• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーwakaのブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

大掃除というか大片付けというか

大掃除というか大片付けというか 近年まれに見るほど年賀状を早く投函できたのに、一筆の添え文を書きもらした、じゃっきーwakaです。せっかくのご挨拶の機会にもったいないことをしました(届いた方、申し訳ありません)。

 さて、妻から、
 「捨てることができるんだ」
 と感心されるほど(?)、本や古着を買取店に持って行ったり、家の床掃除などをして、年の瀬を過ごしています。

 「捨てなきゃ、新しい『何か』は、入れられないのよ」
 と、今さらながらに思いながら。

 また、隙を狙って(?)、L28のタペットカバーを古布で磨いたりして(笑)。
 一旦外してペーパーをかけた方がよいのですが、わずかな時間でできることなら、まずは「触れても手が汚れないほど」には、きれいにしてみようかと。

 ………………………………………………
 「少しずつなら、『やれること』は案外あるものだ」
 と、実感するこの頃です。

 さて、年の瀬もまだ29時間ほどあります。

 今やれることは…。もうちょっとの片づけを、そしてお風呂ですね(苦笑)。
Posted at 2015/12/30 18:42:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小ネタ・小話・笑い話 | 日記
2015年12月20日 イイね!

Go to Expressway

Go to ExpresswayIn front of Tomei (Tokyo--Nagoya) Expressway ’IC.

Some time thinking.

Go to West or East ?
Go to West about Kyoto,Osaka,Kobe.
East about Shizuoka,Yokohama ,Tokyo.

Some time thinking too.

I decide that go to East.

But Not Long drive.
Next day is Working.

 ………………………………………………
 私の地域では暖冬と言われていますが、やはり夜はしんしんと冷え込みます。

 防寒対策に、手には「レーシンググローブ」、足先は「靴下2重履き」にして夜のドライブを。
 ヒーターのない私の240ZGですが、これで寒さはしのげます。フロアトンネルからの熱で、室内も少しは暖かくなりますしね(苦笑)。

 東名高速道路に入ると、緩やかにアクセルを踏み込み、エンジンを3000回転前後で。あまり負荷をかけないように、ゆっくりと、そして穏やかな気分で240ZGを走らせて。

 エンジン本体はアイドラギアの音が大きくて。
 でもその音に紛れて、何か自分の知らない異音が出てこないかと聞き耳をたてながら、東名高速道路を東京方面へー。

 そして、深夜遅くには自宅に帰り着くつもりで。

 道中、適当なPAでクルマを停めて、各部をチェックしたり(こういう時にスマホのライト機能はかなり使えます)。

 掛川市を越えたあたりでしょうか。やはり適当なICで降りてすぐのコンビニで、缶コーヒーを。

 一息入れたら、今度は自宅方面へと踵を返します。

 ………………………………………………
 「慣らし運転」と思っての深夜のドライブでしたが、やはりただ、このエンジン、このクルマに、自分自身が早く慣れたいというのが本音です。


 もちろん、自分のやれる時間、やれる方法で-。


 追伸
 夜の高速道路、木っ端みたいなものが飛んできて、すぐさまPAに入り、損傷はないかとチェックをしました(この時もスマホのライトが大活躍)。

 視界の悪い分、より気をつけていきたいですね(笑)。
Posted at 2015/12/28 13:32:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | Driven | 日記
2015年12月17日 イイね!

Engine Swap of 240ZG (L28エンジンの「載せ替えの連鎖」)

Engine Swap of 240ZG (L28エンジンの「載せ替えの連鎖」)Swap L28 Engine for L28 Engine of My 240ZG.

Dropped My L28 Engine is after a while Rebuild. And for "Yassn’s Z Car"

 ………………………………………………
 知人のところで240ZGのエンジンを「L28」から「L28」へと載せ替えました。

 ……………。
 う~ん、こう書いてしまうと何の作業してきたのやら、さっぱりわかりませんね(苦笑)。

 「240ZGに載っていたL28」から、キャブやマフラーなどはそのままに、「知人が組み直したL28」へと載せ替えました。

 そして240ZGから降ろされた「L28」は、もう少し高回転域まで回るように組み直して、今度はやっさんのS30Zに載せることになります。

 えぇ、今「足回り」を借りているあのやっさんのS30Zに載せるんです。

 そして、やっさんは今度、自分のS30Zから降ろすことになる「L28」を、自分自身の手でオーバーホールするそうです。

 う~ん、「まさにL28エンジンの載せ替えの連鎖」


 「クルマをシェアする(Car Share)」という言葉は聞いたことがありますが、エンジン、足回りなどの「部品をシェアする(Parts Share(?)」ってのは「基本的には」聞いたことがないような(苦笑)…。


 そういうことで、これから少しの間、ちょっと慣らしモードで走っていきます。と言っても「普段乗りでいい」とのこと。


 私自身の「慣らし(慣れ)」のようなモノをしていきたいと思っています。


 上記の写真は240ZGを買った20年以上昔からずうっと付き合いのあるサトちゃんのところにて。

 「やっと、エンジンにきたねぇ(笑)」

 いや、まったくそのとおりで(苦笑)。
Posted at 2015/12/27 12:13:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン本体 | 日記
2015年12月09日 イイね!

Againe next, a team of 2 years(また、次の2年の期間)

Againe next, a team of 2 years(また、次の2年の期間) 12月の上旬に240ZGの車検を取りました。また、新しい2年間の始まりです。

 今秋は4年振りのサーキットに、しかも「鈴鹿サーキット」、「モーターランド三河」と、立て続けに2回も行けて嬉しかったですね。

 そんなこんなでクルマにも負担がかかっています。何か機械的にトラブルがあれば金銭的にも車検を見送ろうと思ったのですが…、案外丈夫なクルマでした(笑)。

 もちろん、自分でも点検作業をしましたよ。
 久しぶりにホームセンターで「安価で小さなフロアジャッキ」を買い直しまして(個人的には「フロアジャッキ」は「大きくて重いもの」がよいと思っていますが、「よいモノ」ばかり見てると「肝心のやるべき作業」が滞るので、今回は前述のモノを選びました)。

 とにもかくにも無事に継続車検を受け、「また新しい次の2年の始まり」です。

 でも、補修部品の調達や、作業時間の調整もあり、私自自身はかなりの「お疲れモード」になりまして(苦笑)…。
 写真は車検を終えて、近所の喫茶店で一休みの1枚です。

 ………………………………………………
 でもまぁ、「2年間」と大げさに計画立てることはそれほど考えずに。

 車検の当日に「この日できた、自分のやるべきベスト(もしくはベター)を―。」
 それがやれたことに、まずは温かいコーヒーで一息を。

 またしばらく公道を走れることは、やはりいいものですね(笑)。
Posted at 2015/12/22 01:30:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車検・法定点検等 | 日記
2015年12月08日 イイね!

追伸 ブログで英語を使ってみたことについて

追伸 ブログで英語を使ってみたことについて 前回のブログで英語で少し記述をしてみたのは、息子との「意地の張り合い」をしてみたかっただけなんです(苦笑)。

 息子のテストの点数とかは、私にはあまり興味はないのですが、ただ、「英語圏でできたモノ、英語で話す人が世界で多いなら、もうちょっと英語の勉強をしてみるとイイんでないかい?」って、そんなノリから。

 案の定、見向きもされませんでしたが(苦笑)。

 思春期の子どもとの接し方は難しいなと痛感する今日この頃です(苦笑)。


 追伸
 私の英語のスキルだってそんなにないんですよ。
 ただ、1番自分にあった参考書籍は15年ほど昔に出版された「ビッグファットキャットの世界一簡単な英語の本(向山淳子氏、向山貴彦氏著/幻冬舎刊/2001年初版)」というものです。

 「わからない単語はすっ飛ばして読むタイプ」です。

 当時よく通ってたライブハウスで外国人と身振り手振りで話すこともありますし、何より「ヘインズの自動車整備要領書」が英語表記なので多少英語のことはわかりたかったのです。


 必要に駆られなければ、興味の対象にならなければ、中学生にこの英語の学び方は難しいかなぁ。
 と、私も思ってはいます(苦笑)。
Posted at 2015/12/22 01:29:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小ネタ・小話・笑い話 | 日記

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
67 8 9101112
13141516 171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation