• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月31日

運動ごっこの時代は終わり、平成22年となった

運動ごっこの時代は終わり、平成22年となった
「学生運動」という言葉はもう死語になっているといってもよいだろう。
時折、スピーカーでがなりたてながら、大学当局の不正を批判する者を見掛けるが、
彼らは大学の門外から寂しげに大声を出しているだけである。

しかし、時計の針をかなり大掛かりに戻すと、60年代の安保闘争や70年代の新左翼運動を始めとして、大学当局に対する反抗が学生たちにより盛んに行われ、教授は吊るし上げられ、大学の授業もまともにできなかったという時代もあった。
学生たちは様々な派閥(セクト)に別れ、お互いに対立し合っていたのだが(派閥が同じでも対立していたという例が、浅間山荘事件だ)、基本的には現在の反動的な日本国家を打倒して、マルクスの著書を片手に共産主義的(これも共産主義と単純に言ってよいものか迷うところだが)な社会を指向しようという大掛かりな運動だった。
安田講堂事件などは有名だし、東大の入試が運動の混乱で中止となった年もあった。

ところが、面白いことにあれだけマルクスに通暁し(皮肉を込めて)、学校長などのブルジョワ階級を打倒しようとした学生たちも、就職となれば、あっさりとその主義・主張を置き捨て、彼らの敵である資本主義社会の象徴である会社組織の一員となった。
私は非常に無節操極まりないと思っていたのだが、これだけあっさりと敵対する資本主義社会の中枢に入ることを厭わないということは、結局、持て余したエネルギーを発散させたかっただけなのではないか。要は運動ごっこだったのだ。これではマルクスが気の毒だ。

戦後、知識人たちの間で、マルクス主義の検討が大いに行われたのは知られたところである。また、戦後日本は豊かさの代償として、対米追従の道を歩んだ。「改正新安保条約」の調印が学生運動勃興の端緒かと思うが、豊かさと自由主義はビクともしなかったというのが、運動学生たちの卒業後を見ると了解できる。

そもそも、学生や知識人がしきりに反体制やマルクス主義(マルクスが述べていたことと必ずしもイコールではない点もあるのだが)を述べていたが、それは高度経済成長に湧き始めた日本の国土では極めてマイノリティであったということは指摘されるべきであろう。大多数の庶民は三種の神器(冷蔵庫・洗濯機・白黒テレビ)とそれに続く、3C(カー・クーラー・カラーテレビ)に憧れ、やがてそれらを身につけることになる。彼らにとって、階級間の対立構造だとか、革命による労働者政権の樹立なんてことはどうでも良かった。そんな小難しいイデオロギーよりも、身近で実感できるワクワクとした物質的な満足感を望んでいたのだ。私は彼らの立場に共感する。
もしも、階級闘争に命を捧げるならば、とことん闘士になれば良かったのだ。例えば、戦前不転向を貫いた徳田球一のように。やるならとことん自己の信念に沿ってやるべきだったが、結局はお遊びの運動だったから、彼らも消費社会の一員として取り込まれることになる。

2010年の今ともなると、学生運動だのマルクス主義だのという言葉はもはや消滅してしまったのではないかと思えるほどの稀少な単語となったが、時計の針をいささか力を込めながら過去の針に戻せば、戦後の一時代に学生運動やらマルクス主義(マルクスの主張とは異なる箇所が多くあると思うが、通称として)に逆上せ上がっていた人々がいたことは紛れもない事実だ。
私の幼年期は学生運動はほぼ収束していて、80年代のノンポリで消費と享楽が良しとされる時代だった。運動などはかっこ悪いとされていた時代で、ニューアカブームもあったが、それもファッションの一つに過ぎなかった。
運動ごっこの反動なのであろうか。

その後、バブルエコノミーの熱狂があり、失われた10年を経て、日本はようやく狂騒したり、お痛の過ぎるごっこ遊びなんて視点にも入らないようになった。
これを成熟と呼ぶのかはよく分からないが、最近はウェブの進化・浸透もあり、個々の価値観もある特定のものに引きずられるということも少なくなった。
私はそうした日本の現在を評価しているし、今後の日本にとても期待している。
「ごっこ」もしないけれども、懸命に流行やら社会的に重要とされる価値観に惑わされることなく、自分の天分をよくよく認識し、生きていくことが容易な時代となった。
私はこれを「進化」と呼びたい。
なぜならば、私は個々の価値観と自由意志の源は何かに影響されえるものではなく、個々人が自発的に編み出していくものだと考えるからだ。今はそういう状態に社会全体の合意ができつつあるように思える。だから私は「進化」と呼ぶ。

ブログ一覧 | エッセイ | その他
Posted at 2010/07/31 03:46:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

雨色の残像
きリぎリすさん

ちんや食堂
chishiruさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「生まれは磐梯平 人呼んで珍粕と申します http://cvw.jp/b/730895/48587142/
何シテル?   08/08 00:33
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation