• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月03日

十年来の友人とプチドライブ

十年来の友人とプチドライブ
十年来というか、もう十五年くらいの付き合いになるだろうか。
そいつからのメールに気がついたのは午睡を終えた夕方だった。
久しぶりにどこかで会わないかという内容のメール。

温泉ドライブでも決行したら、楽しいのではないかと思い提案。
友人も温泉好きだし、自動車も好きだから。
奥多摩辺りの温泉でのんびりするのも良かろうと考えたのだ。
幸い夜遅くまでやっているいい温泉を知っていたので(後述する)。

友人は自動車を手放したので、私の自動車で私のプリメーラで奥多摩の温泉に向かうことにした。
私が道中をずっと運転してもよいし、友人と交代で運転してもよいし、友人に運転してもらってもよい。
結果として、往路は私が運転し、復路は友人が運転することになった。
自分の愛車の助手席に座りながらドライブするなんて経験は数えるほどしかないから、新鮮で非常に面白かった。

助手席に座ってみて、改めてプリメーラ(グレードはTe)の椅子の良さがわかった。
運転席はレカロの椅子に変更しているので、普段純正の椅子に座る機会がないのだ。
適度に硬さがあって身体を軽く包み込むような感じと形容すれば良いのだろうか、移動を続けるのに向いているように思えた。
言い換えれば、グランツーリズモ的な機能性に富んでおり、私には非常にフィットする椅子だ。
もう一点、愛車の足回りが結構硬いんだなということもわかった。
普段それを感じないのは、運転に集中していることもあるだろうが、レカロ(SR3)の性能の良さが大きな要因ではないだろうか。
友人も運転席に座った瞬間に感心していたので(レカロとは気づかずに座った)、あながち印象批評でもないと思う。
まあ、とにかく非常にフィットする椅子に恵まれていて、とても幸せだなと思った次第。
と同時に、私はいい自動車選び・椅子選びをしているのだなとも思った。

杉並の高円寺にある友人宅近くまで迎えに行く。
路地裏散歩が楽しそうな壮大な迷路がこの辺りを覆っていて、友人宅に行くのも迷路遊びをしているようですごく楽しかった。散歩するのに格好の場所だ。
帰路、高円寺の商店街でつけ麺をごちそうになるのだが、商店街にある飲食店は零時過ぎでも賑やかで実に多様な種類のお店がある。



狭い路地に面した商店街がこれほどまでに賑やかで多様なのは高円寺や高円寺近辺の中央線沿いの商店街の一つの特徴かもしれない。
おそらく後者の多様さがあるから、芸術家、ミュージシャンといった創造性の滋養をもっぱらとする人たちが集うのかなと思った。
実はそのことは高円寺近辺に行くといつも感じることである。

出発前に友人にマカオ土産をもらった。
友人はアジアを中心とした海外によく行く人間で、これは奥さんや奥さんのご両親の環境や影響が強いと思うんだが(因みに、奥さんはマレーシアにご出張中らしい)、
それはさておこう。
マカオというカジノで著名な都市は長らくポルトガルの治世下にあった。現在は中国に償還されているが、まだまだポルトガルの息遣いが残っているのだなと
感じたのが、このマカオ土産。
「ポルトガル風チョコレートクッキー」と書いてある。
いったいどんな味なんだろう?
まだ口につけていないけれども、今から楽しみだ。
クッキー箱にひもがついているところは中国風かもしれない。



そんな混沌と融合が共存しているようなアジアが大好きな友人を乗せ、
いざ青梅街道へ。
そして玉川上水の木々から聞こえる虫の音が情緒深い五日市街道をひたすら
まっすぐと西進。福生から横田基地を横目に見たりしながら、五日市の駅に辿り着く。
8月に五日市の街を訪問したことは記したが、多数ある街道のうち、東京の最奥部に向かう檜原街道の道路脇にはサルスベリの木々が立ち並んでいて、夏の季節にはその大量のサルスベリの木から花が咲いて、木々にぶらさげられた風鈴がチリンチリンとなり、非常に風情がある。

10月現在の檜原街道は風鈴の音こそしなかったが、日が良かったせいだろう。
案外と暖かいように感じた。適度で心地よい涼風が車内に入り込む。
やがて、道路脇は杉の木で覆われ、いよいよ奥多摩という山間部の風情を醸し出すようになる。



今回は温泉に入ろうということだったので、奥多摩を周遊することはせず、檜原村手前にある瀬音の湯にてリラックス。

露天風呂を優しい眼差しで見つめるようにして針葉樹が林立している。非常に気持ちの良い空間で、木のいい臭いが漂う。
お湯はつるつるとしていて、肌がどんどん滑らかになるのがわかる。
当地は初めてだという友人が非常に喜んでいたので、私も大満足。

さて、温泉の近くには渓流が流れていて、崖を下ると川岸まで行くことができる。
川向こうは小さな集落で、泰然と古風な面影を残した住居がいい雰囲気を出している。





帰路は選手交代で友人が運転。
久しぶりの運転が楽しくて仕方ないらしく、結局、高円寺まで友人が運転。
そこで私は助手席に座るという経験を堪能することができたのだ。
せっかくだからということで、助手席からカメラをパシャリ。



非常に新鮮な経験だ。助手席からの視点というのも新鮮だし、そこから写真を撮るというのも面白い。いい経験をした。

先述した高円寺の商店街で食したつけ麺の味も格別だったし、久しぶりに再会した友人とのプチドライブは喜びに満ち溢れたものになった。
そして、その嬉しさを今回は文章と数点の写真にて残そうと思った。
理由は自分でも漠然としているが、いつか読み返す日がありそうな気がすると思ったからだ。

結部には今日も大活躍の愛車の画像を挿入しておこう。
昨日も今日もどうもありがとう。



ブログ一覧 | 日帰り旅 | 日記
Posted at 2010/10/03 03:50:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日の購入品😉🥝👚👖✨
Mayu-Boxさん

レンズヤフオク(^O^)/
.ξさん

北関東茶会に行ってきました(202 ...
RA272さん

暑かった💦
はとたびさん

ブルベア投信
京都 にぼっさんさん

極上のリラックスタイム
ofcさん

この記事へのコメント

2010年10月3日 6:44
ワルさんも、お肌ツルツル温泉に行かれたんですねわーい(嬉しい顔)

ドライバーが二人いると、いいですよねるんるん
私も今回のドライブは息子と一緒だったので、助手席でゆっくり景色を楽しむことができました。息子のほうも、初めてのJUKEの運転が結構おもしろかったようで、一石二鳥でしたウッシッシ
運転するのも、それはそれでワクワクするけれど、私は、助手席でデート気分を味わうほうが好きです揺れるハート
コメントへの返答
2010年10月3日 9:50
おはようございますっ。
よりお肌美人になって、快晴の日曜日を迎えています^^v

潤さん+潤さん息子さんペア同様、
お互いが運転することを楽しんでいたことがまず良かったですね。
また、助手席からの視点で感じるドライブを楽しむことができました。
夜は夜なりにモノトーンではなく、多様な景色を楽しむことができます。夜空の星々を見上げるのもいいですし、街明かりや対向するクルマのヘッドバルブの色合いや明るさ加減などをじっくり眺めたりするのも楽しいもんです。

気の置けない友人といると、いろいろな会話が弾み、私は楽しい気分をとにかく堪能した印象でしたが、友人は「デートみたいっ」と喜んでました(爆)

潤さんは助手席でのデート気分を味わうのがお好きとのこと。
息子さんの運転の最中にロマンチックで甘美な気分を味わうことができましたかぁ?^^
2010年10月4日 0:06
こんばんは。

友人あってのひと時。
本当に愉しめたようですね。
ゴキゲンな雰囲気が伝わってきます。

最後にクルマあってのひと時であることも忘れず、労いの言葉を忘れない姿勢には頭が下がります。
コメントへの返答
2010年10月4日 9:52
おはようございます。

ありがとうございます。
やはり友人と忌憚ない時間を過ごすことは非常に楽しいですし、喜ばしいなと改めて思いました。

自動車にも一種の人格のようなものを感じてしまう性質なんです。
ですので、私は自動車を無数の機械類が組み合わさった乗り物という唯物的な見方よりは、「私が色々な場所に行き、様々な楽しい経験をし、広い視座を得ることを可能にしてくれる感謝すべき存在」だと考えてるほうがしっくりきます。

プロフィール

「数時間ぶりの圏央。
今日は33で来たんだけど😅」
何シテル?   09/07 10:42
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation