• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月24日

水 輪廻

水 輪廻
湧水を見ていると、このこんこんと湧き出る水はいったいどこからやってきたのだろうということを考える。
山に降った雨や雪が長い時間をかけて、土に染み込み、こうして再び地上にでるようになった。そして、湧き出た水は次第に流れとなり、川を形成し、やがて海へ注がれる。
海に注がれてから塩っ気にさらわれた水は果たしてどうなるのか。
大気上に蒸発する場合もあるのだろう。沸騰とは違い、別段百度にならなくとも、水は気化しうる。
すると、その気化した水という成分は再び、山に雨や雪を降らし、どっぷりと土の中にもぐりこむのだろう。
なんという循環!

主にインドで受け入れられている輪廻転生という思想について考えてしまう。
人間はずっとずっと、生きては死んでということを繰り返すという(動物や昆虫になる場合もある)。
だから、インドには歴史という概念はないという。
過去や未来という考え方をそもそも持たないから。
ただただ、輪廻という輪の中を永遠に回るだけ。
ぐるぐるぐるっとね。
まさに生命体の広大な循環である。
そこには始まりも終わりもない。
あるのは「今」だけだろうか。
一応、この広大な循環から抜け出す手もある。
輪廻世界から飛び出したときの状態を解脱という。

水はあるときは、凍結して氷になり、あるときは気化して水蒸気になる。
だが、水という分子構造に変化はない。水であることに変わりはない。
もちろん、固有の化学反応を生じさせることもできる。しかし、その化学反応が生じえた場合、それはもはや水という属種ではなくなる。水という属種に再びなるという可能性を秘めつつも。

前世が芋虫か何かで、現世が人間で、来世が虎か何かに生まれ変わったとする。
そのとき、私たちは前世・現世・来世を一繋がりの存在として、意識できるんだろうか。
今の人間としての自分が、前世の芋虫であることや来世の虎であることに対して、深い思い入れができるのだろうか。

釈迦が過去も未来もない輪廻転生盛んなインドの地で、ひたすらに修行を得て、悟りを得たというのは、生老病死の苦しさがきっかけなのかもしれないけれど、永遠に輪廻転生していくというこの世界に対して、違和感を感じていたのではないだろうか。この点が凡人離れした釈迦の資質といってもよいだろう。
釈迦が修行の末にいよいよ解脱して仏陀となったときに、初めて永遠に循環するという世界観を超えた「何か」を見つけたのだろう。

個人的には輪廻転生もあると思う。ただ、輪廻転生がずっと続くような循環世界に人は生きているだけでもないと思う。
この広漠な宇宙では、輪廻のような循環世界もあるだろうし、魂という永遠の存在が確固として生きる世界もあるだろうし、もっと幅広い奥深い世界のように思えるのだ。





ブログ一覧 | 思索 | その他
Posted at 2010/11/24 20:02:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番♪
ハチナナさん

【新発売】VELENO最強クラス! ...
VELENOさん

田久保市長 辞職を求める署名が1万 ...
のうえさんさん

夏の思い出🏕️
デリ美さん

今年2回目かなぁ…電気だけで走ると ...
PHEV好きさん

JTP筑波山コラボイベント(202 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2010年11月24日 20:40
こんばんは。

今日はもうワインを飲って気持ちよく眠りに就こうかと思っていましたら、素敵な事を書かれていらっしゃるので、読み入ってしましましたよ。

言われる通り、輪廻転生という概念は人間が都合よく考え出した、無智で精神的に弱い人間の心の救済の為に創り出された、戒律みたいなものだと私は考えています。

私の考えは、輪廻転生は確かに起こり得るものだと思いますが、すべての人間にでは無く、この世に何らかの欲や未練などの念を残したまま死を迎えた者だけが、新しい身体を求め転生するのだと思っています。

自分の人生の終焉に欲も未練も無く、死を受け入れることを納得出来た者は、昇華することが出来て、それは「個」という概念は無くひとつの「宇宙」に溶け込んでいくのだと。

現世という目に見える世界が有る以上、目に見えない世界も、またすべてが溶け込んだ「空」なる世界も在ると信じない訳にはいかないでしょう?
コメントへの返答
2010年11月24日 21:18
こんばんは、好茶点さん。
ワインのお味はいかがでしたか?
お読みいただき、ありがとうございます。

ほぼご見解に賛同いたします。
ただ、何らかの欲や未練が残っていることが、転生するすべての原因だとは思えません(以前は私もそう考えていましたが)。
特定の欲や未練は怨霊になって晴らしてもいいわけですし。ウラメシヤ~(笑)
無論、怨霊という存在は輪廻的世界観に立脚する限りは想定できない発想ですね^^

転生にもっと積極的な意味づけを与えなければ、私たちが生きる物質世界は精神世界(個我を超えた大宇宙)に対して大きく劣る野蛮な世界ということにもなります。
物質世界(今の我々の人生)とひとつの宇宙を天秤にかけ、後者に比重を掛けた場合、物質世界に住む我々は自分たちで自分たちを自己卑下することにもなります。
つまり、私たちは私たち自身にうしろめたい欲があり、未練があるということを認めたことにもなります。
あくまで、輪廻転生の世界観に立脚した上での論理ですが、ニーチェの用語を用いれば、ルサンチマン共が作り出した戒律とも思えないのです。

もっとも、私たちは幾段階かのステップを踏んで、宇宙に帰一するのかなという気もしていますが、それでもやはり物質世界は宇宙と同等に尊いものだと私は思います。どのステップであれ、そこに価値の優劣はつけられないと思います。

また、私は「ひとつの宇宙」というのはもうすでに個々人に内在していると思います。私たちが気づいていないだけではないかなと思うのです。
私たちが無限なる宇宙とのつながりに気づいたとき、人間は修行やら何やらと小難しいことをするまでもなく、宇宙とのつながりを明確に意識する覚者となるのでありましょう。きっかけは割合と簡単なことかもしれません。

そもそも、個という存在ができた理由から私は考えます。やはり、欲にせよ未練にせよ、そうした感情を気ままに味わえる自由さを宇宙が志向性として保持しているからこそ、私たちそれぞれの個というのが生じているのではないかと思います。
そして、欲や未練といった感情は全体の宇宙からすればプラスでもマイナスでもなく、どちらも真実の一面の姿なのかなと思います(陰陽論的な見方です)。
そう考えなければ、「ひとつの宇宙」と「個」は別ものであるという論理にも飛躍してしまいます。個というものは、全体である宇宙という集合体に内包されるはずです。

私には唯物的志向はありませんし、視覚的に見えない世界というものはあると思います。ただ、それを証明する必要はなく、私たちが死と呼んでいる事柄に対峙すれば、その答えは自ずと出てくるのではないかなと思います。
或いは生きているうちに深く理解することもあるでしょうが、いずれにしても誰かに証明する必要もないでしょうね。
これが、自然科学との違いと言えるかもしれません。

プロフィール

「おや、LFAじゃないの。」
何シテル?   08/27 22:31
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation