• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月18日

伊良湖・伊勢の旅 その2

伊良湖・伊勢の旅 その2
こんにちは。いい陽気ですね。昼間は程よく暖かく、夜も程よく涼しい。
思えば、僅か半月前の旅でもそんな陽気だったような気がします(夜はもう少し暖かかったですけれど)。
さて、前回の伊良湖・伊勢旅行の旅模様の続きを以下に記します。
今回はやや硬めの紀行風に記してみましょう。

伊良湖・伊勢の旅 その1

伊勢神宮にて神々しい儀式を見る僥倖を得た私は半島南端にある南伊勢町の旅館に宿を取った。東隣の志摩に比べて観光地化もされておらず真に閑散としている。
旅館の創建は大正時代で、現在の建物も戦前からのものであるらしい。
館内は如何にも昭和な旅館という風情で、冷蔵庫には瓶のジュースや日本酒、ビールが置いてあったし、鏡台まで設置してあった。
夜も朝も温泉に入浴。
脱衣場を出るとすぐにフロントになっており、そこ様子がまた旅館らしい風韻を保っているように思えた。小さな和風の小庭があり、灰皿が置かれた机を長椅子が取り囲んでいる。
顔立ちの良い給仕の女性が膳に添える食べ物を運んだり、飯をよそってくれたりしてくれた。
朝食はカマスという魚が彼女との会話の導線になったように記憶している。
この地域は基本的に温暖なのだそうだが、近年はとみに温暖になったというお話を伺った。どうもカマス科の魚は熱帯地域に多くみられるようだ。




志摩半島南部の天気は最高に良く、陽射しが眩しかった。快適なワインディングロードを駆け抜けたり、リアス式海岸沿いに立ちならぶ漁村集落内の道路を塗ったり、高台(鵜倉園地)に登ったりして、蒼々しい黒潮の太平洋を存分に堪能した。少々歩くだけで、汗ばむほどの陽気で、この点私はいつも太陽の恩恵を受けているように思える。
ところで、鵜倉園地はなんとなく行ってみようと思った場所だが、ここは大絶景を楽しめるのでオススメする。地元の人によくこんな場所を知っていますねと言われたくらいなので、あまり知られていないスポットなのかもしれない。













海をより高所から俯瞰しようと思い、県道46号線に入り、一気に山あいの道路に入ったのだが、酷道・険道路慣れしている私でもやや難儀した。
途中ではもともとは飼われていたであろう犬二匹に先導されたり、囲まれたりしてのそりのそりと進む。時には道路に落石した土砂や岩の処理をしながら進む。
そんなことをしながら、最高部の峠(藤坂峠)に行くと急に見晴らしがよくなり、まさに意図していた通りに俯瞰的に蒼い海原を眺めることができた。地元の人でもまず使わない道路だそうだから(県道指定は受けているし、地図から見るといい抜け道のような気もするが、まったく整備されていない)、このような絶好な好天のときに峠に行くことができたのは、とても素晴らしい経験であった。大自然のほかには誰ひとりといなかった。
峠から下る道はさらなる悪路。地元の方が仰っていたとおりだった。内陸側はさらに酷道さらしさを醸し出しているが、昔からそういう道路に抵抗はないし、木々に囲まれて気持ちが良かった。狭隘で急なカーブの連続もまた愉しかった。











ようやく悪路から抜け出すと穏やかな日本の田舎の典型のような集落が広がっていた。ただし、道路は非常に良い。帰路もフェリーを使う予定だったので、まっすぐ鳥羽に向かうことにした。
いい意味で案に相違して、ちょうど乗りたかったフェリーに間に合った。
依然として陽気は素晴らしく、船上から広がる海は光に反射してまばゆかった。
伊良湖の岬が見えてきたとき、もう帰ってきたなと思った。
実際は東京まで300キロの距離があり、まだ帰路道中の端緒なのだけれど、どういうわけかそういう心持ちがした。







I stayed at Japanese style inn at that day.
It reminds me of old Japanese scenes.

It`s sunny and hot.
I enjoyed driving on seasides along rias coast.
I passed on fishermen`s settlements/villages on my way.
The sea was very beautiful.
It`s just shinning.
I could see such an awesome scene from a observatory at the top of the cliff.
I drove a pass road as well. It was rough,highly crooked steep roads.
I had to remove some rocks on the road.
In addition,I was surrounded by dogs which seemed to be not native wild ones.

I used a ferry again on my way back to home.
I want to thank for everything as I could see lots of amazing scenes and wonderful experiences in my heart.


ブログ一覧 | 定例の宿泊旅 | 旅行/地域
Posted at 2013/10/18 14:04:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年10月18日 20:30
こんばんはm(__)m

見晴らしが良く、いいですね~
いつもワルめーらさんは良い場所へ行かれますね。

私もヴィッツになりましたら、親を連れて行ってみようと思います!
コメントへの返答
2013年10月19日 2:07
こんばんは~
コメントをありがとうございます☆彡

ワタシ晴れ男なんです(^-^)
眺望が素晴らしい場所ではくっきりと天空・海原・山容を見渡すことができました。
お伊勢さん詣りの日も、総じて天気は良かったのですが、雨も降りました。しかし、それがより神々しさをより増してくれたように思います。
特に式年遷宮の儀の一つが行われてもいたので、むしろ雨で良かったなと思っています。
儀が終わったら晴れましたし(笑)
ですので、今回の旅路も天候に恵まれたといえますね。
きっとワタシには旅行運があるんでしょう(笑)

親子で行く伊勢や伊良湖の旅なんてステキだと思います。待ち遠しいですね(^-^)
是非ともなされてくださいね!
2013年10月18日 23:31
保養と酷道と、地球の大きさと小さな先導ワンと。
オイラだったら釣りに夢中で、きっと帰るのがイヤだとダダこねそうな(笑
コメントへの返答
2013年10月19日 2:11
コメントをありがとうございます。
いつもながら、独創的な表現の才を発揮されておりますね。

釣り好きにはたまらないような場所を巡ってきましたよ~
この辺りには岩場も漁港もたくさんあります(^-^)

そういえば、今日(19日)は満月ですね。大潮でしょうか?
釣竿片手に海に行きましょう(笑)

プロフィール

「33は強化フロントスタビブッシュとかまた渋いところから攻めようとしているので、こっちはどうしよう。
レイルのリアバンパーのバーとか。

シェルのステッカーが剥がれていたので、取りました。
ラリー仕様仕切り直し。限定復刻したモンスターのJノーズ買うか(笑)」
何シテル?   08/10 00:25
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation