• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月14日

突発!!新年名古屋オフ~試乗日記前編~

地獄の日曜出勤があるため、参加できないと思ってた
イカムシャーさん主催の名古屋オフに「酸化」してきました。

私は一応、カローラでお邪魔しましたが、
途中からシトロエンDS3に乗り換えました。

到着早々ながせさんのハチロクのプラモデルを堪能。



グレードがRCとなっていますが、キットではそんな仕様はありません。
ながせさんが綿密な調査をして足りない部分は工夫をして再現しました。

なんとインパネの化粧板がないという部分まで再現されているのです。

気になる方はこちら


この日は新舞子でおしゃべり⇒私とタケヲくんのみシトロエン試乗
⇒ガストで合流⇒新舞子に戻って大試乗会⇒イオン大高で祭り
という流れでした。

色々面白かったのですが、月曜は会社という不幸な私は試乗気だけアップします。
今回もたくさんの車を運転させていただきました。
色々な車に乗ることで自分の車経験値をアップさせ、
さらに自分の車の良さや悪さを再認識させてくれます。

●クイント・インテグラ VX



新舞子Pからガストまで運転しました。
DOHCではないこのクイントインテグラ。
新車から今の持ち主の親御さんが乗っていたのですが、ついに名義変更。
どんどん修理してしまっている現在急成長中の一台です。

普通のオートマと同じ感覚で乗れるホンダマチックが装備。

センターラインがオレンジの田舎道を50キロ程度で流す乗り方が最高に気持ちいいです。
エンジン自身が「のんびりいこう」と言っているみたいです。
もちろん、アクセルを深く踏み込めば普通に走るのですがトルコンに乗せられて
だらーんと乗るのが気持ちのいい乗り方です。
ボディがゆるいと言われることの多いこの時代のホンダ車ですが、
のんびり走ればそんなことを気にする必要なし。

シャープなマスクがかっこいい脱力系イケメンです。

ちなみに、オーナーのタケヲ君はこの日クイントインテグラのトミカをゲットしてご満悦でした。

●プレリュードSi
ながせさんのテロテロの4代目プレリュード。これも新車からのワンオーナー。
200万円台中盤でこんなクーペが買えた時代がありました。

Sマチックを操作してキビキビ走らせると、本当に切れ味の鋭い加速をします。
視線の低さもスポーツカー風だし、内装の質感も安っぽさは皆無。

このSiのエンジンはVTECではないDOHCですが、低回転で元気がないということは全く無いです。
排気量2.2Lという日本では中途半端な排気量が余裕を見せています。
だから、決してスポーツエンジンにありがちな線の細さが無く、イージー。
こういう部分がよく練られていると思う。
カリカリのスポーツカーではない余裕。デートする男にはある程度の余裕が必要。
坂道で失速して回転合わせしてシフトダウンなんて中学生がやることさ!と笑うがのごとく
トルクで押し切るのです。押しが肝心なのです。なのです。

後席にも乗せてもらいました。ヘッドクリアランスに余裕は無いものの
すっぽり収まってしまえは狭くありません。
私のDS3とそんなに大差ありません。

そして、私としたことが写真がない・・・。ハチロクに夢中で忘れていました。

●ジェミニ C/C



悪夢のアクシデントから生還したジェミニ。
ワタクシ、ジェミニを運転するのは生まれて初めてです。
東名高速をカローラで順調に走っていたらジェミニハンドリングバイロータスを発見。
むちゃくちゃ速くてついていけなかった記憶がありますが、このC/Cグレードは1500ccの
平和なグレード。インテグラVXといい、こういう平和グレードに乗せてもらえると言うのが素晴らしいです。

エンジンをかけるのにコツがいるらしく、エンジンだけオーナー様にかけていただき、出発。
シフトはストロークは大きめですが、ギアが気持ちよく吸い込まれます。
ヘッドライトがつけられず苦労しましたが、スーッと発進。

ジェミニと言えば、スポーツモデルが脚光を浴びたりディーゼルが有名だったり、
テレビコマーシャルが人気があったりするのですが、
クルマそのものは欧州調のオシャンティなコンパクトカー。
セイシェルブルーという日本離れした色彩を使いこなした中々のファッショナブルカーです。

大人3人で乗車しても動力性能は十分にあって遅いと感じることは無いでしょう。
非常に車重が軽いクルマで、900kgを切っているそうです。
だから運転することがとても楽しいクルマに仕上がっています。

このクルマ、不幸なアクシデントで廃車の恐れすらあったのですが、
フェンダーをワンオフで叩くという離れ業をもって見事に復活しました。
該当部位をじっくり眺めてもそれが手叩きで作られているなんてちっともわかりません。
しかもデカールまで再現してくれるというサービスっぷり。
結局こういうクルマに乗り続けると言うのは一人だけでは無理で理解者・協力者が必要なのですね。
もう乗用車生産からは撤退してしまい、街で見かけることが少なくなってきました。
2013年に初めてジェミニを運転できた私はとてもラッキーだったと思います。


●トゥディ G



私は助手席で試乗しました。大人3人乗車でトコトコ走ります。
シフトチェンジが必要なホンダマチックは初体験と言うドライバーは焦っていましたが、
5分も乗れば慣れてスターレンジのシームレスな加速を堪能していました。

2気筒という事もあり、トルク不足を感じさせることはありません。
高速域まで綺麗に走れます。ただ、気持ちいいのは60キロ付近。
高速性能は特に重視されている様子はありませんでした。
軽自動車らしいミニマムトランスポーターとしての本分をわきまえた好ましい特性といえましょう。

・・・・他にも色んな車に乗りました。後半へ続く!!!!
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2013/01/14 00:56:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

題名のない独り言 2025.9.4
superblueさん

愛車と出会って7年!
ちゅん×2さん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

結果的に大阪だった、その道中。
ライトバン59さん

Kenonesの作曲法🎹
Kenonesさん

ヤッタ~! センキロ!! 達成~! ...
なにわのツッチーさん

この記事へのコメント

2013年1月14日 20:08
昨日はお疲れ様です。
オフ会復帰に相応しい珍古車を山ほど拝んでお腹いっぱいです(笑)
ちなみにヴェントやジェミニなどアホな車ばかり乗ってシトロエンみたいなまともな車の性能にびびって途中でヘタレ止めして引き返したのはご愛嬌です(笑)
機会があればロータスとイルムシャーも乗るといいですよ。
同じ車とは思えないくらい乗り味が違いますので。
コメントへの返答
2013年1月15日 0:37
おつかれさまですー。

シトロエンがまともだなんて・・・・。
私はシトロエンを買ったことで
むしろ国産車の魅力も分かりました。

しかし、全開にして下さっても良かったのに・・・・。次回是非♪。

次回はカローラもありますので・・・・。

ロータスやイルムシャーはすごいんでしょうね。
カローラGTがかわいそうなのでやめておきますwww
2013年1月14日 22:13
いや〜楽しかった.今週は,この余韻で乗り切れそう.明日のDRですが余裕かましてます.
コメントへの返答
2013年1月15日 0:38
今日は道路スターの乗り味を思い出しながらしごとしてました。
2013年1月16日 12:59
先日はお疲れ様でした!
インテグラの内装の香りに懐かしさを
感じたり、トゥディのポテンシャルに
ミッションは関係ないなぁ・・!
と思ったり・・。
そして、まさかの昼間からの
登場にスターは突然やってくるっっ!
と云う台詞が頭をよぎりましたw
何度見てもカローラも、DS3も、ホンマに
魅力的なクルマなんだなぁ・・と
しみじみです。

コメントへの返答
2013年1月16日 22:08
乙です!!

トゥディ調子いいですよねー。
アレはいいわ。

カローラ、DS3共に気に入っていただけて嬉しいです。DS3は二束三文カーとしてしばらく活躍してもらうつもりです。カローラは春になって道路から塩化カルシウムがうせた頃にじゃんじゃん走りますので、今度も乗ってあげてくださいね!

プロフィール

「@シケイカ★フェンダーミラー将軍・発動篇 さん お疲れ様です。気持ちわかります(笑)そんな時の車内BGMはグランツーリスモ サウンドトラックですね(笑)」
何シテル?   09/04 22:38
ノイマイヤーと申します。 車に乗せると機嫌が良いと言われる赤ちゃんでした。 親と買い物に行く度にゲーセンでSEGAのアウトランをやらせろと駄々をこねる幼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モエレ赤黒会→ロイズクラシックカーフェスへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 18:29:44
また、対策しなくては 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 09:15:07
苦境の日産ですがいい車を作ってました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 23:29:20

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1989年式(マイナーチェンジ直前) カローラGT。 ヤフオクで発見し、 不人気車ゆえに ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
1996年式 標準グレード。 私が小学生だった1994年、RAV4が颯爽と登場した。私 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
2000年式 NC250。 長年、趣味の先輩達と車談義を重ねる中で定期的に「プログレは ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
2011年式 スポーツシック・エディションノアールII。 ラテン系ホットハッチ(プレミア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation