• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢の助のブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

だんぜん、あんぜん、スバル!高速試乗イベント

 先月応募したスバルの高速道路試乗会イベントに当たりましたので、本日、体験して来ました。



 店舗は千葉スバル自動車誉田店。我が家からは下道で50分ほど。試乗車はレヴォーグ1.6GT-Sアドバンスドセーフティパッケージです。同乗者はディーラの営業マンかと思いきや、今回のイベント専用のインストラクターさんです。試乗コースは千葉東金道路に大宮ICから乗り、山田ICでUターン。野呂PAまではインストラクターさんの運転です。



 インストラクターさんによるアイサイトの説明を聞きながら野呂PAに到着。ここから運転を交代します。



 アイサイト付きは初めてです。Ver.3まで進化して追従機能付きクルーズコントロールやアクティブレーンキープなどを実際に試すことが出来ました。従来のクルーズコントロールは空いている時くらいしか使えませんが、アイサイトの追従機能付きでしたら前方のクルマに合わせるので殆どの状況で使用可能です。
 オプションのアドバンスドセーフティパッケージですので、更に後側方警戒支援システム、ハイビームアシスト、サイドビューモニター、アイサイトアシストモニターが付いています。特に後側方警戒支援システムとアイサイトアシストモニターは高速走行時には有効と感じました。
 レヴォーグの試乗も初めてでした。インパネはXVとほぼ同じですが、チルト&テレスコピックステアリングと電動パーキングブレーキが大きな違いです。1.6LターボはNAのように低速からトルクがあり、昔のドッカンターボを知る世代としては隔世の感があります。
 全部で50分程と普通の試乗よりはかなり長い時間試乗出来ました。アイサイトは長距離移動時の披露を軽減することは間違いなさそうです。次のクルマの時には標準装備化されていると思いますので、お世話になっていることでしょう。

 試乗を終えて、少し足を延ばして九十九里浜へ寄ってから帰路につきました。

Posted at 2016/03/06 22:00:17 | コメント(2) | スバルネタ | クルマ
2016年01月31日 イイね!

アルシオーネSVX

アルシオーネSVX 今朝、SVXに遭遇しました。色は白ですが、初期に設定されたホワイトマイカではなさそうです。というのも、

1)初期型ならば屋根とトランクが黒
2)リヤガーニッシュのAlcyoneSVXの文字が白

 1)については屋根とトランクをあとで同色に塗ったこともあるかも知れません。しかし、ガーニッシュの白文字は確かS4だったと思います。内装まで見れればすぐにグレードは分かるのですが、後ろからですとここまでしか分かりません。いずれにしても、スバルの名車のひとつであるSVXがまだ現役で走っていることを嬉しく思いました。
Posted at 2016/01/31 20:37:24 | コメント(2) | スバルネタ | クルマ
2015年12月27日 イイね!

高速有鉛デラックスVol.49

高速有鉛デラックスVol.49 bratさんのブログこんぷれっさーさんのブログを拝見して書店へ行って購入しました。普段は立ち読みで済ましておりますが、今回は永久保存版として購入しました。(笑
 詳細な内容はお買いただくとして、まずは11月1日の矢島工場祭に便乗して行われた、ブラットミーティングに集まったスバル車をブラットを中心に紹介しております。他には夏に行われたドミンゴオフの模様を紹介しております。こちらにはお友達のkatsuo de domingoさんの愛車が登場しております。
 
Posted at 2015/12/27 12:52:10 | コメント(1) | スバルネタ | クルマ
2015年10月20日 イイね!

六連星の名車展

六連星の名車展 恵比寿の富士重工本社ショールームにて本日まで行われていた「六連星の名車展」はお友達のぶらっとさんのブログをみて知りました。しかしながら最終日まで残り僅かとなっていて「無理かな」と半分諦めていたところ、最終日の今日たまたま仕事で近くまで行くことになったので時間をやりくりして見てきました。
 事前に展示車両は分かっておりましたが、どれも外装の状態はいいですね。おそらく、ビジターセンター展示用として確保しているのではないかと思います。
 展示車両は異論はあるとは思いますが、概ね妥当ではないでしょうか。BG5 GT-Bが展示されるとは感慨深いですね。思えば、BG型後期型が出たのが19年前ですからね。また、あまり陽の目を見ませんが、世界で最初のECVTを搭載した量産車として登場したジャスティが展示されていたのも良かったですね。
 太田のビジターセンターは一般の人には遠いので、恵比寿で時々こういう企画を行って欲しいですね。

●フォトギャラリー
 「六連星の名車展」【その1】
 「六連星の名車展」【その2】
Posted at 2015/10/20 23:12:32 | コメント(2) | スバルネタ | クルマ
2015年10月06日 イイね!

XV、XVハイブリッド年改

 少し前に取り上げた北米仕様XV2016年モデルとほぼ同じ内容でXV、XV-HVが改良されました。Eタイプになるのでしょうかね。

 外観は北米仕様同様、フロントデザインとガソリン車のホイールデザインが変わりました。ガソリン車2.0iESにサンルーフがオプションで選べるようになりました。あとは新色として「ハイパーブルー」、「ダークブルー・パール」が追加されました。

 安全面ではオプションではありますが、スバルリヤビークルディテクション(後側方警戒支援機能) が展開されます。これはレーダーを使って後方の車両を検知してドライバーに注意を促すそうです。もう一つがハイビームアシスト(自動防眩インナーミラー付) 。これは、先行車や対向車を検知して、ヘッドランプのハイビームとロービームを自動で切り替えるそうです。あとはSRSサイドエアバッグ&SRSカーテンエアバッグが全車標準装備されました。

 正式発表は10月28日の東京モーターショーで行われます。

ニュースリリース
Posted at 2015/10/06 12:54:06 | コメント(2) | スバルネタ | クルマ

プロフィール

「倉敷へ帰省【令和7年夏】復路 http://cvw.jp/b/102086/48591947/
何シテル?   08/10 18:42
■XVハイブリッド(GPEC)乗り ■スバルは平成5(1993)年に新車で購入したレガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に始まり、SV...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:39:23
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:37:14
ディスプレイオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:34:33

愛車一覧

スバル XVハイブリッド (デンキ)カナブン (スバル XVハイブリッド)
 フォレスターT/25(SF9D)に代わり、平成27(2015)年5月21日に我が家へや ...
その他 マルキン自転車 チャリオ2号 (その他 マルキン自転車)
ヤフオクで購入。
スバル フォレスター スバル フォレスター
 SVXに代わるクルマとして平成21(2009)年5月16日に我が家にやってきました。小 ...
スバル プレオ スバル プレオ
 16万km走った初代レガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation