• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_nina_のブログ一覧

2025年09月20日 イイね!

2025秋 西南ウルルン放浪記②(柚木慈生温泉)

2025秋 西南ウルルン放浪記②(柚木慈生温泉)ハジを忍んで
マキシを脱ぐわ
涙をふいて
西へ

(コーラス:西へ~西へ~)

再びジェームス小野田氏が歌う【あたいのレディーキラー】をお届けしながら西へ。ビュン





日本全国を網羅する御方から「だいぶん北へ上がってる…」と即座に悟られてしまいましたが、うん… ワタクシも野坂峠(山陰道)を越えていくのって「どういうこと?」って感じがしました(笑)



きみどり色のルートは石州街道というらしく、徳佐リンゴが有名です。リンゴ農園にリンゴ狩り。あちらこちらにリンゴ、りんご、林檎の幟。

窓の外ではリンゴ売り 声をからしてリンゴ売り
きっと誰かがふざけてリンゴ売りの真似をしているだけなんだろう


井上陽水氏の【氷の世界】をお届けしながらピットイン。
初めて聞いたのはスペシャル番組で藤井フミヤ氏の歌声だった。この詩的な歌詞とフミヤ氏の声に衝撃を受け、シングル曲なのかアルバム曲なのかと調べたところ、陽水氏の作詞作曲だったことに二度の衝撃を受けた。陽水氏パネェっす。



他店のリンゴのソフトクリームも捨てがたいけど、閉店時間の早い「林檎の樹らら」に来てみた。こちらのアップルパイも大好評らしいの。
アジフライで胸○っぱい腹○っぱいなんだよなー。食べ切れるかなー。ウフフ














ご安心ください。売り切れです(震え)
駐車場に車が一台も停まってない時点で気付けよレベルです。
旅は始まったばかりですが、帰路で寄れるかどうか分からないので日持ちする系を買っていきませう。旅先でモシャっと食べてもヨシ、食べなければお土産にしてもヨシだ。










ここから宿へ。ビュン



柚木慈生温泉ゆのきじしょうおんせん
春に訪れた際のような施設内に入った途端に響き渡る声が無い。全く無い。
おお!?これはチャンス!という顔をして早速向かおうとしたら、店主から「今は入らない方がいいよ…」と苦虫を噛み潰したような顔で言われたの。

でもワタクシは行くざます!



















ガラ…(戸を開く音)

















プギャ。8人いたよ!!!!!!










ワタクシの加入により、



野球チーム爆誕。
おーいISONO、野球しようぜ☆

違う違う。野球しに来たんじゃねぇ。入る隙間が無ねぇんだ…
ちょっとずつズレてくれればいいんだけどなー… 
て言うか、浴槽の出入口段差付近でうつ伏せで寝そべっているデカめなオバチャンがちゃんと座ればいいんだけどなー… 人がいっぱいでも堂々と足伸ばせる厚顔無恥さに…



まるでトd…(以後割愛)
と思っていたら、年長者らしき御方が「真ん中が空いてるから入れば?」と言うではないか。

湯船の中心で愛を叫びまくっていいですか?

小心者のワタクシは心の中で叫んだだけですが、「ド真ん中はこっ恥ずかしいので、あ… その隙間にちょーーーっと入らせてくださいな」とぐいぐい入り込んでやったぜ☆

18時が近付きだすと1人、また1人と去っていきます。ワタクシも一旦でましょう。



ぷしゅー。な休憩を挟んでから18時~20時までのお楽しみタイムに突入です。入る前に湯加減を聞かれたので「ぬるく」でお願いしたところ、寒くない?と心配されちゃいました。



独泉☆
いい湯加減で最高です。







そして、翌朝の8時半~10時までもお楽しみタイムありです。



独泉☆
湯の表面がブクブクと泡立っています。
これは一番風呂かつ湯がオーバーフローしていない状況において、炭酸カルシウム成分が湯の表面に薄い膜を形成し、湯に含まれた炭酸成分が膜に封じ込められて大気中に抜けないため、湯の表面が泡立っているんです。

















湯口の上の時計があるので10時にも気付きますが、お客さんの声が聞こえ出したら10時です。チェックアウトは11時なのでギリギリまで入っていてもいいのだけれど、この後は長距離運転が控えておりますのでこれにて終了。

また絶対に泊まりに来よう。素晴らしい湯をありがとうございました!
関連情報URL : https://kirarapie.com/
Posted at 2025/10/09 14:17:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山口県 | 旅行/地域
2025年09月20日 イイね!

2025秋 西南ウルルン放浪記①(美又温泉会館)

2025秋 西南ウルルン放浪記①(美又温泉会館)華やぐ街を
背中に感じ
あいつを追って
西へ

(コーラス:西へ~西へ~)

ジェームス小野田氏が歌う【あたいのレディーキラー】をお届けしながら、西へ。ビュン





遠出をするたびに思い出すことがある。
とあるパイセンは「100kmも自走できない」とか、かつての友人は「50km超える自走なんて無理」とか… またある人は「長距離運転って退屈じゃない?」とか。そんな人達はワタクシがどこまでも自走しちゃうのを知った上でワタクシのことを「凄いね」って言ってくださるのですが、それだけではない感情も透けて見えるの(苦笑)

そんな長距離運転イヤイヤ星人達はさて置いて、昨今のクマ吉ヤッホーとかシカ太郎パカランとか、運転にまつわるエトセトラとか危険を考えだしたらキリがないのだけど、ワタクシも田中さんも元気なうちに走り回りたい。


 大好きな車で走り回りたいんじゃ!


と、まあ、大好きな田中さんも11年も経てばあちこち傷むもので、フロントグリルの禿げ散らかしをどうにかすっぺ… と思っていた矢先の出来事です。
既に何シテル?で呟いたとおり【輸入車あるある】な症状のルーフライニング(車の天張り)が剥がれかかっております。ぱっと見では気が付かれない程度ですが、旅の途中で頭に乗っかってきたら大笑いするしかない。いや、大笑いで済むのか?
あれ?フラグ立った?



Dラーで診てもらっている間に調べたところ、諸先輩方はDIYで直されているのですね。悲しいことにワタクシにはそのスキルが滅法ないため、Dラー修理の一択です。
田中さん特別だからな。RCZの中でもRだからな。いちいち何かしら違うんだよなってメカニックからの前置き付きの見積書には予想の斜め上をいく部品代。今まではチリツモ修理で高額となることはあったけど、一点豪華主義な部分なのはHA☆JI☆ME☆TEです。
なお、高額部品の発注の場合は入金をしてからの発注となるのだそう。発注しておいて逃げちらかしら方でもいらっしゃるのでしょうか…

なお、MINI乗りの友人が9年ほど前にルーフライニング(車の天張り)剥がれをDラー修理したところ「10万かかったよ」って言ってました。当時でも軽い悲鳴を上げたのですが、昨今のトランプ関税の追い打ちで更なる物価高騰を考えたら… ね?分かるよね?心中お察しくださいませ。


頂き物ですthanks

後日談ですが、国内にも本国にも在庫がないとのことで似た色での外注修理となりました。そのためか修理費が少しだけ下がりました。それでも栄一大脱走します。





西に行く話に戻りませう。





目的地までの到着が早いそうでMINI時代から「ワープしている」と言われることが多かった。



でもね、速度が速いからじゃなくって、昼食や休憩を取らないからなの。
おひとり様の旅では昼食や休憩を取らずドンドン先に進みたいタイプです。だけど今日の夕食は軽めに且つ遅めにとる予定なので、おひとり様なのに珍しく昼食を取ることにしました。

\着/




座敷が4つ、2人掛けテーブル席2つ。小ぢんまりした店内では店主がクルクルとダンスを踊るかの如く忙しなく動き回っていました。



テーブルにはお品書き。小さな黒板には日によって変わるようです。魅力的なラインナップに胸が高鳴ります。





俺の腹は今何バラなんだ?(井之頭五郎降臨)






オーダーを終え、目の前の景色でも楽しもうかと思うもすぐに終わりを告げた=満席になった。ちなみにワタクシの着席は11時7分。11時オープンの店で11時15分には満席って(驚)

ジュージューと奏でながら魅惑的な匂いが行き交いだした。お客のほとんどが黒板メニューのTOPを注文したようで、店にある鉄板が出払ってしまう勢いだった。










\着/




主食に米、そこにおかずと、汁!この三本柱があればどこでもニッポン(井之頭五郎降臨)






大きい!!しかも3枚!!!!!!
揚げたてほやほやの激熱仕様。猛者なら上顎の皮がべろんべろんになっても構うもんか!でかぶりつくのでしょうが、ワタクシはお上品にいただきます。火傷ダメ。ゼッタイ。
衣がサクサクと小気味よく砕け、中にはしっとりジューシーなアジの身。結構肉厚です。脂のたっぷり乗ったアジの身は豊かな潮の風味をふんわりと漂わせています。

これが家でも食えたなら…





想像の斜め上の美味しさでした。3枚を食べ切れる自信がなかったのですが、ソースとタルタル、後から駆けつけたレモンに助けられ完食☆
大変美味しゅうございました。












曇り空から雨に。


















ガラ…(戸を開く音)












独泉☆

たまたまタイミングが良かったのもありますが、こちらは穴場だと思います。美又温泉には公衆浴場が2つあり、もう1つは温泉街の反対側にあるのが国民保養センターです。そちらと比較するとこちらは入湯料が安い。そして人が少ない。ただ残念なことに両者とも源泉掛け流しではない↷↷
休憩場やレストランなど充実してるのは国民保養センターですので、ゆっくりとくつろぎたい方はそちらがよいかもしれません。



浴室の壁やカーブのあるL字型の浴槽もレトロタイルなのがカワユス。

無色透明の湯は41~42度くらい。左端の湯口は止まっていて、すぐ横にある塩ビパイプと浴槽中央の湯口の2か所からけっこうな量が投入されていました。オーバーフローは控えめだったので、やはり循環なのかなと思いました。でも嫌な消毒の塩素臭は全くしないのは善き。



てっきり単ににゅるにゅるするのかと思っていたのですが、指の間は強くないにゅるにゅる、なのに肌全体はぬるつかず… という不思議浴感。最初はむしろ軋んだ感がある予想外さ。でもね、その後ふわっとすべすべするの。
熱くないのに温まりが早いので長湯は難しいかもしれません。湯あたり一直線って感じでした。

ところで…



浴槽の中にあるオブジェらしきものって何なの?



謎で邪魔(笑)
このオブジェから手前は底にゆるい傾斜があって深くなってるの。





THE・湯口。







レトロタイルに雄々しい湯口。これはこれでいい感じです。



















館内には地元「クボタ牛乳」の自動販売機があり、風呂上がりに昔ながらの瓶牛乳を楽しむことができます。





大変美味しゅうございました。







こういうのあったので投票して、受付のオバチャンに申告したらば…


 あー、もう無くなったのよね


あらら。












でも、「内緒だよ」ってこっそりくれたんだ。thanks







雨に濡れても田中さんカッコよ。
(この後、この駐車場に手拭いを落としました ←バカ)
Posted at 2025/10/03 13:42:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 島根県 | 旅行/地域
2025年09月01日 イイね!

2025✕✕✕ ○○○を求めて三千ホニャララ ‐プロローグ②‐

2025✕✕✕ ○○○を求めて三千ホニャララ ‐プロローグ②‐「三千ホニャララ」のタイトルで、どこへ行くのかピンときたアナタ。










正解です。
でもね、まだ行っておりません。こっちの旅もまだ行ってないけど、こっちの旅が先でございます。

ふんわりネタバレになっちゃいますが、実は山形を組み込んだんです。
古くからのみん友さんは覚えておりますでしょうか。かれこれ9年前の2016年9月に、石川でおにぎりを買い、新潟でおにぎりを食べ、山形入りを果たしました。半日かけて山形まで行きました。
行こう思うて行ったら行けたわ。という自信をつけてしまったのです。その証拠に2020年7月にも行きました。こんな実績を持ってるもんだから、そりゃ調子に乗りますよね。今回も一気に山形まで行っちゃうぞ!って調子に乗りますよね。


頂き物ですthanks

そんな氣愛と喜愛でノリノリノリカってる時に、体力オバケと言っても過言ではない(誉め言葉です)ゆでこさんが、
夜に出発して道の駅で車中泊。早朝から草津温泉入って、志賀高原行って、熊の湯入って、洗車して21時帰宅。翌日、無理が祟ってバタンキュー…
だったとのこと。これに恐れおののき…



ガッツポーズ☆





バレとるやーーーん(笑)



宿泊を増やすことで、更に時間と金を浪費しまくります。
宿の休みや空きの都合であっちゃこっちゃおかしい行程となってしまいます。
でも、今しかできないことだろうし、やっちゃえやっちゃえ。行っちゃえ行っちゃえ。と、まあ、そんなこんなで色々と欲望を詰め込んだクレイジー行程の予定です。
なまあたたかく見守りくださいませ。
Posted at 2025/09/01 15:53:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2025年08月30日 イイね!

2025秋 西南ウルルン放浪記 ‐プロローグ‐

2025秋 西南ウルルン放浪記 ‐プロローグ‐師にしていただき、「ワタクシも連泊しに行きたい!よし、行こう!」で、喜び勇んですぐさま予約を取りました。










初訪は2020年で立ち寄り湯。
二度目は2021年宿泊したものの、一泊朝食だったの。
2022年、2023年2024年のどこかで行ったような気がしたのですが… 完全に気のせい。記憶力の低下は加齢のせいではない… はず。異常な暑さのせいにしておこうと思います。
そんなこんなで癒しを求めて硫ケメン三兄弟に会いに行く予定でございます。

すんなり予約が取れて嬉しいけど、
すんなり予定が取れて、



と思ったの。新燃岳の噴火、降灰の影響かしら?
なお、予約をした数日後には大雨被害。更には台風被害まで… い、行ってもいいのかな。行ってもいいのかな。

行くけど。










地球一周はおよそ4万km。

どうした?いきなり。

細かいことを言えば、地球は完全な球体ではなく若干潰れたような形をしているため、
・赤道をぐるっと一周したときの長さは40,075km
・北極と南極を通ったときの長さは40,009km

どうした?どうした?いきなり。

      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・


昨日、その三周分にあたる12万kmに達成しました。



今年もいっぱい走らせちゃいますが、これからもよろしくゥゥゥ。
Posted at 2025/08/30 09:46:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2025年08月15日 イイね!

2025入梅 山菜を求めて三千ホニャララ ‐後日談‐

2025入梅 山菜を求めて三千ホニャララ ‐後日談‐ すっかり忘れていた。
どうせ無理だって思っていたから。















お盆に届いた封書…

















スタンプラリーが当選しましたァァァ!!!!!!







この中でワタクシが応募したのは、
「Asahi 自然観賞 コテージ宿泊券 1名様」
1名様枠で当選だなんて、めちゃくちゃラッキー☆うふふ。いつ行こうかな。






















え?!



え?!
宿泊券じゃなくて、入浴券…
応募数が少なくて次々当選したってことでしょうか?

それはそれでラッキーだけどさ… それだったらお買物券が良かったな… ←溢れ出す欲望





まだコレもあるんだけど(苦笑)
Posted at 2025/08/15 14:22:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 備忘録 | 旅行/地域

プロフィール

「2日間降りっぱなしだったけど、今朝やっと雨あがったよー遅いよぅ🥲」
何シテル?   10/13 06:34
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation