• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月05日

信州からの帰路備忘録

信州からの帰路備忘録 初夏を思わせる陽気の中、東信を出発。小諸市街を通り、佐久へ。

小海線沿いの国道141号線が、佐久の市内では片側二車線になっており、いつのまにやら中部縦貫道までできている。
長野新幹線の駅付近が特に賑わっていて、軽井沢のようである。

高校の時に、この辺りに住んでいた友人のおばあさんの家に遊びに行ったことがある。
隔世の感がする。
しかしながら、佐久らしいのどかな光景は自然風景のみならず、人文風景としてもよく残されている。
件の友人のおばあさんの家に行ったときに、小海線のレールの上を歩いたことを思い出した。のどかな平原の中にポツンと単線のレールがある。
東京モンの私には新鮮な驚きだった。

途中、ホームセンターに立ち寄ったら、白い通気性の良いシャツを見かけたので購入。シャツを汚さないように慎重にレジ打ちをされる店員さんの気遣いも快い。

天気は依然として快晴で、もんたなどの昭和ソングをBGMに窓を開けて、開放感に酔う。
やがて馬流という集落に入り、道を歩いていたおばあさんに挨拶。笑顔がとても素敵であった。
車幅の関係で小海線の踏切を渡れずに数百メートルほどバックした。
再びおばあさんの素敵な笑顔をみることができた。
なお、馬流には秩父事件(明治時代の自由民権運動闘争の最大のハイライトかと思う)で無くなった方たちのお墓があるそうなのだが、見付からずに菩提をともらうことは叶わなかった。
相変わらず地元道を走る。うまい具合に小海線の列車が来たので撮影。
信州に行く途中にみた明知鉄道が一両編成だったので、二両編成が長く思えた。
そうそう。妻の実家はかつての信越本線の線路(現しなの鉄道)に程近く、今回もしーんとした田舎道から列車を眺めることができた。


小海の街を過ぎてからはいよいよワインディング走行。北相木村・南相木村を伝う県道2号が面白い道で、佐久の街並みを見下ろせるくらいに絶景である。
特に馬越峠なら、なんとかクルマを停める場所もあるので、新緑の淡い木々が林立する山々に囲まれた佐久盆地を眺めるといい。
この日は暑かったが、馬越峠で既に標高が1620メートルがあり、さすがにこの辺りはまだ冬の面影が残る。枝を露にした木々が目立つ。つまり、まだ芽吹いていないのだ。


やや、標高をくだり、川上村へ。山あいの立地にも関わらず、地平線の彼方でもみえそうな広大な農地が展開されていたのが印象的で、群馬県の嬬恋に似ている。
川上村は埼玉県秩父市に隣接し、秩父までクルマで行くことも可能だが、今回は村を南下し、信州峠(1470メートル)を越えて、山梨県に来た。

あとはいくつかの林道をひたすらに走行。高須林道・大野山林道など。
林道の一部はクリスタルラインとも呼ばれているが、別段道が輝いているわけでもない。おそらく、付近が結晶岩の産地だから命名されたのであろう。
道幅は狭く、ところどころで崩落した岩や陥没した舗装が見られたが、ゆっくり走れば問題はなかろう。
飛ばしたくなる道なんだけれど(笑)

当初は一気に塩山まで向かい、大菩薩嶺越えを考えていたのだが、木賊峠(1670メートル)辺りで進路を間違えたのだろう。昇仙峡の方面に向かってしまった。

話は前後するが、みずかき湖という人造湖がある。塩川という名のダムもある。高須林道を通過してから立ち寄ったところ、にわか雨が降ってきた。
雨はすぐに止んだが、湖面背景には実に大きな虹が輪を描いていた。
なかなかないことのようで、地元ナンバーの方も「すごい虹ですね」と私どもにお声を掛けてくださった。
また、近隣の増富の温泉郷は、木々と山々に囲まれた渓流沿いにひっそりと存在していて、是非とも再訪したいなと思った。

さて、道を間違えたものの美しい甲府盆地を俯瞰することができた。
やがて盆地の中心部である甲府市街に入り、石和温泉を経由し、一宮御坂インターから中央道に乗り、釈迦堂パーキングにて夕御飯。あげたてのコロッケと白身魚のフライがうまかった。
笹子の險もトンネルでなんなく通過。初狩パーキングで再び休んだ後、大月からは甲州街道をひた走る。
大垂水の峠を越えて、高尾へ。ようやく東京である。
開通したての高尾山インターから圏央道に乗り、再び中央道に乗って帰宅した。零時前の着で渋滞は皆無であった。

以上、覚書。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2012/05/05 11:26:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

墜ちた日産!
バーバンさん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

バイクの日
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2012年5月6日 6:32
おはようございます(^O^)
長野はいい所ですね(^O^)
僕も大好きで何度も行ってます車(セダン)
冬の厳しさが凄い所ですが山も美しく空気や水も綺麗な素晴らしい所だと思います。
長野の良き自然と触れ合えて良かったですね(^O^)
コメントへの返答
2012年5月6日 23:49
こんばんは^^

のぶりんパパさんも何度も行かれているのですね^^
長野のどの辺りによく行かれるのでしょう?
私は東信が多かったのですが、最近は南信にもよく行きます。

長野は自然豊かでとてもいい土地だと思います。
風景が日本離れしている面があり(アルプス山脈などを見ると思います)、そういう点でも新鮮味があって、
興味深い土地です。
また、冬の厳しい寒さも大自然の偉大さを知らしめてくれるので、私は好きです。
帰京すると冬なのに暖かく感じます。
夏は盆地の昼間以外は涼しいですし、快適な場所だとも思います。

さて、今回は北信地方以外をすべて堪能しました。
どこの地域も固有の魅力があり、言葉で言い尽くせないのですが、自然と十分に接したことは確かです。
また近いうちに信州ドライブに行きたいと思います^^v
2012年5月6日 7:58
どの辺り走ったのかよく分からないです(笑)長野はビーナスライン近辺しか詳しくないですね(^-^*
しかし虹は圧巻ですね(o・ω´・)v
コメントへの返答
2012年5月7日 0:01
おかえりなさいませ~(^^

長野県は広大ですからね。
単に面積が広いだけでなく、高い山々に囲まれて街が散在しています。
そして、その街をつなぐ道路の状態にも地域差があるように思えます。
ビーナスライン付近は非常に整備された道路ですね。長野五輪以前からあの辺りは割合と道が整備されていたように記憶しています。
と思えば、岩石がごろごろしている道路もあったりします(笑)
ともあれ、まだまだ開拓する余地のある県ですよ~♪

ビーナスライン近辺も類を見ない素晴らしい道路・景観ですが、私としてはよりマニアックな道路がいいなと思い、昨年に引き続き、クルマの往来のまばなら箇所ばかりを走行しました(笑)
走行ルートについては、昭文社のバイク用のツーリングマップを参照していただくのが良いかなと思います(笑)

虹は本当に圧巻でした♪
輪っかがきれいに分度器のように地平線から上空に上がり、地平線に下がっていました。
その上、虹はもう一重かかっていたんです。
気持ちが和らいだひとときでした^^

プロフィール

「ドラシャのグリスが漏れていたので、バンドを交換した。ブーツは無事。GDBあるあるの症状(私と同じく多病過ぎる)。」
何シテル?   08/18 20:24
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation