• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月10日

STIギャラリー クルマの乗り降りの練習のために

STIギャラリー クルマの乗り降りの練習のために 凍結箇所はもちろん、まだ柔らかい雪までも残っている箇所もあり、スイフトの出動は念のため自重しました。

というわけで、ローテを変えてインプで出動。
年末に引き続き、クルマを乗り降りすることが如何に困難を呈するものかについて再確認するために、三鷹のSTIギャラリーに行ってきました(笑)




































というほど、乗りにくいとは思えなくなっている私も少し感覚がおかしいのかもしれませんが、齢をまた一つ重ねたわりには、未だに夫婦揃うと息子に見られますし、歳なんてものは所詮は幻想なのだろうと思うこともあります。だいたい私は私自身で生きていた日にちを計算しているわけでもないので、今現在、思わされている年齢は捏造かもしれません(笑)或いは、思わされている年齢で生きている私は夢を見ているのかとしれません。胡蝶の夢というやつです。

ラリー系のクルマが好きなのは、不確実性の高い環境の中、さまざまな工夫をお金を必ずしもかけないで効果させていく点に妙味を感じている、ということもあります。初代インプのWRカーにしても、300馬力しかありません。軽ければいいというものでもなく、耐久性や信頼性、そして、ドライバーが快適に運転に集中できる環境が必要になります。

しかしながら、こうした努力は不確実性(路面に岩が転がっていたとか観客が飛び出してきた等)によって、あっさりと裏切られます。これはラリーだけではないとは思いますが、ラリーのSS区間の走りを見ていると、そういうことがわかりやすいような気がするんです。
あとはグループAほどではないにせよ、市販車に似ている点ですね。そこに親近感が湧くのです。
今度は東京でラリーをやりゃいいんですよ。国会議事堂をサービスセンターにしましょう。













いわば戦場で戦ったクルマに比すると、22Bは非常に乗りやすく、快適です。
この個体はプロトタイプなのですが、2.2リッターにした理由はよく分かっていないという見解もあります。
この点は、例えば、イギリスでクラッシュテストに供されたカウンタックのLP500がどういう構造だったのかが不明であるといった、歴史の謎解きを試みる愉しみがあります。

個人的には22BはSTIがエンジンまで手を加えたSシリーズのS203以降の快適に走れる四駆スポーツという系譜の原点にあると思っているのですが、なにぶん、22Bを運転したこともないので、スペックや内装の形態等から判断するほかありません。
ゆえに、RA-RやスペックCがあるのかなと思います。勝手な想像なのですが、わりと昔から思っていまして、果たして世間的には22Bはどういう評価を受けているのかということを知りたいですね。そして、その金額が尋常ではないほどに高騰している理由も。

調布から中央フリーウェイの歌詞とは逆行する形で都心に戻り、メシを食いに大黒へ(駐車場もあり、一番手軽なのです)。
定番の閉鎖もなく、拍子抜けしちゃいました。


昭和の昔にこの並びを見たらぶったまげますね。


このクルマは特別なんです。モパもフォードもいいですし、サリーンでもいいかもしれません。が、やはりコレです。



首都圏ってインプが多いですよね。あとは日産車が多いです。他の地域はたとえ広島でもトヨタが多いなという印象を受けます。

とりわけ、涙目って販売期間も短いはずなのですが、よく見かけます。

WRブルーの個体は前オーナーが北米仕様にしようとしたようですね。やってみたい気はするのですが、リアにSUBARUと書かれたエンブレムがでっかく貼られており、あまりそそりません(笑)
わかる人じゃないとわからない的な感じですね。
スバルOEMのサーブ9-2Xみたいなものです。いや、こちらの方がオシャレ感があります。

白の涙目はスペックCという限定モデルで、この代からエアコンも装備されるようになり、ウサギ飛びをやらせる昭和の熱血体育教師路線からようやく脱却したのでした。



出た!トランクのICウォータースプレー!スペックCならではですね。
この形状だとトランクにモノがあると水が入れにくいなと今思いました(笑)
でも、これとバッテリーをトランクに移動させれれば、ちょっとはエンジンルームに余裕ができそうですね。ちなみに、標準のSTiモデルはインタークーラーを冷やすための水を噴射するこの機構のタンクがエンジンルーム内にあります。ウィンドウウォッシャー液の隣という紛らわしい位置にあります。

例の如く、10歳ほど若くみられていたわけなのですが、それはともかく、マジメな方でした。ここではその内容は記しませんが。

最後に大江戸ガレージでの話。

「Gクラスは止めたんです。でも、メルセデスが好きだというので」

なかなかいいクルマが入ってきました。ゲレンデなら値段も下がりませんし、悪路もこなせます。ドアを閉めた時の音が昔のメルセデスのように金属音がします。
フォードの稼働率が下がりそうですが、空冷ビートルのことはきちんとお話しをしておきました。エンジンはかかるとのことです。かけているのをみたことがないのですが。
ともあれ、復活まであともうちょっとなんですけどね。
私なぞは71Sの部品が無い、もしくは31Sとの互換性がないだけでイラつくくらいなので、その心意気は士大夫そのものですね。











ブログ一覧 | ほのぼのとした日常
Posted at 2022/01/10 03:51:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

セコム入った。
別手蘭太郎さん

夏休み終了前の恒例行事
バイエルン丸さん

2025痛風日記・4日目 ボアアッ ...
ウッドミッツさん

エンジンブロワー!!
はとたびさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2022年1月10日 6:56
スマタ信用金庫(笑)

最近福田恒在先生の『私の国語教室』を手にした関係で世の中の文章が比較的に読みやすくなってきました。

しかしスマタ信用金庫は理解するまでに数秒を要しました(笑)

私の金子も預けに行こうかしら❤️
コメントへの返答
2022年1月10日 12:06
さふてすかさふてすか、お読みになられましたか。
なほ國の字は國体護持の國を当てかひます。
久方振りに密林亜父利をしておきますのて、自作自演をお願い申す次第であります。

是非、○玉を預けに行ってください。
金庫ですから。霞ヶ浦に注ぐ桜川を眺める桜橋が近くにあり、きれいですよ。賢者モードになってからご散策ください。お得意の朝オナでもいいでしょう。
明鏡止水の境地で赴くのが吉です。

それにしてもツッコミどころがそことは。私は「プジョーと土浦」をテーマに街歩きを写真を撮っただけなのですが。みなさん、寸又が好きなんですね。金嬉○を思い出しました。
2022年1月10日 10:16
サクラモーニングクルーズには行った事ありますか?
近くで美味そうな蕎麦屋を見つけたので今度行きましょう。
大黒には行けませんが幸手市なら行けます(笑)

最後の写真はサブリミナル効果でしょうか💦
30日はうなぎの効果を確認する意味でもたか氏、ゴロン氏と3人で行ってみてはいかがでしょうか😅

コメントへの返答
2022年1月10日 12:24
モーニングクルーズ系は朝早いので、一番近い代官山蔦屋にも朝は行ったことがありません(もったいない・笑)
サクラモーニングクルーズは権現堂で開催しているやつですよね!そんなわけで行ったことはありません💦

美味しそうなお蕎麦屋さんがあるのであれば、是非是非〜(笑)
森田健○ばりに早寝早起きをします!

せっかくの鰻ですからねえ。意気込んで四段に変更しようかしら(笑)
道中不案内なので、羊さんも是非!
入り口でお待ちいただくだけで構いません。
お手間ですが、G氏のアリバイ作りのために苺でも買ってあげてください(笑)

これから上州に行くので、途中通過するかもしれません(笑)寸又ではなく、幸手の方です😁


プロフィール

「個人的には四気筒のバリオス。もう30年選手なんだなあ。」
何シテル?   08/27 00:55
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation