• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月03日

ホンダにまつわるいい思い出

ホンダにまつわるいい思い出 ちょうど昨年のこの時期くらいでしょうか。
ブログにも書いた記憶があるのですが、仕事後にホンダのディーラーの近くを通りかかったときのことです。
オレンジ色のボディをまとったユニークなデザインのクルマが展示されているのが見えました。このクルマはいったいなんだろうと歩をディーラーの前へ進めるや否や、「どうぞどうぞお掛けください」と商談席に案内され、まずアイスコーヒーをいただきました。
私はディーラー運がいいといいますか、だいたいどこへ行ってもディーラーさんによくしてくれます(笑)
その後、そのクルマが登場仕立てのCR-Zだということがすぐにわかり、感謝の意を表しつつ、辞そうと思ったのですが、
「良かったら乗ってみませんか」という、そのディーラーでは上の役職の人に薦められました。
お気持ちは大変ありがたかったものの、ひとまずは購入予定がない旨と免許証を持参していない旨を申し上げたところ、
「別に構いませんよ。後日、ご都合の良い日にクルマを手配いたしますので、またご来店ください」という素晴らしきお言葉を頂戴したのです。
展示車両はCVTだったのですが、MTに興味があるという私の話も斟酌してくれて、MT車の手配をしてくださったのです。
画像はいよいよ試乗の日に用意してくださったCR-ZのMTモデル。
都内を中心に10キロ以上、運転しましたが、やはりMTは痛快。モードの切り替えによってはかなりスポーティな運転ができます。
そんな思い出があるんです。感謝感謝。

思えば、高校の時に初めて買ったスクーターがホンダのディオでした。
次にギア付きが欲しいなと思って購入したのが、NS-1でした。これもまたホンダですね。
さらに、四輪を購入しようかな考え始めたときに、購入候補に入っていたのがEKシビックでした(それも初代タイプRが良かった)。
その後、ホンダ車を購入したことは今のところありませんが、今回記した例以外にも、さまざまな良き思い出があり、今でも私はホンダが好きです。

東京の青山にあるホンダ本社のショールームに今年も行ってみようかしら。
青山は交通至便の地ですが、自動車でも気軽に来れるのがいいところですね。
もちろん、無料です。
NSXが展示されていた頃からショールームに行ったことがありますし、NSXに座ることもできました。セナの事故死のあとの様子も覚えていますし、ホンダの第三期F1参戦時に私は実は本社にいました(ホンダの人間ではありませ~ん)。
社員の方みんなでF1にくぎづけになっていたのが非常に印象的ですね。
面白い企業風土だなと思いました。
こうした諸々があり、今考えても幸せだなと思います。

さらに蛇足を付け加えるならば、母親がシビック(初代?)の当時としては非常に貴重なオートマ車を新車で保有していたそうです(ただし、ホンダマチックと呼ばれた当時のホンダのオートマ車の購入比率は、MT全盛の当時の基準としては非常に高かったそうです)。
なお、私は母親のシビックに関してまったく覚えていません。
さて、今となれば滑稽な笑い話というべきでしょうか、そのシビックを父親が勝手に売却してしまい、中古のハコスカを買ってしまい一悶着あったという話をよく聞かされました(笑)
これもいい思い出ですね。両親に会っても、なるべく当時のことはしゃべらないように配慮しております(笑)
ブログ一覧 | 自動車 | クルマ
Posted at 2011/05/03 11:04:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車庫証明出てきました。
SMARTさん

ちいかわ
avot-kunさん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2011年5月3日 15:20
CR-Zの6MT、僕も試乗させてもらいましたがなかなか面白い車でしたね☆
コメントへの返答
2011年5月3日 20:25
おお、試乗済ですか!

CR-Zのマニュアルは、当然のことながら引っ張れますし、そういう運転をしても燃費がいいのがまた良いですね(笑)
所有するとすれば、「無限」のリアスポを装着します^^
2011年5月3日 23:08
こんばんは。

俺が乗ったことのあるホンダ車といえば、大学の友人のディオ、中学時代の友人のApe(当然、無免許)、親戚の家のアクティくらいですが、ホンダ車で、乗ってみたい車は何台かあります。シビックも、乗ってみたい、所有してみたい車の一つです。

シビックだと、FD2、EK9も好きですが、一番は2台目シビック、通称ワンダーです。免許を取って、最初に乗りたいクルマだったんですが、もう全然タマがなく、断念しました。

そういえば、ウチに昔あったトゥデイには、ドライブのほかに星型のマークがあったという話を聞いたことがあるんですが、それがホンダマチックなんですかね?
コメントへの返答
2011年5月4日 9:36
おはようございます。

かなり乗られていたのですね。
私もことスクーターに限れば、もっと乗ったことがあるかもしれません。
毎日乗っていましたから。

ワンダーも昭和のクルマですものね。ワンダーだかグランドかのシャトルが元気に近所を走っています。車高がべたんべたんで、それはそれでかっこいいなと好意的なまなざしで見ています。あの時代の自動車もまだ元気です。昔のホンダ車はボディがやわいと言われていましたが、それなりに残存しているなと思っています。
EKならまだまだタマ数もありそうですね!FDは安泰でしょう。

星型マーク、すなわち、スターレンジですね!
ホンダマチックとは何かという定義が実のところ、はっきりしていないのですが、ひとまず、ホンダ独自のオートマと考えています(識者の見解を待ちたいところです)。現在のホンダCVTをホンダマルチマティックというのと同様かなと。
そういう観点から申しますと、トゥデイのスターマチック付もホンダマチックの一つとみなしていいかなと思っております。アバウトですけれども。

車種によりけりかと思いますが、スターレンジポジションですと、3速だとか4速で固定して走っているようなものなので(ギア比がほぼ直結だったため?)、結局はLレンジなどで発進させたほうがよいという場合も多かったようですね。

ふと、初期のCVTに発進時のもたつき、ないしはギアが滑っているような違和感があったことを思い出しました。懐かしいです。
懐かしさとともに、今のクルマは快適で本当にいいなぁと思います。
最新のホンダ車も驚くほど進化しているのでしょう。CR-Zのように。
2011年5月4日 11:36
CR-Zは気になる車ですね(^^)v 燃費いいし楽しそうな車なんで(^O^) 車中泊は厳しそうですが…(^^;;;)
コメントへの返答
2011年5月4日 19:29
コメントをありがとうございます♪
とても気になるクルマなので、コミュニティにも入っております(笑)

後部座席を倒せば、1200ミリオーバーの荷室長が確保できるそうなので、足をかがめるなりすれば、車中泊も可能かと(笑)
後部座席は試乗時からチェックする気はありませんでしたが、担当の方がおっしゃるには、かつてのCR-Xよりも狭いとのことです。
真偽の程はCR-Xにもかつて乗っていたCR-Zオーナーさんが一番ご存知なのでしょうが。
まあ、車中泊をメインに論じる車種ではないとも思いますが、でも魅力的です。

スポーツモードは相当面白いです。
SIドライブのS♯と共に、私の好きな制御システムです^^
2011年5月7日 16:30
初コメ(多分・・・)失礼いたしますm(__)m
通りすがりのオヤジです。
お友達のイイネ!から来ました。

CR-Zの6速MT・・・かなり面白い車ですよ♪
私は宮ケ瀬で試乗させてもらいましたが、まさにコーナーリングマシン!
ミズスマシの様にコーナーをスイスイとクリアして行きます。
エンジンパワーも6MTだとちょうど良い感じで、峠道を楽しむにはうってつけの車だと私は思いました。

ちなみに、サイバーのCR-Xを以前所有しておりましたが、後部座席は大差無いように感じました。
ま、はなから後部座席の居住性を重視する方は、CR-Zを考えないと思いますので無問題かと。
コメントへの返答
2011年5月7日 16:56
はじめまして!
お会いしたことはございませんが、同じくお友達を通じて、私は存じておりました。
コメントをお寄せいただきありがとうございます。今後とも、よろしくお願いいたします。

素晴らしい情報をありがとうございます!
試乗以外でのCR-Zの運転フィーリングなどを聞きたかったところだったのです。
コーナリングマシンでしたか!
ずばり、私の好みのタイプです(笑)
ミズスマシという表現が良いですね。
峠ではかく挙動して欲しいものです。
パワーも過不足無しなのですね。
ますますCR-Zに興味を覚えるようになりました♪

CR-Xは無論のこと、CR-Zを購入したいと考える方々で、後部座席云々を述べる人たちは、まずいない
でしょうね。
荷物が置ければ上出来かなと思っていますし、後部座席を倒せば荷室も確保できるので、長旅のお供にもなってくれそうです。

プロフィール

「生まれは磐梯平 人呼んで珍粕と申します http://cvw.jp/b/730895/48587142/
何シテル?   08/08 00:33
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation