• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月06日

癒しの場所 網戸越しの鉢花と周囲の建物をみながら

癒しの場所 網戸越しの鉢花と周囲の建物をみながら 私の癒し場所の一つで勉強してます。

あたかも大正ないしは昭和の高度経済成長まえ辺りの家屋がそのまま残されているのではという内外装。
墨田区の京島辺りに似た雰囲気ですね。

店内にはこけしやミシン台、昔ながらの勉強机など、数々の骨董が置いてあり、そのような空間のなか、静かにBGMが流れています。骨董ディレッタントな卑しさはなく、センスがいいなといつも感心しています。

二階建て家屋で二階のみ禁煙席。私は普段は一階にいます。
今回は二階に来ました。階段が急です。
画像の通り、網戸越しのちっちゃなベランダ(?)に鉢花が活けられ、気分としては書生にでもなって、千駄木辺りに下宿しているかのようです。

なお、撮影のために書類を思いきり散らかしてみました(爆)
なんかこう、私小説作家の机みたいだなと思ったので、試みに。

因みに、ここの女主人は初老の方ではなく、キュートで若い人です。不思議と話が弾むのでたまに癒されにきています。

さて、アイリッシュコーヒーを飲みましたが、夕方以降にまた移動です。
むろん電車で移動ですよ(笑)
ブログ一覧 | とりとめもないこと | 旅行/地域
Posted at 2011/03/06 17:04:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

Amazonで買えば良かった
別手蘭太郎さん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

英国車乗りの皆さんへ告知です
らんぼ88さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2011年3月7日 0:26
アイリッシュコーヒー…この時期には美味しいですね。
アイルランドですが
どうしても、アイリッシュと言えばアメリカでの差別です
アメリカはカトリックとの軋轢を避けるために、信教の自由を求めた人々が中心になって建設された国ですが、どの民族も平等に扱われてはこなかったという歴史が有りますね。

まず、「アフロアメリカン」に対する理不尽な差別。
そして、アイルランドからアメリカに来たアイリッシュ。…彼らはカトリックでした。
年季奉公契約は、ゆるい奴隷制のようなものではないでしょうか。
1700年頃、アイリッシュは過酷な労働にあまり馴染まなかったと聞きます。
国が発展するためにアメリカは労働力を必要としていたのですね。
次に同じころですが、スコットランドに移住していたアイルランド人(スコッチ・アイリッシュ)が信教の自由を求めてアメリカに来ました。
彼らはカトリックではなくてプロテスタントの一つ「長老派」の信仰を持ってました。
彼らは主にペンシルヴァニアに入植し、その後…アパラチア山脈に住み着くようになったと言われます。
アメリカのフォークソングやカントリーソングの源流ですわ。
1850年ころ、アイルランドで主食のジャガイモに大疫病が発生して、
多くの人々が餓死寸前の危機的な状況になったようです。
この時にアメリカに津波のように押し寄せたとのことです。

ちょうどアメリカでは鉄道建設が盛んな時代で、「英語を話すことができない」アイリッシュの人々は
単純労働に職を見出します。
時を同じくして中国からの移民の波も押し寄せた…
この時代の新聞には「アイリッシュ」と「ジョン(中国人を呼ぶときの蔑称)」が「ジョンブル(イギリス人)」をかじりあっている漫画が載せられました。 
アメリカはカトリックに反発する(またはカトリックの強権的な支配から逃れた)人々によって建設されてたので、カトリックであることで、非常に反発を買ったことだと思います。
さらに「英語が話せない」ことも差別の引き金になったでしょう。

またアイリッシュが集まって騒ぐ雰囲気は、英国本土系の人々から見れば騒がしく、馬鹿らしく見えたことでしょう。
(映画『タイタニック』の3等船室での大騒ぎを覚えておられますか?)

…・長々とすいません(*^_^*)

私は・・・
アイリッシュコーヒーを飲む度に・・いつもそんな事を考えてます(笑)


コメントへの返答
2011年3月7日 20:21
こんばんは。
昔から(成年以後・笑)アイリッシュコーヒーが大好きです。昨日はアイスアイリッシュコーヒーを飲みました。こちらもおいしいですね。

さすが、ジムニー魂さんはアイルランドや彼の国のアメリカ移民の状況などを抑えておりますね。ゆえに、私が自ら知っている事柄を基に論評することはほとんどございません。勉強させていただきます。

地理的な遠さゆえか、イングランドもアイルランドも同じような文化的地域だと考えている方が多いですね。詳細は省きますが、一方はアングリカンチャーチで、他方はカソリック。
背景となる文化もアングロ=サクソンとケルトではかなり違うと思いますが、なにぶんほぼ似たような顔つきや髪の色をしているので、両者の間の差異を意識できないのも仕方ないかもしれませんね。
北部アイルランドがいまだに英国領であるという疑問から、アイルランドの歴史を考えてくださる方がいればいいですね。

さて、妖精に象徴されるように、アイルランドでは、アニミズム的な匂いがいまだに濃厚に残されているような気がします。
小泉八雲がアイルランド出身だったというのは示唆的ですね。キリスト教圏の中でも、古代ケルト的なアニミズムが息づく風土で育ったからこそ、日本の怪談などに興味を持ったのでしょう。
余談ながら、ビートルズ(全員では無かったと思いますが)もアイリッシュでしたね。リバプールはアイリッシュがよく集う街だそうですね。
なお、ジャガイモ飢饉は、当時アイルランドを支配していたイングランドがジャガイモをすべて収奪していったことで生じた事件だったと記憶していますが、ローマ帝国のシーザーですら顧みなかった不毛の土地にて、このような歴史が起きたことにアイルランドの悲劇を感じます。アイルランド西部では土を確保することすら困難なのに、それでも懸命に畑作をする辺りが、北の大地で稲作をなんとかしてやろうと頑張った日本の先人たちのようです。
ゆえに、アイルランド人は親日的なのかもしれません。
感性がどこかで似ているのでしょうね。

さて、本題はむしろアメリカにおけるアイルランド移民でしたね。
ご説明くださった部分と若干重なりますがお許しを。
アメリカはイングランドの宗教的迫害から逃れたピューリタン(プロテスタント)が建国した国ゆえに、ケニディが大統領になるまでは、カトリック出身の大統領すらいませんでしたね。時代はだいぶ変わりました。長老派はまた異なった位置づけができそうですが、WASPではないという点でひとまずカソリックとひとまとめにしておきます。

アイリッシュ移民当時の頃は、彼らも英語を喋られなかったのでしょうね。それと提供する資本が自分の身体しかなかったこともアイリッシュにとっては不利だったように思えます。のちにイタリア系移民など新しい移民が到来するまでは、単純労働の中心として働かざるを得なかったでしょう。本国はイングランドに占領され搾取されていましたし。
こうした構造に至る理由ですが、魂さんもおっしゃり、また建国の歴史から推測できるように、アメリカ合衆国は反カソリック(イングランドのアングリカンチャーチの成立が先でしたか?)の意識が濃厚だったと思います。迫害から逃れるために、遥々と大西洋を渡ったわけですから。
こうした宗派による顕在的・潜在的な対立構造には我々には理解できないでしょうね。

因みに、アイリッシュイングリッシュはがさつでうるさいようですね。ただ、日本人には聞き取りしやすいようです。実はある仕事でダブリンに行く機会もあったのですが、取りやめてその後にダブリンを訪問した別の人に聞いて改めて確認しました。
なおも、アイルランド人の素晴らしさも記述します。
今は、様々なアイリッシュの人たちが活躍しており、非常に良い時代になったと思います。アルファベットのOから始まる名前はまずアイリッシュ系ですね。沢山の人たちが合衆国で受け入れられています。
今の良くなった現状を評価しつつ、かつてのアメリカ・アイルランド・イングランド、より敷衍すれば宗教(宗派?)間の軋轢というものを、歴史知識としてよくよく学ぶことが大切かもしれません。

でも、アイリッシュコーヒーを飲むときはそういった歴史を忘れましょう(笑)
ウィスキーでくわぁっと胸を熱くしながら、アラン島の荒野で土をかき集めて畑作するご婦人のけなげさに、はかなさを感じてみませんか?
うーん、どうもアイルランドを歴史的視野から見ると、暗鬱になりますね。

ところで、私は「タイタニック」を観ていないマイノリティーです(笑)これは良さそうだなと思う映画しか観ない人間なもんで(笑)

ご教示ありがとうございました。
2011年3月7日 7:46
いい仕事をするのって環境が凄く大切だとおもいます。

作家さんみたいですね。

パソコンじゃなくて、書類が似合うお店っぽい^^
コメントへの返答
2011年3月7日 20:27
こんばんは。

乙女さんのおっしゃる意見に賛成です。仕事において環境はとても重要だと思います。
環境は場所に限らず、自分自身の精神を統一したり、一服するなりして、自分の脳みそ環境を整えるということでも構わないと思うのです。
私は環境をこのような広い意味で考えています。

ここの喫茶店に行くと作家がたくさんいそうな気がします。隣にふと太宰治が座っていそうな佇まいです。
興味がありましたら、場所をご紹介します。お店作りの参考になりそうな気もします。
ナビを頼りに、せめて練馬まで来ていただければ、あとはご案内します(爆)





プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation