマを、私は買ったことになります。

 まぁ、相場よりも安い値段に釣られて買ってしまったのですが、そこはやはり20年前のモノ、車体はサビやら何やらでクタクタに傷んでました。

 ただ、後でこのクルマ、車体が少し加工してあったり、部品もそれこそ大昔の「日産モータースポーツ相談室」製の車高調、4点式ロールバー、大森のメーター、1万回転タコメーターなどが付いたままだと気付くのに、これまた時間がかかりまして(苦笑)。

 でもそれはそれ、塗装を剥いでいく度にかなり荒れた車体ということもわかり、それでも何とか仕上げて乗り始めたら、やっぱりショックアブソーバーが抜けてたなぁ、などの不具合も満載で(苦笑)。

 その後、意地になって(?)、さらにフレームやサイドシル、ロールケージの差し替えなどを行ない、外板自体も多くの部品を交換して、今でもこの240ZGを持ってるわけです。

 ………………………………………………
 もちろん現在の状態の方が運転は安心ですし、メンテナンスされたクルマとして正しい姿なのですが、時折、
 「過去のオーナーの誰がここまでこのクルマを酷使したんだろう。それにこの細かいところを加工した『レース専用部品』は、どうやって作ったんだろう?」

 などと考えることがあります。

 ちょっと後ろ向きの言葉かもしれませんが、「普段乗りには不具合がたくさんあっても、あの買った当時の雰囲気を持った240ZGを作り直してみたい

 という気持ちが湧くことがあるんです。

 もちろん、サビなどによる車体の劣化、欠品した部品探しとかは免れたいですし、その時付いていた大半の「レース専用部品」というものも、今はほとんど手元にないですし。

 でも、よく言われるような「懐古の想い」というわけでもないような。

 ………………………………………………
 こういったニュアンスをお伝えしにくいのはわかっているんですけどね。
 20年落ちのクルマを購入してからさらに20年以上経った現代では、入手できる部品も、そして専門の加工をしてくれる業者(職人さん)も、どんどん少なくなってきています。
 もちろん、捻出できる自分自身の予算も限られて―。

 ………………………………………………
 ただ、クルマの持つ雰囲気は何か昔のモノにしたいという、本当に単純な気持ち。
 それは例えば車高をいくらか下げたら、その雰囲気になるのか?というものでもなく…。

 私自身の気持ちに、ちょっとした引っかかりがあるのかもしれません。

 さぁ、でも、そんな「引っかかり」とか言ってる前に、今はエンジン、エンジンっと(笑)!


 追伸
  junchan_R33さん、240Zのプラモデル作り、このような「分解途中」というシチュエーションではどうでしょう(と、軽くジャブを(笑))?
ブログ一覧 | 時には昔の話を | 日記
Posted at 2015/05/16 11:40:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2015年5月16日 12:30
じゃっきーさん、こんにちは( ´Д`)ノ

じゃっきーさんの愛機と家の奴に少なからず共通点がありびっくりしました。

足回りは同じ車高調が入ってます。
それとニスモのソレックス・・・

何代目かのオーナーさんに当てられたのか
身体は大変なことになってますが(´・ω・`;)

パテを剥がしたら超フルオープンカーになりそうです。

最期まで付き合う覚悟ですが・・・(。-∀-。)
コメントへの返答
2015年5月16日 18:25
 こんにちは、アリ地獄の民さん!
 お互い40年以上前の同じクルマですもの、定番の部品とかは似通っているのかもしれませんね(苦笑)。

 そして、車体の損傷も年月が過ぎる程に激しくなるところも…。

 これは自論なのですが、余程新車時から大切にされてない限り、旧車と呼ばれるもの、特に一度流通価格が下がり、その後値上がりしたクルマは、多かれ少なかれ車体は傷んでいるものと思っています(これは20年前に感じたことです)。

 それはやはり「大切に扱われない時代」があったからだと。

 私の場合、まだ部販でフレームなどが新品で買える時代に、ある程度の部品を揃えられたからよかったんですよ。

 家計が揺るがない限り(?)、私も240ZGを維持していこうと思っています!


 追伸
 そうそう、ZのCピラーと屋根の接続部分、板金パテは「ハンダパテ」が用いられていて、塗装を剥離する際に焦った思い出があります(苦笑)。
2015年5月17日 0:14
ノーマルでは我慢できずいじいじしてしまうのは車好きとして仕方ないですよね〜。しかし全くのノーマルも捨てがたい。で、私が出した結論は二台持ち。(笑) もう一台買って下さい。
コメントへの返答
2015年5月17日 20:21
 こんにちは、@Take4@さん。
 いやぁ、このクルマを買った当時は情報不足で、どこまでがノーマルでどこまでが改造されているものかもわからなかったんですよ、私(苦笑)。

 今ではネットで見かける「週刊フェアレディZ」の作製風景、あれのハーネス配線の位置とか参考になります(笑)。

 しかし、とても2台同じクルマを所有するガッツは出てきませんね。家族ができた頃はVWビートルと240ZGとの2カー体制だったのですが、やはりファミリーカーで旧いクルマ2台の維持はいろいろ不具合が出てきちゃいましたもの。

 別車種なら…夢がいっぱいなくらい欲しいクルマはあるのですが。いや、私の場合妄想で終わらた方がイイと思います、たぶん(笑)。
2015年5月17日 8:19
どういう経緯で愛車が生きてきたか。
気になりますよねー(;´∀`)

恋人に対する気持ちに似てるんですかねー(*´ー`*)
彼女も、
歴代の彼氏がどんなんだったか。気になりますし、、
たまに、昔の出会った頃を思い出してみたり、、

恋人は残念ながらレストアできませんがね( ;∀;)ww




コメントへの返答
2015年5月17日 20:27
 こんにちは、バイツーさん。
 恋人は…歴代の彼氏を聞いたことないんですよ、私。いや、とても怖くって(苦笑)。

 でも、昔付き合っていた彼女が今どうしているのかな?とかは少し気になる時はありますね。

 これは「未練」というものなのでしょうか。いや、「未練がましい」ってものかな(苦笑)?
2015年6月22日 20:02
初コメ失礼します(^^)♪

購入した当時の姿に戻したい。
この年代の車にはよくある事です。そのパーツが貴重なモノならなおさら。

そしてその想いが本物なら、そのパーツは必ずいつかは自分の手に戻ってきます。
自分にも経験があるので何となく判ります。

プラモ、フジミの240ZGとショートノーズが出た時に合体させてレストア途中と称して似たようなモデルを製作した事があります。

ただ、240ZGはフェンダー、フレーム、ホイールアーチなど加工が必要な箇所も多いうえにガレージも再現したので全て完成するまでに半年かかりました・・・・(^_^;)
ツールはフジミからも出てるんですが、拘ればキリなどは存在しません。
コメントへの返答
2015年6月25日 11:31
 こんにちは、TA05Rさん。

 当時の雰囲気に戻したい気持ち、一番大切なのは、実は部品類ではなく「私自身の気持ち」なのかもしれません。
 乗りにくくても何か「高揚感」のあった、当時の240ZGに乗る時の気持ちですね。

 ブログ本文に書かせていただいたとおり、今の方が断然乗りやすくなっているのですが、本当に「気の持ちよう」なのかもしれません。

 ところで、プラモデルのお話、すごい加工をされたんですね!
 25年前はS30Zも240ZGもほとんどプラモデルがなく、「マルイ」のワークスZを買ったんです。でも、いまだに完成してないんですよ(苦笑)。

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation