• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月05日

午後のドライブ 渡良瀬遊水地・足利市街 ~足利より~

午後のドライブ  渡良瀬遊水地・足利市街  ~足利より~ 一説では平安時代に建立されたといわれる足利学校趾の近くに来ています。世界最古の学校とも言われています。
師走にしては暖かいです。クルマの窓ガラスも曇りません。

さて、本日の午後からの出来事を概略して述べます。

昼間にタイヤの慣らし運転という名目で首都高・東北道を走行。快晴の天気です。
途中、運転中に慣らしが終わったかなと、ふと感じる瞬間がありました。
路面とタイヤが完全に調和したような印象を急に受けました。
感覚的な表現ですが、実証する類いのものでもないでしょう。科学実験とは異なりますし、たぶんに気分に重きを置いて良いでしょう。実証は感覚の必要条件にあらず。

てな感じで、私は感覚を大事にする性格ゆえ、慣らし運転は完了したとみなし(笑)、パーキングエリアにてお祝いに佐世保バーガーを食べました\(^-^)/
バンから溢れんがごとく、ハンバーグやベーコン、目玉焼き、レタスがたんまりと入っていましたよ。うまかった。

館林のインターを降り、群馬県・栃木県・埼玉県・茨城県が互いに境をなす、渡良瀬遊水地に向かう途中に地場野菜のお店を見つけました。
大根や蕪、人参、わさび菜など地域で採れた新鮮な野菜を購入。
なお、お店は田圃に囲まれた国道沿いにあったので、画像のような場所で撮影しました。
ちなみに、撮影場所は自動車道ではありませんよ~。ひたすらまったいらな関東平野の一角です。

渡良瀬の湖水は穏やかで、沢山の太公望たちが釣糸を垂らしいるのが目立ちました。ウィンドサーフィンの帆もみました。波が無いので適地でしょうね。
空を見上げてもひたすらに蒼さで満たされた、広漠でのどかな環境でした。
葦がせせらぎ、かすかに野鳥の鳴き声もしており、自然の豊かさも堪能できます。

続いて、現在地の足利市に来ました。室町幕府の初代将軍である足利尊氏の出身地です。巨大な銀杏を擁するお寺が足利氏の館であったとも言われています。
足利の街並みは古風で静かな佇まいを残しながらも、殷賑さもあり、京都のようです。実際に市街地は三方を山で囲まれており、この点において類似性があります。
市街地南部を流れる渡良瀬川の遠景にみえる夕陽がとても美しく、とても素敵な街です。渡良瀬川沿いは嵐山に似ているかもしれません。

今現在、そんな素晴らしい環境に身を浸しています。家路に着いて、ふたたび今日の出来事を思い出すのが楽しみです。

※付記:わさび菜は初めて買ったお野菜です♪
調理法を研究中♪
なお、野菜のお値段は、大根110円・蕪80円・人参148円・わさび菜70円です♪
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2010/12/05 19:29:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

洗車🫧🫧
Patio.さん

回収対象となった Ankerモバイ ...
pikamatsuさん

新:食堂でメニューに無いものを注文 ...
アーモンドカステラさん

この後もご安全に
Team XC40 絆さん

【お散歩】駐車場代金は10分440 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2010年12月5日 19:47
こんばんは。
足利にいらしてたんですね。

織姫神社に行きましたか?

ここからの足利の夜景は綺麗ですよ。
コメントへの返答
2010年12月5日 20:38
こんばんは。お久し振りです。
日が沈むくらいに足利市街に着きました。
ごてごてさがなく、とてもいい雰囲気の街ですね。

織姫神社の近くは通りました。工業高校の近くでしたか?
夜景スポットだったのですね。
今度、足利に立ち寄ったときに是非とも来訪します。素晴らしい情報をありがとうございます!
2010年12月5日 21:32
足利が気に入ったようで良かったです。

素敵な街なんて言われると本当に嬉しいです。

足利市民を代表してお礼申し上げます。ありがとうございます。

夕日がきれいな街 ♪
コメントへの返答
2010年12月6日 23:10
行ってみてよかったです。近いうちに足利には行ってみようと決めていました。夢実現です。

都市として発展をしていますし、閑静な住宅街もあれば、史跡もあり、河川の見事な風景もある。ビジネスホテルもありますよね。
あまり類例のない街のような気がします。私好みです。こちらこそありがとうございます。本当に素敵な街でした。

鑁阿寺(ばんなじ)が夜間に見学できて幸運でしたし、足利学校のライトアップが素敵でした。尊氏公の銅像や周辺の家屋が落ち着いていますよね。

足利の人々にとって夕日は自慢の風景なのでしょうか。
渡良瀬の河川に沈む夕日が本当にきれいでした。とてもよく印象に残っています。

駐車場にクルマを停めて、昌平町・家富町界隈は夜間散策していましたので、人の動きを眺めていたところ、どういうわけか犬と散歩している方が多く(散歩がしやすい街だと思います)、ツゥさんじゃないかなと思いながら観察しておりました(笑)




2010年12月5日 22:33
ワルさんごめんね(-。-)


気づけなくて。。。


佐世保バーガーってことは羽の生きるトコに来たのね(笑



パサールだっけか?
あそこは綺麗になってデートできる感じになったよね~


だけど個人的には単価が上がっちゃって、困るのよね~






PS:佐世保バーガーが美味しいのは確かだが(汗
コメントへの返答
2010年12月5日 23:07
たまたま縁が無かっただけのことよ(^^)
次はよろしく~~!K堂だったっけか?(爆)

そうそう、羽根が生えているところに行ったんだ!
埼玉の北端だったんだね。
パサール内の佐世保バーガーのお店の店員さんのイントネーションが栃木の人のものと同じように聞こえたのが印象的だったな。
いつもは蓮田でピットインするか、そのまま東北地方までいっちゃうから、羽生に来てよかった^^

スタバもあるし、ツリーの準備もしていたから、デートにいいかもしれないね~(^^
お金をうまく使ってデートしてちょーだいな!(笑)
2010年12月6日 19:23
こんばんは~!

足利に来られていたのですね♪
足利学校は5年くらい前に仕事仲間と行ったことがあります。
ただその時は真夏でクタクタになりもうろうとしていて殆ど覚えていません(^^;

地場野菜は美味しいですよね。
わさび菜大好きな北斗でした~。
コメントへの返答
2010年12月6日 23:11
こんばんは!

谷中湖を辞したあとに、前々から行こうと決めていた足利の街を訪れていました。
足利学校は閉門後でしたが、照明のお蔭で建物の感じなどがよくわかりました。真冬の時期でしたが、案外と暖かく、駐車場から足利学校まではジャンバー無しで散策したのですが、次第に寒くなってきたので、いったん引き返してきました(笑)
再訪する予定です。ご予定が合えばご一緒いたしましょう。

ウチの近くも地場野菜が豊富ですが、あれだけ安価で大ぶりの野菜がたくさん販売している場所は初めてでした。わさび菜の存在も知らなかったので、来店してよかったと思います。色々な料理法があるようですね!

プロフィール

「たこ焼きを食べるためだけに家内と瑞穂町(東京都)まで行ってきましたー
クルマ仲間も入店してきたりして、びっくりしました。再訪確定です!」
何シテル?   07/28 23:13
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation